四条中学校のトップページです。

リクエストショット

 1月11日(火)リクエストショットです。2枚目はあるクラスのウエルカムメッセージです。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生

 1月11日(火)2限目、特活、3年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

 1月11日(火)2限目、特活、2年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

 1月11日(火)2限目、特活、1年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2

始業式

 1月11日(火)朝、体育館です。
 令和3年度3学期始業式を行いました。
 校長先生の話し、税の作文の表彰の伝達、生徒指導主事からの話しがありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感染防止!

(1月11日)

 三連休中の新規感染者数は急増・爆増という表現にはなりませんでした。が、休み明けの今日以降の感染状況を注視する必要があります。「重症化は多くない」ということのようですが、感染しても大丈夫という訳ではありません。

 引き続き以下のことをがんばりましょう。

画像1 画像1

 1月11日(火)朝です。
 雨、気温6.2度、湿度77.8%です。

 本日は3学期スタートです。始業式です。
 始業式、特活、給食なし。9:55さようならです。部活動は一旦下校後、前半13時から、後半15時からの割り当てです。

 今日も素敵な一日を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感染防止!

(1月7日)

 新型コロナウイルス感染防止のために、引き続き「三密(密閉、密集、密接)を避ける」、「ウイルスをひろわない、ひろめない努力」に加えて、「新しい生活様式の確立」をお願いします。
 具体的には、毎朝の検温・健康観察、マスク着用、手洗い、フィジカルディスタンス(ソーシャルディスタンス)をとることを徹底しましょう。


<新型コロナウイルス連絡先>

 保健所や医療機関の指示で「生徒・同居家族がPCR検査等を受けた」、あるいは、「受ける予定になった」、そして、「その結果が判明した」という場合は、速やかにご連絡をお願いします。休日などでも連絡をお願いします。
 学校への電話がつながらなければ、市教委専用メールへお願いします。学校名、生徒の学年・組・名前、状況、送信者の名前(生徒との続柄)、そして、送信者の電話番号などをメールしてください。

◆四条中学校…
072−872−7241
(夜間や休日は留守番電話になっております。録音はできません)

◆市教委コロナウイルス感染症連絡専用メール…
k_covid19@city.daito.lg.jp

◇発熱等で相談を希望される方は「新型コロナウイルス受診相談センター」がございます。
06−7166−9911
年末年始は休診している医療機関も多いですが、ここは24時間365日対応していただけます。

部活動

 1月7日(金)の部活動です。
 サッカー部です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動

 1月7日(金)の部活動です。
 卓球部です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ

(1月7日)

 3学期がまもなくスタートします。四条中の主なテストの予定をお知らせしますので、生徒のみなさんはしっかりと心構えと準備をお願いします。

・1月13日(木)大阪府チャレンジテスト <1・2年生>
         実力テスト <3年生>
・1月26日(水)〜28日(金)卒業テスト(九教科) <3年生>
・1月28日(金)実力テスト(五教科) <1・2年生>
・2月18日(金)、21日(月)、22日(火)学年末テスト(九教科) <1・2年生>

 がんばりましょう!

感染防止!

(1月7日)

 505人。昨日の大阪での新規感染者数です。新型コロナウイルス感染状況は激増、爆増という感じです。とても「増加傾向」という表現では言い足りない状況です。
 まん延防止等重点措置が沖縄、山口、広島に適用される予定とのこと。大阪や東京も何らかの措置が必要になるのは時間の問題でしょう。
 このところの大阪での新規感染者数が、一日で100人台が200人台になっていました。次の一日で100人増の300人台になるか、2倍の400人台になるか注目していましたが、まさかの500人台です。びっくりするくらいの感染拡大状況です。

 引き続き以下のことをがんばりましょう。

画像1 画像1

晴れ

 1月7日(金)朝です。
 晴れ、気温3.4度、湿度78.2%です。昨日は東京の方では積雪があったようです。寒さが厳しくなる今日この頃、体調管理には十分気を付けましょう。

 本日は冬季休業日。大東市は1月11日(火)が始業式です。市によっては本日が始業式のところもあります。
 生徒のみなさん。宿題など大丈夫ですか。始業式に向けて準備よろしく。

 今日も素敵な一日を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動

 1月6日(木)の部活動です。
 今日は、多くのクラブがグランドや体育館で練習をしたり、他の中学校に合同練習に行ったり、他の中学校から練習試合に来てもらったりしていました。

 写真は体育館で練習を行っているバドミントン部です。ファイト―!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文部科学大臣よりメッセージ

画像1 画像1
中学生・高校生のみなさんへ
〜 不安や悩みを話してみよう 〜

 明けましておめでとうございます。冬休みも終わりましたが、自分自身の進路の問題や、家庭内の問題、あるいは友人関係などで、不安や悩みを抱えている人はいませんか。

 誰にでも悩みや不安はあるものです。悩みや不安を一人で抱え込まず、家族、先生、スクールカウンセラー、周りの友達、誰にでもいいからあなたの悩みを話してみませんか。必ずあなたの味方になってくれる人がいます。周りの人に相談しづらいときは、電話やメール、ネットで相談できる窓口もあります。気軽にあなたの悩みを話してみてください。

 あなたの周りに元気がない友達がいたら、積極的に声をかけて、信頼できる大人につないでください。また、ぜひ身近に相談できる機関としてどのようなものがあるのか調べてみてください。

令和4年1月 文部科学大臣 末松信介


<相談窓口などのPR動画>


<電話やメール、ネット等の相談窓口>
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido...

感染防止!

(1月6日)

 244人。昨日の大阪での新規感染者数です。100人台が次の日には200人台です。1日ごとに100人ずつ増えるのか、1日ごとに2倍の人数に増えるのか、見極めが大切です。今日の新規感染者数が300人台になるか400人台になるかは大きな違いです。
 引き続き以下のことをがんばりましょう。沖縄も東京もがんばりましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

 1月6日(木)朝です。
 雪、気温3.4度、湿度71.6%です。小雪が舞っています。寒いです。風はありませんが…。

 本日は冬季休業日。
 新年の部活動もお休みの部活が多かった(昨日の男女バレーボール部が練習試合に行っていたくらい)ですが、本日はいくつかの部活がある予定です。

 今日も素敵な一日を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感染防止!

(1月5日)

 124人。昨日の大阪での新規感染者数です。100人を超えました。100人を超えるのは、たしか、第5波が収束していく途中の10月中旬以来のはずです。沖縄では緊急事態宣言発令が要請されているとも。
 引き続き以下のことをがんばりましょう。油断大敵です。

画像1 画像1

晴れ

 1月5日(水)朝です。
 晴れ、気温2.3度、湿度86.5%です。寒いです。

 本日は冬季休業日。そして、小寒(しょうかん)とのこと。寒さが増してくるころです。二週間後には大寒が控えています。
 北京オリンピックまであと30日。

 今日も素敵な一日を! それそれそれそれー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ

(1月4日)

 3学期の始業式は1月11日(火)です。

 大東市では3学期の始業式は1月8日と定められていますが、今年は土曜日です。月曜日が祝日ですので、今年は1月11日(火)が始業式です。例年より3日お得ですね。

 生徒のみなさんは、冬休みの課題をやりきって、健康に注意して始業式を迎えられるように準備をお願いします。

本日:count up12  | 昨日:70
今年度:10623
総数:451942
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31