自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

2年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この授業をほぼすべて見学しました。AETの先生にビデオレターを作ろうという授業です。相互支援がすばらしいです。胸が熱くなりました。

3年 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は体育館でバスケットの授業でした。上手な生徒が多いです。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
単元テストに向けて学習していました。

2年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
植物の栄養分の運ばれ方を学び、今日は確認テストをしていました。

1年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は銅を加熱して変化を見る実験です。先生が前で説明していました。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。

2年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
植物の中を栄養がどのように運ばれるのか、師管、道管、維管束などの言葉が黒板に書かれていました。

3年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第二次大戦後、連合国側は日本をどのような国にしようとしたのか、学習していました。

1年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
100の位、10の位、1の位と意識づけすると思われるゲームです。相手の決めた3桁の数字をいろいろと条件を出して、最終的にその3桁の数字を当てます。

2年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中国地方と四国地方の地理的特徴について勉強して、説明できるようにしようという時間でした。

3年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平方根の応用問題にチャレンジしていました。

3年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3年生の英語が廊下で英語の会話テストを行っていました。教室では並びながら覚えようとがんばる人がいました。

1年 保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健体育の授業を教室で行っていました。今日は疾病(しっぺい)の要因についてどういったものがあるか、学習しました。

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。今日も朝からすでに暑い暑い。

七夕飾り2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ありがとう。

七夕飾り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の下足室付近です。生徒会役員の生徒や通りがかった生徒が七夕の飾りをつけていました。何ごともこういう陰の仕事をしてくれる人がいるから、いろいろなことができるんですね。感謝です。

3年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この授業は研究授業として行われました。「絶滅の危機」という教材文で、単元を通して「自分で問いを作りながら読む」というねらいのもと、計画実施されました。50分のうち、35分間は先生からの指示はなく、自分の頭で考えるというものでした。今日に至るまでの時間で、生徒が考えた問い、それをクラスメイトに投げかけて、その返信、それらを総合して自分自身でQ&Aを作りました。今日の授業はクラスメイトのQ&Aを見て、自分がいいなと思ったものを三つ選び、その理由を書くというものでした。最後まで集中が途切れませんでした。すばらしい。

1年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数学も変わったことをしていました。三桁の数字を自分で決めます。相手が3桁の数字を言って、三つの数字の中の一つ合っていれば「1バイト」二つ合っていれば「2バイト」などと答えていき、最終、最初に決めた三桁の数字を当てるというものです。入り込みの先生も対戦し、当たられて「くやしー。」(笑)と言っていました。1の位、十の位、百の位という感覚が自然と身に付くように思いました。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ワードバスケット」というゲームをしていました。メンバーの中央に文字(1文字)を書いたカードがあり、自分の手元にも一文字書かれたカードが5枚あります。中央のカードを引いて(見て)自分の手元のカードと組み合わせて、単語を考えるというものです。初めて見ましたが、楽しそうにやっていました。知らず知らずに語彙(ごい)が増えますね。すばらしい。

2年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
植物の中で水が運ばれる様子を顕微鏡で観察していました。
本日:count up6  | 昨日:131
今年度:8949
総数:415482
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/26 2学期始業式
8/29 3年生実力テスト(予定)
8/30 専門委員会
8/31 班長会 学び舎
9/1 生徒議会