四条中学校のトップページです。

感染防止!

(9月15日)

 942人。昨日の大阪での新規感染者数です。上がったり下がったりですが、減少傾向と考えます。ゼロになってほしいです。

 引き続き以下のことをがんばりましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

曇り

 9月15日(水)朝です。
 曇り、気温21.8度、湿度99.9%です。夕べからの雨は上がっています。

 本日は50分×6限目までの授業。15:55さようならです。

 今日もがんばりましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リクエストショット

(9月14日)

 ギニュー 再来!

画像1 画像1

本日の給食

 9月14日(火)の給食です。
 いただきまーす!

画像1 画像1
画像2 画像2

生徒集会

 9月14日(火)朝、体育館で全校生徒集会を行いました。

 菊葉会(生徒会役員)からの報告。保健美化委員会からの連絡。吹奏楽部の表彰。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会

 水泳部の表彰。男子バスケットボール部の表彰。

画像1 画像1
画像2 画像2

生徒集会

 陸上部の表彰。校長先生の話し。
 でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

感染防止!

(9月14日)

 452人。昨日の大阪での新規感染者数です。減少しています。
 ところで、なぜ減少しているのでしょう? 減少するのは良いに決まってますが、今後、減少させるためにはこれをしたらいいんだという教訓が知りたいです。ワクチン効果なのでしょうか。感染者数のグラフをながめていると、投げられたボールが失速して放物線を描いて落下してくるような印象です。人間の取り組みで減少させたのではなく、自然に減っていったような感じがします。ちょっと悲しい気持ちにもなります。

 とは言っても、感染防止のために、強い気持ちをもって以下のことをがんばりましょう。9月30日までは緊急事態宣言です。

画像1 画像1

 9月14日(火)朝です。
 雨、気温21.1度、湿度94.0%です。弱い雨が降っています。

 本日は6限目まで。校内会議のために45分×6限目で、15:10さようならです。部活なし、給食あり。

 今日も素敵な一日を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体練習

 9月13日(月)6限目、全学年です。
 体育大会の全体練習(全練)です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

 9月13日(月)の給食です。
 いただきまーす!

画像1 画像1
画像2 画像2

感染防止!

(9月13日)

 1147人。昨日の大阪での新規感染者数です。減少傾向にあるものの油断大敵です。9月30日まで緊急事態宣言です。

画像1 画像1
画像2 画像2

曇り

 9月13日(月)朝です。
 曇り、気温23.2度、湿度94.2%です。

 本日から午後授業もスタートです。15:55さようならです。部活なし、給食ありです。

 今日も素敵な一日を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感染防止!

(9月12日(日))

1263人。昨日の大阪での新規感染者数です。東京は1273人。千人超の自治体はこの二つだけです。減少傾向といえそうです。しかし、油断してはいけません。本日で終了するはずだった緊急事態宣言は9月30日まで延長です。

感染防止!

(9月11日(土))

1310人。昨日の大阪での新規感染者数です。減少傾向です。でも、全国の自治体で最多の人数です。東京1242人、愛知1025人と続きます。沖縄は301人です。
引き続き、感染防止の行動をがんばりましょう。9月30日までは緊急事態宣言です。

9.11。20年前、飛行機がビルに激突。一機目、「すごい事故!?」。二機目、「事故じゃない。大変な事件が起こった!」。映像を見た人の当時の感想です。

感染防止!

(9月10日(金))

 新型コロナウイルス感染防止のために、引き続き「三密(密閉、密集、密接)を避ける」、「ウイルスをひろわない、ひろめない努力」に加えて、「新しい生活様式の確立」をお願いします。
 具体的には、毎朝の検温・健康観察、マスク着用、手洗い、フィジカルディスタンス(ソーシャルディスタンス)をとることを徹底しましょう。
 9月30日(木)までは緊急事態宣言です。


<新型コロナウイルス連絡先>

 保健所や医療機関の指示で「生徒・同居家族がPCR検査等を受けた」、あるいは、「受ける予定になった」、そして、「その結果が判明した」という場合は、速やかにご連絡をお願いします。休日などでも連絡をお願いします。
 学校への電話がつながらなければ、市教委専用メールへお願いします。学校名、生徒の学年・組・名前、状況、送信者の名前(生徒との続柄)、そして、送信者の電話番号などをメールしてください。

