住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

2年生スミライト スカイアドベンチャー開校式

ステキなインストラクターさんと体験スタートです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生スミライト林間学舎

彦根到着。スカイアドベンチャーに向けての開校式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生スミライト ひこねスカイアドベンチャー到着!

天気最高!ひこねスカイアドベンチャー到着!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生スミライト 多賀SA到着!

多賀SAでトイレ休憩です!みんなバス内ではぐっすりでした。ちょっと外の空気を吸って気持ちよさそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラジオ風で素敵なバスレク☆

画像1 画像1
「静かになったら流します」の一声で、さっと静かに。DJがみんなを和ませています。口ずさむ人がいっぱい。熱唱を必死に我慢しています!

2年生スミライト 林間学舎バスの様子

 まだテンションが高い人、朝早くてもう寝ている人様々です。
画像1 画像1

2年生スミライト林間学舎

画像1 画像1
画像2 画像2
バスで移動中です。

バスの中でも…

画像1 画像1
4号車は、班のメンバーと話をしたり、声の大きさに気をつけながらしりとりをしたり、楽しんでいます。

2年生スミライト 林間学舎バスで移動中

バス内では感染予防のためレクレーションは行いません。しかし、レク係が事前に録音したラジオ番組が流されるそうです!楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年スミライト林間学舎出発

画像1 画像1
天気に恵まれて林間学舎に出発しました。4組3.4.5班です。全員とても元気です。お世話になるバスの運転手さんにも挨拶をしました。

2年生スミライト 林間出発式!

 いよいよ出発です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出発前のバス

6号車です。班長が「○班okです!」と点呼してくれています。頼もしいです!
画像1 画像1

2年生スミライト林間学舎

出発式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生徒総会に向けて

 今日の総合の授業から、生徒総会の取り組みが始まりました。
生徒総会ってどんな取り組みかの説明がありました。住中の生徒総会は本当にすごい取り組みです。1年生もその中にしっかりと入っていけるように自分自身と一生懸命向き合いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生スミライト 林間学舎事前指導

 今日は林間学舎前日ということで学年で最終確認を体育館で行いました。実行委員会が司会運営し、各係の係長から林間で注意すべきことを確認してくれました。すごく立派で驚きました。明日が楽しみになりました!あとはみんなが体調崩さず遅刻せず来てくれるだけです!明日から楽しみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いただきます!

給食の時間(写真は2年生)です。
「黙食」を継続しています。
2年生は明日から林間学舎。体調を整えて明日を迎えましょう。

気温が低くなってきましたので、今日からウィンドブレーカーの教室内着用を可としています。感染症対策(換気)と防寒対策の両立を図っていきたいと思います。

放送部の皆さん、毎日給食時の放送をありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生スミライト タバタ式トレーニングに挑戦!

 タバタ式トレーニングとは20秒間の「強度の高い運動」と、10秒間の「休息」あるいは「負荷の軽い運動」を1ラウンドとして、それを8ラウンド繰り返すというものです。合計所要時間がたった3分50秒で1時間程度の運動をしたぐらいの効果が見られると言われているインターバルトレーニングです。ただこれがまあきついです!たった4分間で写真のようにみんなきつそうです。一緒に行った私も筋肉痛です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生スミライト 林間学舎係別最終打ち合わせ

 今日の6時間目に林間学舎の係別最終打ち合わせを各教室で行いました。当日の仕事を確認すると、「いよいよ林間学舎って感じでドキドキする!」と言ってた人もいました。明日のお休みには荷物の準備をしておいてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年スミライト林間通信読み合わせ

今日の終学活で林間実行委員が林間に向けた通信を読み合わせしてくれました。出発まであと3日。
「ShinLight!〜俺も変わる!みんなも変わる!!〜」が林間学舎の目標です。みんなでステキな林間学舎を作っていきましょう。
画像1 画像1

合唱コンクールに向けて(3年生)

清掃後の時間は、クラスごとに割り当てられた場所を使って
歌の練習をしています。

清掃後に素早く移動して真っ先に練習を始めていたり、
歌い終わった後に「〇〇がよかったよ」と声を掛け合っていたり、
男子・女子に分かれて練習をしていたり、
それぞれのクラスの特徴や良さも出ていました。

貴重な練習時間を大切にして、取り組みがすすめられています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up18  | 昨日:324
今年度:26208
総数:1342650
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 第74回入学式

お知らせ

住中だより

♪校歌♪

進路通信

部活動方針