今年度も「部活動自主練習」を実施しています。

本の貸し出し

しおりにつられて、本を1冊借りました。
昨年度の卒業生がつくったオリジナルイラスト付きブックカバーもいただいたので、大満足です。
さぁ、読むぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動

今日の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年

国語の授業です。
俳句の基本事項を調べていました。
タブレットを有効に使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年

女子の体育です。
グラウンドで短距離走をしていました。
仲間を励ます様子が印象的でした。
これがあると頑張れるよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年

理科の授業です。
動画を見せながらの授業でした。
映像の説明はわかりやすいと思います。
子どもたちの集中度も上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

各学年の朝の様子です。
今日も静かに1日が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(木)

今日は午後から雨の予報が出ています。
傘を持っていない生徒がいて、気になりました。
部活動後大丈夫かなぁ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動

午後からは、子どもたちは部活動に励んでいました。
感染症対策のために、前半後半に分かれての活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年

国語の授業です。
最近はICTを活用した授業がもてはやされていますが、この授業のように辞書を引くことは大切なことだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年

社会科の授業です。
九州・沖縄地方の勉強でした。
随所に自分の意見や感想のやり取りを取り入れた授業だったので、全員が集中していました。
ちなみに私は沖縄県だけ行ったことがありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(水)

今日から家庭訪問期間が始まります。
お仕事の都合をつけるなど、保護者の皆様にはご協力をいただき、誠にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

全国学力・学習状況調査(3年生)

3年生のテストは3教科(国語、数学、理科)ですが、それ以外にも「学習状況」を把握するためのアンケート調査も実施されます。
アンケート調査は4限目に行われました。
3年生はこれでテスト終了となります。
最後までがんばったね。
すばらしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト受験の様子(3年生)

3年生にとって、テストの分析はさらなる成長に欠かせないものです。
そういう意味では、細かな分析結果をもらうことができる全国学力・学習調査は大切なものだと言えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト受検の様子(1・2年生)

いよいよテストが始まりました。
1年生にとっては中学校に入学して最初のテストです。
緊張感が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テストの準備

教室もテストモードになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テストの準備

今日は、3年生が全国学力・学習状況調査、1・2年生が大東市共通到達度テストを行います。
写真は、テストに臨む生徒たちの準備をする様子です。
静かに先生の指示に従って進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(火)

いい天気です。
小学校の子どもたちが元気に集団登校をしていました。
しっかり朝のあいさつもしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒評議会

放課後に行われた「生徒評議会」の様子です。
ここでは、14日(木)に開かれた「生徒実行委員会」で話し合った各委員会の意見が集約されました。
どうすれば学校生活が充実したしたものになるのか。
生徒会役員を中心に令和4年度の生徒会活動が本格的にスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日のテストについて

明日は全学年ともにテストの一日となります。
3年生は、全国学力・学習状況調査。
1、2年生は、大東市共通到達度テストです。
高校受験においても、グラフの読み取りにみられるような「活用する力」を問う問題が増えてきているといわれています。
大中生へ、明日は最後まであきらめずに冷静に問題に取り組みましょう。
全力を尽くすことが、未来を切り開くきっかけとなるからです。
検討を祈ります。

学級写真

午後からは、学級写真のための撮影が行われました。
写真屋さんのテクニックもありますが、スムーズに撮影が終了しました。
待っているときの子どもたちの様子も列を崩さず静かなものでした。
すばらしい!!
さすが大中生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up5  | 昨日:104
今年度:10772
総数:777651
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/21 家庭訪問
4/22 家庭訪問
4/25 家庭訪問
4/26 集会 家庭訪問
4/27 心臓検診(1年)