自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

生徒会掲示板

画像1 画像1
いつも本当に感心します。ついつい、何にもも同じ内容が続いてしまいがちな、この生徒会掲示板ですが、つねにそのときどきの大切なことを掲示してあります。ここ数日の暑さ、熱中症に気をつけましょう。生徒会のみんな、呼びかけ、ありがとう。

1年 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレットPCを活用して、自分の考えるキャラクターに動きをつけているようです。口が動いたりしていました。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
単元テストが返却され、その説明がありました。

2年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「自分の夢」について英語でスピーチしています。しっかりと準備ができているので、スムーズに進んでいきました。自分の夢を語るときの姿は、どこか毅然としていて見ていてかっこ良かったです。すばらしい。

3年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第二次世界大戦時の日本の考え方等について説明しているところでした。

3年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
単元テストの話をしているところでした。

朝の読書2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の読書で本が好きになった生徒もいると思います。

朝の読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一日が読書で始まります。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。一週間の始まりです。今日は朝から暑いです。

1年生 非行防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
四條畷警察生活安全課の方に来ていただき、1年生が非行防止教室を行いました。各種犯罪、SNSの正しい使い方など、DVDを見たりしながらしっかりとお話を聞きました。警察の方が「50分、集中して話を聞けていました。聞く態度がとても良かったです。」と終わってからお話しされていました。

3年生 Daito English Trial

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は6限に大東イングリッシュトライアルのテストを受けました。これは大東市が英検の資格試験の費用を補助しようというものです。いくつかのテストを受けてその資格を得られれば無料で英検を受けることができます。その1回目のテストを受けました。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業始めの漢字テストが終わり、単元テストが始まりまりました。

1年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
多項式の計算を学習しています。分配法則について再度説明を受けていました。

2年 英語2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真の人も自分が子どものときからの夢を堂々と英語のスピーチにしていました。

2年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は自分の夢を英語のスピーチにして発表する授業です。バドミントンプレーヤーが夢で、何度もラケットを振る身振りを入れながらスピーチしていました。熱が伝わってきました。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生の指示するところを探して線を引きながら教科書を読んでいくところです。

3年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第2次世界大戦についてまとめ、その戦争が日本に与えた影響について考える授業です。真剣です。

昼の図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食時間が終わり、少しずつ人が集まってきている図書館です。

給食スケッチ3

画像1 画像1
画像2 画像2
栄養士の先生も巡回して、食育の話をするときもあり、余った(欠席者)おかずを勧めに回るときもあります。

給食スケッチ2

画像1 画像1
画像2 画像2
準備が整い、いただきますをします。
本日:count up15  | 昨日:131
今年度:8958
総数:415491
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/21 班長会 体育大会予行予備日
9/22 体育大会前日準備
9/23 体育大会