四条中学校のトップページです。

1年生

 6月2日(水)3限目、1年生です。
 社会、英語です。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

 6月2日(水)3限目、2年生です。
 国語、男子体育、女子体育です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

 6月2日(水)3限目、3年生です。
 国語、理科です。

画像1 画像1
画像2 画像2

感染防止!

(6月2日)

 昨日の大阪での新規感染者数は201人。アンダー100人が続く日は夢物語なのか…。
 緊急事態宣言が6月20日まで再延長されています。学校の日常の教育活動に大きな変化はありませんが、部活動について変更があります。十分に感染症対策を講じた上で大会の6週間前から1時間程度の活動を行うことができる、としています。本日は部活なしの日ですので、大会の6週間前というと、多くの部活動が対象になるため、明日から多くの部活動が行われる見込みです。大会が直前の部活動は例外もあるので本日、活動する部活動もあります。文化部についても、平日の1時間程度の活動を行うことができる、としています。熱中症対策として、暑熱順化の期間を十分にとるための対応です。
 とはいえ、これによって感染が広がってしまっては元も子もありません。場合によっては、即刻活動休止にする必要が出てくるかもしれません。

 新型コロナウイルス感染防止のために、引き続き「三密(密閉、密集、密接)を避ける」、「ウイルスをひろわない、ひろめない努力」に加えて、「新しい生活様式の確立」をお願いします。
 具体的には、毎朝の検温・健康観察、マスク着用、手洗い、フィジカルディスタンス(ソーシャルディスタンス)をとることを徹底しましょう。


<新型コロナウイルス連絡先>

 保健所や医療機関の指示で「生徒・同居家族がPCR検査等を受けた」、あるいは、「受ける予定になった」、そして、「その結果が判明した」という場合は、速やかにご連絡をお願いします。休日などでも連絡をお願いします。
 学校への電話がつながらなければ、市教委専用メールへお願いします。学校名、生徒の学年・組・名前、状況、送信者の名前(生徒との続柄)などをメールしてください。

◆四条中学校…
072−872−7241
(夜間や休日は留守番電話になっております。録音はできません)

◆市教委コロナウイルス感染症連絡専用メール…
k_covid19@city.daito.lg.jp


画像1 画像1

曇り

 6月2日(水)朝です。
 曇り、気温20.7度、湿度81.3%です。今日は大丈夫だと思いますが、明日は雨が降る予報です。

 本日は通常の6限目までの授業です。

 今日も素敵な一日を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

浄水器

(6月1日)

 メイスイ株式会社のクリスタルクールです。今日は、暑かったです。水筒のお替りをしています。「めいすい君、おいしいです」とのことです。

 3枚目の写真ですが、校長先生が実験をしてみました。体育館横のウォータークーラーとめいすい君の飲み比べです。どちらのお水も冷たく冷やされています。お味はどうだったでしょうか? 違いがあったか、なかったか。この答は、あなた自身でお確かめください。フフフのフ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

 6月1日(火)の給食です。
 いただきまーす!

画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習生

(6月1日)

 教育実習の先生を紹介します。四条中学校の卒業生です。理科の先生になる勉強中です。1年2組の学級指導も行います。5月31日(月)から6月18日(金)までの3週間です。
 本日の生徒集会で、あいさつをしていただきました。素敵な教育実習になりますように!

画像1 画像1
画像2 画像2

全校生徒集会

 6月1日(火)朝、体育館で全校生徒集会を行いました。
 保健美化委員会からのアピール(劇)、体育委員会からのアピール、菊葉会からのアピールです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校生徒集会

 生徒指導主事からの話し、陸上部の表彰、校長先生の話しです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感染防止!

(6月1日)

 昨日の大阪での新規感染者数は98人。ガクンと減少しました。いい傾向ですね。アンダー100人をキープし続けましょう!
 緊急事態宣言は5月31日で解除されずに、6月20日まで再延長です。がんばりましょうと言いたいところですが、大型商業施設の平日営業可など、制約が緩和される内容なので、再延長で更に引き締めようとしているのか徐々に解除方向なのか気持ちが整いません。再延長するなら、「ここから1週間は、電車・バスも止める、なんもかんもビタッととめるからがんばろう」とロックダウンに近いような再延長もあるように考えてしまいます。

 新型コロナウイルス感染防止のために、引き続き「三密(密閉、密集、密接)を避ける」、「ウイルスをひろわない、ひろめない努力」に加えて、「新しい生活様式の確立」をお願いします。
 具体的には、毎朝の検温・健康観察、マスク着用、手洗い、フィジカルディスタンス(ソーシャルディスタンス)をとることを徹底しましょう。


<新型コロナウイルス連絡先>

 保健所や医療機関の指示で「生徒・同居家族がPCR検査等を受けた」、あるいは、「受ける予定になった」、そして、「その結果が判明した」という場合は、速やかにご連絡をお願いします。休日などでも連絡をお願いします。
 学校への電話がつながらなければ、市教委専用メールへお願いします。学校名、生徒の学年・組・名前、状況、送信者の名前(生徒との続柄)などをメールしてください。

◆四条中学校…
072−872−7241
(夜間や休日は留守番電話になっております。録音はできません)

◆市教委コロナウイルス感染症連絡専用メール…
k_covid19@city.daito.lg.jp


画像1 画像1
画像2 画像2

晴れ

 6月1日(火)朝です。
 晴れ、気温21.8度、湿度64.7%です。良いお天気です。
 本日から6月。6月からは教室のエアコン(冷房)の使用可です。設定温度は28度ですので、それを下回るときにつけても、エアコンは効きません。汗拭きタオルの持参などの各自の準備もお願いします。
 本日は通常の6限目までの授業。朝は、全校生徒集会です。

 今日も素敵な一日を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up916  | 昨日:1272
今年度:15576
総数:456895
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31