自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のクラスです。まだまだ緊張感が漂っていました。少しずつ慣れていきましょう。

学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室です。1年生なので細かな話をていねいにしていました。

学活4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このクラスではさっそく林間学舎の話で盛り上がっていました。

学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このクラスでは担任の先生が「誰とでも話をしよう。そのときにこわい顔をしてたら、話しにくいからニコニコしとこう。」と話していました。みんなニコニコして聞いていました。

学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しいクラスで担任の先生の思いが語られていました。

学活1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しいクラスで初めての学活です。

対面式3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、生徒会役員の人から新入生向けに本校の生徒会活動についてクイズ形式で説明がありました。いろいろと考えていますね。すばらしい。

対面式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は新入生代表による誓いの言葉、在校生代表による歓迎の言葉です。堂々と発表しました。すばらしい。

対面式1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式が終わり、生徒会主催の対面式を行いました。写真は新入生が2年3年の生徒に向かって「よろしくお願いします。」の一礼をしているところです。

始業式 先生たちの紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
式辞のあとに本校を去られて先生、新しく来られた先生の紹介をし、新しく来られた先生にあいさつをいただきました。また、全学年、学校全体に関わる先生の紹介もしました。

1学期始業式

校長から始業式式辞を述べました。中学3年間は社会に出るための助走期間でもあると話しました。
画像1 画像1

クラス分け発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式の日です。登校すると新しいクラスの発表がありました。

入学式10 教室へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学式が終わり、教室へ上がりました。教科書に名前を書くことや4月8日の連絡、先生の思いなどを聞いて今日はさよならとなりました。

入学式9 退場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
誓いの言葉を終え、1年生がお世話になる先生と校長から紹介しました。続いて退場となりました。緊張感のみなぎるすばらしい入学式でした。新入生のみんな、すばらしい。

入学式8 歓迎の言葉 誓いの言葉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
式の一番に盛り上がる場面の歓迎の言葉と誓いの言葉を二人とも堂々と行いました。立派です。この二人は昨日練習のために北条中に来ていました。新入生代表の生徒と朝話をしました。「歓迎の言葉を読む、生徒会会長さんの読み方を聞いて、ものすごく参考になりました。」と言っていました。先輩の読み方から学ぶことができるこの新入生も素晴らしい人です。二人ともありがとう。

入学式7 新入生紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任の先生から名前を呼ばれて返事をしっかり行い、起立しています。

入学式6 入場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緊張しながらの入場が続きます。

入学式5 入場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会役員が在校生代表としてスタンバイしていました。いよいよ入場です。

入学式4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者の方が見守られる中、入学式が始まりました。

入学式3 教室へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室に上がり、今から担任の先生から入学式の説明が始まるところです。
本日:count up21  | 昨日:134
今年度:8833
総数:415366
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/11 給食開始
4/12 クラブ体験入部
1年 宿題テスト
4/14 班長会
4/15 離任式(6限)
班長会