自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

そうじ&消毒

そうじ時間に発見しました。分割教室で机を消毒していました。ありがとう。
画像1 画像1

1年 男女体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5限にあった体育の様子です。集団行動の復習をやっていました。号令どおりに動く練習です。号令係は生徒です。

チャレンジタイム2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科や学年によって人数の違いはありました。もちろん全員集中して受けていました。

チャレンジタイム1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目のチャレンジタイムjの様子です。20分で1回分のチャレンジタイムが終わります。1時間で2回のチャレンジタイムがあります。

3年 数学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この班は今回、一番難しい証明問題を担当しました。でも、説明がうまくてすごくよく分かりました、。数学というと計算ができればいいと思いがちですが、計算力も大事だけど、これからは考えることも(今までもそうでしたが特に)大事になってきました。

3年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数学で生徒が発表するということを聞いたので、飛んでいきました。写真の班は、偶数たす奇数は必ず奇数になるということを数式を用いて証明しているところです。聞いていてすごくよく分かりました。

1年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ヴィバルディというイタリアの作曲家の勉強をしました。「春」というどこかで一回は聞いている有名な曲を耳を澄まして聞きました。どんな楽器が使われていると思うと先生が聞くと、あれやこれやと答えていました。チェンバロという楽器を教えてもらいました。見るとピアノそっくりですが、ピアノは弦をたたくのですが、チェンバロは弦をつまむそうです。みんな、「へー。」と言いながら感心していました。楽しく学べた時間でした。

1年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年の道徳も素晴らしい。教材文は漫画の島耕作を引用していました。バスを待つ行列。遅れて高齢の女性が来られました。その女性に列(席)を譲ることについていろいろ考えました。道徳では、先生たちの答えを一方的に押し付けることは厳禁です。生徒が生徒の意見を聞いて、感じたことがその日の勉強です。

2年 道徳 人を許すということ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教材文は、野球の審判がミスジャッジをしたことに始まり、その後の人々の言動について考えました。この先生、この授業で生徒が書いた感想をすぐに学級通信にして校長に見せてくれました。それを読むと、今日の道徳の時間が間違いなくすばらしいものだったことが分かりました。

3年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は授業後半です。本日の教材文に対していろいろな考えが出ました。それを学習班ごとに記入しました。ギャラリーウォークといって、他の班の意見を見て回っているところです。こうすることで感性の幅が広がり、思考や判断力の弾力性が増しますね。

朝の連絡

画像1 画像1
画像2 画像2
8時30分から朝毒が始まり、40分から担任の先生から一日の連絡があります。1枚目は教育実習の先生が緊張しながら説明をしているところです。特に今日は初めてのチャレンジテストがあるので、大切な連絡でした。

1年 総合学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生もSNSについて勉強していました。1年生では架空のお話を先生たちが創ったようです。それについて、意見が飛び交っていました。すばらしい。

2年 自学ノート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お手本になるノートだけにコツコツと努力した跡が見えます。すばらしい。

2年 自学ノート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3階の廊下に掲示してありました。みんなのお手本になるノートです。

2年 総合学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
情報モラルについて、身近な問題として、危ない目にあったことはないですか、と先生が聞くと、何人か「こんな怖いことがありました。」と答えてくれました。

2年 総合1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の総合は情報モラル学習です。繰り返し勉強します。

3年 総合2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
沖縄の修学旅行です。沖縄に行く目的の大きな一つが平和学習です。タブレットを使っていろいろ調べていました。

3年 総合学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行について学習していました。平和学習について調べていました。

3年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
幕末と明治を比較し、明治時代の特色を説明できるようにしようという授業でした。身分制度や地租について、教科書を見て、比較していました。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この授業も発表の時間がありました。be動詞、一般動詞など今までに習った文法事項を班ごとにまとめて発表していました。すばらしいと思いました。
本日:count up1  | 昨日:44
今年度:7306
総数:413839
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 第45回入学式

学校通信

いじめ防止基本方針