四条中学校のトップページです。

1年生

 9月7日(火)2限目、1年生です。
 理科、書写です。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

 9月7日(火)2限目、2年生です。
 男子体育、女子体育です。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

 9月7日(火)2限目、2年生です。
 数学、音楽です。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生

 9月7日(火)2限目、3年生です。
 社会、英語です。

画像1 画像1
画像2 画像2

感染防止!

(9月7日)

 924人。昨日の大阪での新規感染者数です。やはり、減少傾向!? 沖縄は167人、東京は968人です。この調子での減少を期待します。
 しかし、ゆるみは禁物。引き続き、感染防止の行動を!

画像1 画像1

晴れ

 9月7日(火)朝です。
 晴れ、気温22.9度、湿度83.7%です。「秋晴れ?」。

 本日は45分×4限目まで。給食あり。部活なし。13:10さようならです。

 今日も素敵な一日を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

 9月6日(月)の給食です。全学年の給食再開です。でも、今週いっぱいは4限目までの授業です。
 ちなみに、今週の給食の時間は12:10から12:40の30分間です。食べ終わった人は、読書をしたり、勉強をして時間まで待っています。
 いただきまーす!

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生

 9月6日(月)3限目、1年生です。
 英語、国語です。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

 9月6日(月)3限目、2年生です。
 家庭科、理科、歴史です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

 9月6日(月)3限目、3年生です。
 国語、数学(分割)、数学(分割)です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感染防止!

(9月6日)

 1820人。昨日の大阪での新規感染者数です。減少に転じたのかも知れません。しかし、厳しい状況が続いています。9月12日までは緊急事態宣言です。新型コロナの感染防止の行動をがんばりましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

晴れ

 9月6日(月)朝です。
 晴れ、気温24.5度、湿度82.4%です。雲の感じが秋の感じです。

 本日は45分×4限目まで。給食あり。部活なし。13:10さようならです。

 今日も素敵な一日を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

(9月5日)

 3年生の修学旅行ですが、10月20日(木)出発、二泊三日で沖縄方面を予定していました。しかし、新型コロナウイルスの感染状況を考慮して、目的地を変更します。和歌山県・三重県方面を目的地とします。実施日程に変更はありません。
 いずれにしても、感染症対策を十分に講じた上で、安心安全な修学旅行の準備をしてまいります。
 お知らせさせていただきます。

感染防止!

(9月5日(日))

 2353人。昨日の大阪での新規感染者数です。沖縄では558人。どちらも厳しい状況が続いています。東京では2362人。大阪や沖縄と比べると、ゆるやかではあるが減少傾向にあるように感じます。どうでしょうか。
 しかし、緊急事態宣言の延長が検討されているようです。首都圏や大阪においてもです。他に手段がないのかも知れませんが、緊急事態宣言の発令と感染者数の増加や減少に関係があるのかないのか、一度検証が必要にも感じます。
 9月12日までは緊急事態宣言です。がんばりましょう。

 東京パラリンピックは本日閉会式。たくさんのドラマを見せてくれた「2020東京オリンピック・パラリンピック」は今日で閉幕です。

感染防止!

(9月4日(土))

 2305人。昨日の大阪での新規感染者数です。減少しているとは言えませんが、爆増でもなさそう。高止まりのピークでしょうか。減少することに期待します。引き続き、感染防止の行動をがんばりましょう。

 昨日は、「大阪880万人訓練」が予定されていました。しかし、大阪府内で大雨警報が発令されているところがあったことから、急きょ、直前になって中止になりました。予定では携帯端末などに訓練メール・アラームが届くことになっていましたが、ところによっては「ん? 河川の氾濫か!?」と誤解を招くことがあるかも知れないからだったようです。いずれにしても、緊急災害時の備えは大切です。

感染防止!

(9月3日(金))

 新型コロナウイルス感染防止のために、引き続き「三密(密閉、密集、密接)を避ける」、「ウイルスをひろわない、ひろめない努力」に加えて、「新しい生活様式の確立」をお願いします。
 具体的には、毎朝の検温・健康観察、マスク着用、手洗い、フィジカルディスタンス(ソーシャルディスタンス)をとることを徹底しましょう。
 9月12日までは緊急事態宣言ですよ。 


<新型コロナウイルス連絡先>

 保健所や医療機関の指示で「生徒・同居家族がPCR検査等を受けた」、あるいは、「受ける予定になった」、そして、「その結果が判明した」という場合は、速やかにご連絡をお願いします。休日などでも連絡をお願いします。
 学校への電話がつながらなければ、市教委専用メールへお願いします。学校名、生徒の学年・組・名前、状況、送信者の名前(生徒との続柄)、そして、送信者の電話番号などをメールしてください。

◆四条中学校…
072−872−7241
(夜間や休日は留守番電話になっております。録音はできません)

◆市教委コロナウイルス感染症連絡専用メール…
k_covid19@city.daito.lg.jp


リモート授業

 9月3日(金)放課後です。
 あるクラスでは、下校後の午後にクラスミーティングをリモートで実施してみました。下校後の時間を決めて、自宅からミーティングに参加してもらいました。結構、快適に実施することができました。
 写真は、あるクラスのミーティングの様子を先生PCから見ているところです。

画像1 画像1

 9月3日(金)午前です。けっこう雨が激しく降っています。四条中のグランドは雨水貯留施設になっています。激しい雨の場合は、グランドに雨がたまるようになっています。グランドが水びたしなのは、排水が悪いのではなく、一旦雨をためてから排水するような仕掛けになっているからです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

 9月3日(金)3限目、1年生です。
 数学、英語です。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

 9月3日(金)3限目、2年生です。
 技術、地理、国語です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up12  | 昨日:70
今年度:10623
総数:451942
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31