四条中学校のトップページです。

避難所開設

8月14日(土)

 土砂災害に対応するために大東市では高齢者等への避難が呼び掛けられ、8月13日(金)夕方から市内4ヶ所に避難所を開設しました。四条中学校もそのひとつです。
 写真は四条中の体育館に開設された避難所です。現在のところ四条中の利用者はおりません。避難所に来るだけが避難ではありません。各自で安全を確保することが大切です。昨夜は市議会議員の訪問もありました。

(学校閉庁期間中のHP更新を行わない予定でしたが、学校の様子をお伝えさせていただきます)

追記:8月15日午前10時10分、警報が注意報に切り替わりました。四条中の避難所が解除されました。利用者はおられませんでした。


画像1 画像1

感染防止!

(8月11日)

 新型コロナウイルス感染防止のために、引き続き「三密(密閉、密集、密接)を避ける」、「ウイルスをひろわない、ひろめない努力」に加えて、「新しい生活様式の確立」をお願いします。
 具体的には、毎朝の検温・健康観察、マスク着用、手洗い、フィジカルディスタンス(ソーシャルディスタンス)をとることを徹底しましょう。
 8月31日まで緊急事態宣言です。不要不急の外出自粛が求められています。がんばりましょう。


<新型コロナウイルス連絡先>

 保健所や医療機関の指示で「生徒・同居家族がPCR検査等を受けた」、あるいは、「受ける予定になった」、そして、「その結果が判明した」という場合は、速やかにご連絡をお願いします。休日などでも連絡をお願いします。
 学校への電話がつながらなければ、市教委専用メールへお願いします。学校名、生徒の学年・組・名前、状況、送信者の名前(生徒との続柄)などをメールしてください。

◆四条中学校…
072−872−7241
(夜間や休日は留守番電話になっております。録音はできません)

◆市教委コロナウイルス感染症連絡専用メール…
k_covid19@city.daito.lg.jp


学校閉庁日

(8月11日)

 学校閉庁日のお知らせです。8月12日(木)〜15日(日)の4日間は学校の教職員は不在です。
 14日(土)・15日(日)を除く学校閉庁日期間中における緊急時の連絡は、市教育委員会
072−870−9103
までお願いいたします。

 この期間中はホームページの更新も行わない予定です。日頃の閲覧に感謝申し上げます。

(校長 笛田直樹)

植木の剪定

(8月11日)

 グランド朝礼台近くの植木です。剪定(せんてい)されました。人間に例えると散髪(さんぱつ)みたいなものです。

上:剪定前、下:剪定後

画像1 画像1
画像2 画像2

めだか池

 8月11日(水)のめだか池です。

 8月初めに金魚が投入されていました。赤くて小さなヤツが元気に泳いでいました。ネットや水草の隠れ場所もあるので元気に成長すると考えていました。が、しかし! 三連休あけの昨日10日には、「あれっ? 金魚いないかも」でしたが、今日、改めて目をこらして金魚を探してみましたが一匹も見当たりません。
 やられてしまったようです。犯人は鳥かたぬきか? 人気(ひとけ)が少ない時に食べにきているようです。めだかやザリガニはいます。赤い金魚はおいしそうに見えるのかしら。鳥かたぬきに尋ねてみたいです。「見るだけにしてね」とお願いしたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感染防止!

(8月11日)

 697人。昨日の大阪での新規感染者数です。やったー、減少だぁ。と喜んでいいのか、三連休で医療機関がお休みだったことが影響して数字が少ないだけなのか、見極めが必要です。東京は2612人、沖縄は332人でした。
 引き続き、以下のことをお願いします。学校教育活動は感染防止策を講じた上で継続です。8月31日まで緊急事態宣言です。

画像1 画像1

晴れ

 8月11日(水)朝です。
 晴れ、気温26.5度、湿度76.4%です。
 夏季休業日。本日の部活動の予定はなしかな。お勉強やお家のお手伝いに励みましょう。
 毎年、夏休みの宿題はお盆までに済ませて夏休みの後半はゆっくり過ごそうと思うのですが、結局、始業式間際になって宿題に大あわてになってしまう人いませんか。新型コロナの関係で外出自粛が求められているわけですから、宿題の提出率はきっと100%でしょうね。よろしく。

 今日も素敵な一日を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

浄水器

(8月10日)

 メイスイ株式会社のクリスタルクールです。冷たくておいしいお水を給水できます。
 真夏の部活動の水分補給に役立っています。先日、めいすい君を使っている生徒(写真とは別の生徒)に「どうですか?」とたずねると、「家にもほしいです」とのこと。お家の方にお願いをして買ってもらいましょう。家庭用のタイプもあります(メイスイ談)。
 学校のめいすい君を持って帰らないでくださいね(そんなことは無理でしょうが)。四条中にはおいしいお水があります。

画像1 画像1

部活動

 8月10日(火)午前、体育館です。
 部活動です。バドミントン部です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感染防止!