◆四条中学校…
072−872−7241
(夜間や休日は留守番電話になっております。録音はできません)

◆市教委コロナウイルス感染症連絡専用メール…
k_covid19@city.daito.lg.jp


連絡

(9月10日)

 9月13日(月)の時間割です。50分×6限目まで。

<1年生>
1組:数 理 音 英 国 総合
2組:理 書 数 国 英 総合

<2年生>
1組:英 体 国 家 理 総合
2組:国 数 家 理 音 総合
3組:数 音 英 歴史 家 総合

<3年生>
1組:美 社 体 国 数 総合
2組:社 英 体 数 国 総合

※6限目の総合は、体育大会の「全体練習(全練)」です。決して、体操服を忘れてはいけません。

※朝読があります。読書のための「本」を決して忘れないでください。

※給食あります。おはしを決して忘れないでください。

※緊急事態宣言が延長されたので、部活動は「原則休止」です。公式戦前のクラブは試合までの週に3回まで練習できます。

※校内会議を変更しますので、50分×6限目までの授業になります。15:55さようならです。

大東市教育委員会より

(9月10日)

9月13日(月)以降の教育活動について

 保護者の皆様におかれましては、新型コロナウイルス感染症に係る学校園の対応等につきましてご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
 2学期がスタートして、2週間がたちました。昨年度の長期間にわたる一斉休校の頃のことを思えば、日々、学校園に子どもたちの元気な姿が見られることはうれしく感じますが、その一方で、新型コロナウイルス感染症を取り巻く状況は依然として厳しい状況が続いています。感染力がより強いと言われるデルタ株の影響もあり、以前に比べて若年者層(子どもたち)への感染拡大傾向が強まったとも言われています。その状況を鑑みまして、大東市教育委員会としまして、2学期当初の教育活動において、給食の実施を見合わせるとともに、短縮授業期間を設けるなど、徐々に段階的に2学期を開始していくことといたしました。
 学校園においては、これまでも換気や消毒、こまめな手洗いなどをはじめ、様々な感染症対策を最大限に講じた上での教育活動の工夫を続けてまいりました。それらの対策を引き続き丁寧に行った上で、9月13日(月)以降は午後の授業も行い、通常の時程での教育活動を行ってまいります。これまで、夏季休業期間や短縮授業期間を利用して、各小中学校においては、自宅と学校をオンラインでつないで学習活動を展開する準備を進めてきました。今後、やむを得ず臨時休業を行う場合や、また不安等により登校を見合わせる場合には、オンライン環境も活用した学習補充をこれまで以上に行うことができます。
 大阪府に発令されている緊急事態宣言期間が延長となり、学校行事や部活動をはじめとする教育活動の制限が引き続き求められ、子どもたちには我慢をさせてしまうことも多くあり、また、保護者の皆様にもご心配をおかけすることとなりますが、何卒ご理解を賜わりますようよろしくお願い申し上げます。

       令和3年9月10日
保護者の皆様
       大東市教育委員会
       教育長 水野 達朗


≪本件連絡先≫ 大東市教育委員会事務局
(教育活動全般に関すること)
  学校教育政策部 指導・人権教育課 Tel:072-870-9104
(オンラインを活用した学習に関すること)
  学校教育政策部 ICT教育戦略課 Tel:072-800-7752    
(学校保健・給食に関すること)
  教育総務部 学校管理課  Tel:072-870-9642

一心必笑(いっしんひっしょう)

(9月10日)

 菊葉会(生徒会)で決めた体育大会のスローガンは「一心必笑 〜つなげバトン つなげ絆〜」です。

 「一心」とは心を一つにして、クラスで優勝をめざそうという意味です。「必笑」は最初から最後まで楽しく、笑顔でいられるような体育大会にしたいという思いを込めて、必ず勝つという必勝の“勝”という字を“笑”にかえました。
 サブタイトルの「つなげバトン つなげ絆」は、クラスでバトンをつないでいくと共に、絆もつないでいこうという思いを込めて考えられたスローガンです。

感染防止!

(9月10日)

 1488人。昨日の大阪での新規感染者数です。引き続き、感染防止の行動をがんばりましょう。
 緊急事態宣言は9月30日(木)までの延長が正式に決定されました。

画像1 画像1
本日:count up657  | 昨日:235
今年度:14045
総数:455364
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31