四条中学校のトップページです。

ゴーグリーンキューブ

(5月25日)

 めだか池のヘドロを減らすゴーグリーンキューブを投入して78日が経過しました。写真は実験用のバケツです。右のバケツにはゴーグリーンキューブを投入、左のバケツには投入していません。その違いやいかに!

画像1 画像1

大阪府学校給食会

(5月25日)

 大阪府学校給食会のホームページ(下記のURL)の「地場産を使用した給食紹介」のコーナーをクリックして、「大東市」をクリックすると、四条中のHPで紹介した4月26日の給食がアップされています。あの時の「ふりかけ」が実はポイントだった訳なのですよ。
 あたらめて、大阪各地の学校給食がわかるホームページです。よろしければ、ご覧ください。

http://www.oskz.com/index.html


1年生

 5月25日(火)5限目、1年生です。
 技術、数学です。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

 5月25日(火)5限目、2年生です。
 理科、男子体育、女子体育です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

 5月25日(火)5限目、3年生です。
 社会、英語です。

画像1 画像1
画像2 画像2

リクエストショット

(5月25日)

 「ホームページに載せて下さい」という、リクエストショットです。

画像1 画像1 画像2 画像2

本日の給食

 5月25日(火)の給食です。
 いただきまーす!

画像1 画像1
画像2 画像2

感染防止!

(5月25日)

 昨日の大阪での新規感染者数は216人とのこと。このまま順調に減少してほしいです。
 大東市のワクチン接種は、高齢者(65歳以上)にワクチン接種券を順番に送付しているようです。現在は送付予定の約65%に発送ずみだとか。一斉に発送すると、予約が殺到して医療機関が予約受付でパンクするのを防ぐためだとか。着々と大東市でも接種が進んでいるようです。

<新型コロナウイルス連絡先>

 保健所や医療機関の指示で「生徒・同居家族がPCR検査等を受けた」、あるいは、「受ける予定になった」、そして、「その結果が判明した」という場合は、速やかにご連絡をお願いします。休日などでも連絡をお願いします。
 学校への電話がつながらなければ、市教委専用メールへお願いします。学校名、生徒の学年・組・名前、状況、送信者の名前(生徒との続柄)などをメールしてください。

◆四条中学校…
072−872−7241
(夜間や休日は留守番電話になっております。録音はできません)

◆市教委コロナウイルス感染症連絡専用メール…
k_covid19@city.daito.lg.jp


画像1 画像1

晴れ

 5月25日(火)朝です。
 晴れ、気温20.1度、湿度86.7%です。

 本日は通常の6限目までの授業です。予告ですが、明後日27日は全国学力学習状況テスト(3年生)と大東市到達度テスト(1・2年生)があります。しっかり準備しましょう。

 あっ、そうそう。そんなこんなの毎日ですが、今日からプロ野球ではセパ交流戦がはじまるようですね。コロナ禍での「日常」と「非日常」。どっちがどっちか、わらなくなることもあります。

 今日も素敵な一日を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヘビ

(5月24日)

今日捕獲したヘビは ヒバカリ の赤ちゃんではないかとのことです。成長すると40〜60センチメートルの体長になるようです。

浄水器

(5月24日)

 メイスイ株式会社のクリスタルクールという浄水器です。おいしいお水を給水しています。
 校長先生は給水ボトルにむぎ茶パックを入れて、給水して水分補給を行っています。継ぎ足し継ぎ足し給水して、むぎ茶を飲んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

昼休み

 5月24日(月)昼休み、図書室です。

画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

 5月24日(月)の給食です。
 いただきまーす!

画像1 画像1
画像2 画像2

授業見学

 5月24日(月)2限目、3年生の数学です。分割授業です。
 大東市教育委員会から授業見学に来ていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

ヘビ

(5月24日)

 廊下のすみっこに小さなヘビがいました。つかまえました。何というヘビでしょう? 例のアミメニシキヘビではないようですが…。

画像1 画像1

1年生

 5月24日(月)1限目、1年生です。
 数学、理科です。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

 5月24日(月)1限目、2年生です。
 英語、国語、数学です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

 5月24日(月)1限目、3年生です。
 美術、社会です。

画像1 画像1
画像2 画像2

カラスの巣

(5月24日)

 カラスが木のまたに巣を作っています。さて、どこに作っているでしょうか?

画像1 画像1

ウェルカムメッセージ

 5月24日(月)朝の教室のウェルカムメッセージです。

画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up25  | 昨日:235
今年度:13413
総数:454732
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31