ようこそ四条小学校のホームページへ!

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の2クラスです。1クラスは理科、ものの溶け方の学習です。1クラスは社会で大阪の歴史的な建物についてタブレットで調べています。飯盛城についても調べるようです。

校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館で2年生の1クラスが体育をしています。冬の体力づくり、縄跳びです。音楽に合わせていろいろな跳び方、縄まわしをして、鍛えられています♪

校内風景1年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動場にある水道は水を汲みに行き、丁寧に水をあげます。まだ芽が出てこないのか、自分の植木鉢を眺め、周りの人のも観察です。

校内風景1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、登校して健康チェックや朝の準備を済ませると、植木鉢の世話をしに次々に出てきます。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 魚の野菜ソースは、魚がパリッと揚がっていて、アジアテイストが美味しく、具沢山のじゃがいもスープと取り合わせ良かったです♪

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この日、6年生は心の劇場をオンラインで見ました。「はじまりの樹の神話」です。劇場に観に行っていたものが、コロナで今年はオンラインでの視聴です。2クラスはきれいな映像に見入っていました。1クラスは中休みです。

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童集会での6年生の様子です。給食委員会の発表を体ごと向けて聞いています。揚げパンや麻婆豆腐の調理の様子が映り、クイズでは、揚げパンで使う砂糖の量を聞かれました。入学してから日々お世話になった給食とも、間もなくお別れです。

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童集会での給食委員会からの発表を視聴する3年生の様子です。静かに集中して見ています。大きな冷蔵庫、冷凍庫を見ています。食材ごとに分けて違う冷蔵庫に入れるそうです。

校内風景1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童集会で給食委員会の発表を視聴する1年生です。給食を作るのに調理員さんたちがどのような調理器具を使っているのか、紹介です。ご飯を炊く大きな釜が映っています。クイズも出ました♪

児童集会

画像1 画像1
 金曜日の朝一番に児童集会を行いました。児童会が放送室から挨拶を行い、委員会からの発表は各教室のテレビモニターで動画で見ました。ICT機器を組み合わせて多様な発信ができます。

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の登校の様子です。1つ山側の四ツ辻に見守り隊の方が立ってくださり心強いです。ありがとうございます!

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 カレーピラフはカレー風味が食欲を増進します。あっさりしたたまごスープがマッチングよく、デザートのゴロゴロフルーツがとても美味しかったです♪

校内風景5年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生2クラス、先週の様子です。1クラスは図書の時間、カサとも音がしない静かな教室で本に向かう子どもたちです。1クラスは理科、水溶液に溶ける量が増えるには…の条件を考えます。静かに集中する姿が頼もしい5年生、廊下に掲示のお手本ノートも充実して見やすいノートが並んでいます♪

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の1クラスが算数を少人数分割授業で受けています。これは先週の様子です。ひし形と台形の面積の求め方の学習です。教室外の廊下のお手本ノート展示には、とてもきれいに整理されたノートが展示されています。

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 食育掲示板に食べ物カルタが掲示されています。給食委員会手作りで一枚一枚温かみのある句が書かれています♪

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 エビカツバーガーとホワイトシチューとで、とてもボリューミーな給食でした♪

校内風景1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の教室です。朝の挨拶をするクラス、連絡を書いたりタブレットのゲームをしているクラス、配布物をもらっているクラス、それぞれの朝の様子です。

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の教室です。1クラスは都道府県名当てクイズ、1クラスは冬の夜空、星座などの学習です。1クラスは国語「うなぎのなぞを追って」で、謎に満ちたうなぎの一生を読みます。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食です。にくめしは肉が赤身肉で良い味のおご馳走でした。かきたま汁はふんわりとソフトで、ひじきの炒め煮はあっさりとしてミネラルたっぷりの一品です。デザートのゆずゼリーが後味さわやかでした♪

校内風景3年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の2クラスです。1クラスは新出漢字を書く学習、終わったらタブレットを開けています。1クラスは算数で整数と小数の大きさを比べてどちらが大きいか、自分の考えを周りと交流しています。
本日:count up2  | 昨日:144
今年度:7342
総数:322424
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより