四条中学校のトップページです。

浄水器

(8月5日)

 メイスイ株式会社のクリスタルクールです。冷たくておいしいお水を給水できます。
 暑い中での部活動なので、休憩時間を多めにとっています。そして、めいすい君の給水タイムです。熱中症対策には水分補給は欠かせません。四条中から、決して熱中症患者を出しません。そんな決意です。
 水分以外に、塩分や栄養や十分な睡眠などをとることもお願いしますね。めいすい君を飲むだけで熱中症にならないという訳ではありませんので…。

 熱中症対策も新型コロナ対策も、まずは、健康管理から。免疫力や体力を向上させて、熱中症も新型コロナもはね返しましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

熱中症注意!

 8月5日(木)午前のグランドのWBGT計です。暑いです。熱中症注意です。「運動は原則中止」の領域に入っています。

画像1 画像1

3年生

 8月5日(木)午前です。
 校長室で3年生が「お楽しみ」のネタ作りを行っています。

画像1 画像1

部活動

 8月5日(木)午前、グランドです。
 部活動がんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2

感染防止!

(8月5日)

 1224人。昨日の大阪での新規感染者数です。全国8県にあたらにまん延防止等重点措置の適用が検討されているようです。新型コロナの感染は、収まるどころか感染拡大に歯止めがかかりません。
 引き続き、次のことをがんばりましょう。

画像1 画像1

快晴

 8月5日(木)朝です。
 快晴、気温31.0度、湿度76.3%です。雲が見当たりません。熱中症に気を付けて、勉強や部活動や家のお手伝いをがんばりましょう。

 今日も素敵な一日を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動

 8月4日(水)午前、グランドです。
 部活動中ですが、WBGT指数が31を超えています。運動は原則中止の区分ですので、休憩を長めにとって体調観察をしたり、練習時間を短縮したり、校舎内の活動に切り替えたり、練習を打ち切ったりの工夫をして熱中症対策を行なっています。

 体育大会などの行事なら中止にすることになります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ステップ検定

 8月4日(水)午前、大東市英検「ステップ検定」が実施されました。
 全員合格して、英検をタダで受験するチャンスを手に入れましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

農場

(8月4日)

 技術の授業で作っている実験農場です。見事なトウモロコシが収穫できました!

画像1 画像1
画像2 画像2

学校園の対応について

(8月4日)

 7月30日に開催された大阪府新型コロナウイルス対策本部会議の決定に基づき、学校に対して以下のことが要請されています。

・期間は、令和3年8月2日(月)から8月31日(火)まで。
・授業は、40人規模で継続。ただし、感染リスクの高い活動は実施しない。
・修学旅行等は、感染防止策を徹底しながら実施。ただし、受け入れ地が大阪を拒否しているなら延期または中止。
・部活動は、感染防止策を徹底しながら実施。

 以上です。

 てっきり、「部活動休止」、「修学旅行等は延期または中止」となるのかと思いや、上記のような連絡です。

 したがって、部活動は継続して夏休み中の活動を実施しておりますが、大東市の中学校では「練習試合は行わない」ことの申し合わせを行っています。つまり、他チームや高校などとの練習試合や合同練習は行わないことにしていますが、普段の練習や公式戦は予定どおりの実施です。ただし、緊急事態宣言下ですので、保護者の方の試合等への見学はご遠慮申し上げます。ご理解願います。

 そして、修学旅行等ですが、緊急事態宣言下でも実施可です。本校は9月にオキナワへの修学旅行を予定していますが、予定どおり実施するのか、行先を変更するのか、延期するのか考え中です。府の要請内容では、たとえ緊急事態宣言が修学旅行実施日まで延長しても、オキナワが修学旅行なら来てもいいよといってくれれば実施できるということになります。悩ましいところです。

 とりあえす、現在の対応についてお知らせいたします。今後、状況の変化によって対応が変更されることがあります。ご理解願います。

 長文、失礼しました。


感染防止!

(8月4日)

 1079人。昨日の大阪での新規感染者数です。かつて1200人台の日がありましたので、1300人超になれば過去最多になるようです。なってほしくないです。

 緊急事態発令中。8月31日までです。

 引き続き、以下のことを徹底しましょう。

画像1 画像1

快晴

 8月4日(水)朝です。
 快晴、気温29.7度、湿度79.9%です。雲が見当たらないほどの良いお天気です。

 本日は大東市の英語検定「Step検定」が本校で実施されます。3年生27名が受験予定です。がんばりましょう。

 沖縄方面で台風になりそうな熱帯低気圧が二つ。週末からの三連休には近畿地方にも台風の影響が出そうとも。

 今日も素敵な一日を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動

 8月3日(火)午前、体育館です。
 バレーボール部の公式戦です。本校が会場校です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動

 8月3日(火)午前、体育館です。
 バレーボール部の公式戦です。本校が会場校です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感染防止!

(8月3日)

 448人。昨日の大阪での新規感染者数です。8月31日まで緊急事態宣言発令です。

画像1 画像1

 8月3日(火)朝です。
 雨、気温26.5度、湿度99.9%です。しとしとと雨が降っています。

 そういえば、本校のお隣りの大阪桐蔭高等学校硬式野球部は大阪大会を優勝でかざり、夏の甲子園大会に出場ですね。おめでとうございます。

 今日も素敵な一日を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

浄水器

(8月2日)

 メイスイ株式会社のクリスタルクールです。冷たくておいしいお水を給水できます。

 ジャグボトルのような大きな容器に給水する場合は「ひとりでできるもん」君を使ってください。めいすい1号とめいすい2号に「ひとりでできるもん」君を設置しました。使い方はソフトボール部に教えてもらってください。7月26日のホームページをご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めだか池

 8月2日(月)のめだか池です。
 昨日、金魚が投入されました。前回は4月に投入したのですが、3日たたぬ間に絶滅でした。今回は、ネットの他に水草がたくさん生えていますので、隠れることができると考えています。
 がんばれ、金魚ちゃんたち。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動

 8月2日(月)午後、グランド、下足室です。
 陸上部です。坂道ダッシュと体幹トレーニングです。

画像1 画像1
画像2 画像2

部活動

 8月2日(月)午前、グランドです。
 午前9時ごろです。部活動が始まります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up3  | 昨日:70
今年度:10614
総数:451933
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31