住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

第49回文化祭【舞台の部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の有志生徒がステージをさらに盛り上げてくれます。

堂々とした演技で感心しました。

第49回文化祭【舞台の部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
拍手、手拍子が一体感のあるステージを創り上げます。

第49回文化祭【舞台の部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吹奏楽部の演奏です。
大舞台で普段の練習の成果を存分に発揮します。
3年生にとってはラストステージです。

第49回文化祭【舞台の部】

昨年度に続き、舞台の部はサーティホールでの開催です。

生徒席は一座席ずつ間隔をあけて着席しています。

文化祭運営委員長の開祭宣言、生徒会会長の挨拶でスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

第49回文化祭【展示の部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
科学工作部の発表です。
科学、実験の楽しさが伝わってきます。

保護者の皆様もご来校ありまとうございました。

第49回文化祭【展示の部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も盛況です。

第49回文化祭【展示の部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ピタゴラスイッチ(写真上)です。
挑戦しています。

第49回文化祭【展示の部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術部の展示です。

アイデア、技術、さすがです。
楽しめます。

第49回文化祭【展示の部】

しっかり、そして楽しんで見学できています。

友達の作品から学ぶところは多いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第49回文化祭【展示の部】

普段の学習、活動の成果です。
見ごたえ十分です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第49回文化祭【展示の部】

見学時間が足らないくらいのボリューム、内容です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第49回文化祭【展示の部】

教科、委員会の作品がたくさん掲示されています。

クラス単位で見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生スミライト 重大発表?

 2年生が一斉に集められ学年集会が始まりました。数学科の中村先生がもったいぶりながら「私のために集まって頂きありがとうございます。」笑う生徒。「11月22日!いい夫婦を前に、皆さんに報告があります!」さらにざわつくスミライト。
 そして…またまた行われる学習企画「数学マスターをめざせ!」の発表がされました。「やっぱりなぁ。笑」といった表情。みんなごめんね!またみんなで力を合わせてがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭前日準備

【展示の部】は各教科、あすなろ学級、委員会、そして文化部(美術部・科学工作部)の作品が多数展示されています。力作ぞろいです。楽しみです。

展示見学時間は10:00〜11:20です。
保護者の皆様(各ご家庭お二人まで)もどうぞご参観ください。
ご来校の際は通用門(西側)よりお入りください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭前日準備

明日は第49回文化祭。
前日準備が始まりました。

係生徒の皆さんがテキパキと準備を進めています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

焦らず、着実に

3年生・数学の授業風景です。
二次関数の学習で、かなりの思考力を要する課題が設定されていますが、主体的に取り組む姿勢が問題を解く大きな力になると改めて感じます。
個の思考が深いので、学び合いの質も高いものとなります。

日々の積み重ねが進路を切り開く鍵となります。
焦らず、着実に進みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生スミライト 平和学習「難民問題」発表会

 昨日、2年生では各クラスで難民問題についての調べ学習発表会が行われました。2時間ほどしか学校では時間がとれませんでしたが、10時間ほどかけたのではないかと思うほどの出来ばえでした。パワーポイントも、話す内容も、プレゼン方法の工夫など…とても中学2年生とは思えないほど素晴らしさでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ写真撮影

すべてのクラブを紹介することはできませんが、みんないい表情で撮影しています。

なお、欠席生徒がいるクラブについては、予備日に撮影があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ写真撮影

本日放課後、卒業アルバム用のクラブ写真が撮影されました。
もう、そんな時期になったんですね。

どのクラブも、いい笑顔で撮影が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 総合「夜間中の取り組み」

 今日の総合の授業では「夜間中の取り組み」を行いました。
「守口市立さつき学園」について学び、夜間中生や先生方への質問を考えました。授業をのぞいてみると、たくさんの発言が出ているクラスがあって、しっかりと考えられているなぁと感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up289  | 昨日:381
今年度:29571
総数:1346013
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 第74回入学式

お知らせ

住中だより

♪校歌♪

進路通信

部活動方針