(8月10日)

 995人。昨日の大阪での新規感染者数です。東京は2884人、沖縄は332人でした。いずれも先週の同じ曜日を上回っています。緊急事態宣言が発令されていますが、減少に転じません。
 8月31日までは緊急事態宣言。不要不急の外出自粛が求められています。学校教育活動は感染防止策を講じて継続です。引き続き以下のことを継続しましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

曇り

 8月10日(火)朝です。
 曇り、気温26.3度、湿度82.7%です。曇っていて、風があります。多少、雨がパラつくかも。
 夏季休業日です。生徒のみなさんは部活や、勉強や、お家のお手伝いをがんばりましょう。

 今日も素敵な一日を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暴風警報

(8月9日)

 本日午前10時05分、大東市に暴風警報が発令されました。安全確保の行動(自宅待機等)をお願いします。夕方には解除する見込みです。

追記:15時10分、強風注意報に切り替わりました。

感染防止!

(8月9日)

 1164人。昨日の大阪での新規感染者数です。東京は4066人、沖縄は574人。依然として厳しい状況が続いています。感染防止の行動をがんばりましょう。
 昨夜の閉会式は密集、密接の場面も。ガヤガヤ、ギュウギュウでノーマスクも散見されましたが、私たちの今の生活や学校生活ではNGです。真似をしないようにお願いします。
 甲子園の高校野球開会式は悪天候により明日に延期。台風接近による安全措置です。

 今日は、長崎原爆慰霊の日。

感染防止!

(8月8日)

 1123人。昨日の大阪での新規感染者数です。東京は4566人、沖縄は548人。収束のきざしが見えてきません。全国では15753人と最多更新です。感染防止の行動を! 学校教育活動は感染防止策を講じた上で継続です。
 今日は「山の日」。そして、東京オリンピックの閉会式です。

感染防止!

(8月7日)

 1310人。昨日の大阪での新規感染者数です。とうとう1300人を超えてしまいました。4月28日の1260人を超えて、大阪での過去最多です。ピークとは言えません。増加傾向の途中の感じです。
 引き続き、感染防止の行動を続けましょう。学校は部活動等、予定通りの活動の継続です。

感染防止!

(8月6日)

 新型コロナウイルス感染防止のために、引き続き「三密(密閉、密集、密接)を避ける」、「ウイルスをひろわない、ひろめない努力」に加えて、「新しい生活様式の確立」をお願いします。
 具体的には、毎朝の検温・健康観察、マスク着用、手洗い、フィジカルディスタンス(ソーシャルディスタンス)をとることを徹底しましょう。
 8月31日までは緊急事態宣言です。不要不急の外出は控えましょう。


<新型コロナウイルス連絡先>

 保健所や医療機関の指示で「生徒・同居家族がPCR検査等を受けた」、あるいは、「受ける予定になった」、そして、「その結果が判明した」という場合は、速やかにご連絡をお願いします。休日などでも連絡をお願いします。
 学校への電話がつながらなければ、市教委専用メールへお願いします。学校名、生徒の学年・組・名前、状況、送信者の名前(生徒との続柄)などをメールしてください。

◆四条中学校…
072−872−7241
(夜間や休日は留守番電話になっております。録音はできません)

◆市教委コロナウイルス感染症連絡専用メール…
k_covid19@city.daito.lg.jp


部活動

 8月6日(金)午前、部活動です。
 ラグビー部の活動が終わって、校長と握手です。「充実した練習を継続して、強くて、良いチームにしていきます」と決意を語っています。

画像1 画像1

感染防止!

(8月6日)

 1085人。昨日の大阪での新規感染者数です。全国合計は過去最多とのこと。がんばりましょう。

画像1 画像1

曇り

 8月6日(金)朝です。
 曇り、気温27.9度、湿度81.6%です。風があります。すずしく感じる朝です。

 今日8月6日はヒロシマの日です。安らかにおねむりください。あやまちは二度とおこしませんから。

 日本の近くにトリプル台風(9、10、11号)が発生しています。風があるのはその影響でしょうか。台風にも注意しましょう。

 今日も素敵な一日を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動

 8月5日(木)午前、部活動です。
 陸上部、吹奏楽部です。

画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up209  | 昨日:235
今年度:13597
総数:454916
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31