四条中学校のトップページです。

3年生

 9月3日(金)3限目、3年生です。
 国語、理科です。

画像1 画像1
画像2 画像2

感染防止!

(9月3日)

 2501人。昨日の大阪での新規感染者数です。厳しい数字が続きます。がんばりましょう。9月12日までは緊急事態宣言です。学校は午前中の短縮授業が続いています。

画像1 画像1

曇り

 9月3日(金)朝です。
 曇り、気温23.0度、湿度98.6%です。気温23.0度って、この時期にしては低いような気温ですね。暑くなったり涼しくなったりと気温の変化が大きいですが、体調管理には十分気を付けましょう。新型コロナウイルスに負けない、免疫力の高い体づくりをお忘れなく。

 本日は全学年とも45分×4限目まで。給食なし。部活なし。12:25さようならです。
 午後には、大阪府全域で地震発生を想定した「大阪880万人訓練」が予定されています。13:30前後には、学校の屋上のラッパからアナウンスが流れたり、携帯端末等で地震発生の訓練アラームが鳴るようです。万が一に備えましょう。

 今日も素敵な一日を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

 9月2日(木)の給食です。3年生だけが給食です。
 いただきまーす!

 なお、全学年の給食は予定どおり、9月6日(月)から再開です。おはし、忘れぬように。
 でも、9月6日(月)から9月10日(金)は午後カットの短縮授業期間です。

画像1 画像1
画像2 画像2

黙食

 9月2日(木)の給食です。全員、一言も話しません。完全なる黙食です。中学生はがんばっています(お昼の放送の歌詞のおかしさにも笑わぬように必死に耐えていました)。

画像1 画像1
画像2 画像2

配膳室前

(9月2日)

 給食配膳室前の掲示物です。毎月、テーマのある掲示物です。9月の掲示物です。どうぞ、ご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

(9月2日)

 3年生のフロアーにつながる階段です。高校からのポスターがたくさん貼られてあります。色んな情報を仕入れて、悔いのない進路選択をお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

リクエストショット

 9月2日(木)リクエストショットです。タイトルは「ハッピース」。

画像1 画像1

1年生

 9月2日(木)1限目、1年生です。
 数学、家庭科です。
 1年生は50分×3限目までの授業です。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

 9月2日(木)1限目、2年生です。
 美術、英語、地理です。
 2年生は50分×3限目までの授業です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

 9月2日(木)3年生です。
 今日は、大阪府チャレンジテストが実施されています。5限目までテストです。がんばりましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

感染防止!

(9月2日)

 3004人。昨日の大阪での新規感染者数です。3千人超ははじめて。もちろん、過去最多の感染者数です。いつまでがんばればいいのでしょう。先の見えない闘いが続いています。
 ウイルスをひろわない、ひろめないための行動を引き続きがんばりましょう。


<新型コロナウイルス連絡先>

 保健所や医療機関の指示で「生徒・同居家族がPCR検査等を受けた」、あるいは、「受ける予定になった」、そして、「その結果が判明した」という場合は、速やかにご連絡をお願いします。休日などでも連絡をお願いします。
 学校への電話がつながらなければ、市教委専用メールへお願いします。学校名、生徒の学年・組・名前、状況、送信者の名前(生徒との続柄)などをメールしてください。

◆四条中学校…
072−872−7241
(夜間や休日は留守番電話になっております。録音はできません)

◆市教委コロナウイルス感染症連絡専用メール…
k_covid19@city.daito.lg.jp


画像1 画像1
画像2 画像2

 9月2日(木)朝です。
 雨、気温25.2度、湿度99.7%です。雨がやんでいるタイミングで登校できればいいですね。念のため、タオルや替えの靴下の持参がおすすめカモ。

 本日は1・2年生は50分×3限目まで。給食なし。部活なし。11:45さようならです。
 3年生は50分×5限目まで。給食あり(!)。部活なし。大阪府チャレンジテストが五教科実施されます。14:40さようならです。テスト、がんばりましょう。

 今日も素敵な一日を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リモート授業

(9月1日)

 生徒にタブレットPCが配付されています。万が一学校が休校になった場合などでの活用も想定されています。
 自宅にいながら、学校の授業に参加することを「リモート授業」というのか「オンライン授業」というのかよく知りませんが、四条中ではとりあえず「リモートで授業を行う」という表現にしようと思います。
 表現はともかく、実際に行ってみると、けっこう快適に行うことができているようです。四条中でもけっこう快適に行うことができています。
 現在、自宅学習用のプリント配布などで、短縮授業期間の学習補充も行っております。加えて、リモートでの学習補充も行う予定です。

1年生

 9月1日(水)1限目、1年生です。
 英語、理科です。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

 9月1日(水)1限目、2年生です。
 英語、国語、理科です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

 9月1日(水)1限目、3年生です。
 社会、美術です。

画像1 画像1
画像2 画像2

感染防止!

(9月1日)

 2347人。昨日の大阪での新規感染者数です。なかなかコロナの勢いが止まりません。感染防止の行動をがんばりましょう。
 生徒のみなさんも、午後からの過ごし方にも十分注意して、ウイルスをひろわない・ひろめないようにしましょう。お家にいても、何回もしっかり手洗いしましょう。
 9月12日までは緊急事態宣言です。

画像1 画像1

曇り

 9月1日(水)朝です。今日から9月です。
 曇り、気温26.2度、湿度76.1%です。

 本日は45分×4限目まで。給食なし。部活なし。12:25さようならです。

 今日も素敵な一日を!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日:count up152  | 昨日:235
今年度:13540
総数:454859
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31