自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

3年 男子お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5限、3年生は2学期末のお楽しみ会を実施しました。男子は体を動かしたいということでドッチボールをしました。

バスケットボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の女子体育です。積極的に動いてボールをもらいに行っていました。

アルティメット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なかなかディスクを写真にできません。生徒はよく動いています。

カレーピラフ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は人気のメニューです。カレーピラフ(ドライカレー)とガトーショコラがデザートについていました。

1年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
比の勉強をしていました。内項と外項の積は等しいということが書かれていました。

冬休みの宿題

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の英語です。冬休みの宿題を配っていました。もらってすぐに始める人もいました。

3年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も全員で問題にチャレンジしている感じがしました。

人生のトラブル回避について学ぶ3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これはゲームですが、実際の人生でトラブルに出くわすと、大変です。しっかり、自分で考えて、かつ、周囲の人の助けも場合によれば借りて、乗り越えられるといいですね。

人生のトラブル回避について学ぶ人生の2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さっそくゲームが始まりました。いきなり、事業を失敗した人が出たようです。

人生のトラブル回避について学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おもしろいですね。3年生の技術家庭科です。昔、よく人生ゲームで遊びましたが、すごろくゲームで人生でぶつかることもあるトラブルについて学んでいきます。先生から「いいですかー、借金はなしですよー。」と注意されていました。自分の持っているお金で何とかやっていくことを学びます。

単元テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科です。今日は単元テストを実施していました。もちろん、全集中で受験していました。

江戸時代について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中世の日本、今日は江戸時代の幕府の政治について学んでいました。昔を知ることは今を知ることにつながりますね。

足元の花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろありますが、ふと足元を見ると、寒さの中、精一杯花を咲かせているパンジーでしょうか。ハッとしました。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ややこしい天気です。今日は生活委員さんもあいさつ運動参加しました。ありがとう。

そうじスケッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
1枚目、すごですね。床にひざをついてぞうきんがけをしていました。すばらしい。

給食スケッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
前のテレビを見ながら黙々と食べています。今日はパンにコロッケをはさんで食べました。

給食スケッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生も休んでいる人の分までよく食べます。すばらしいです。じゃんけんで取り合うことも日常茶飯事です。

黙食の徹底

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いただきますをすると、黙食がほぼ完ぺきに行われます。

部長会だよりとポジティブ通信

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職員室前の生徒会掲示板を見るとワクワクします。今日はクラブの部長たちがメッセージを書いている部長会だよりと2年の先生へ熱いメッセージを書いたポジティブ通信が掲示されていました。ありがとう。写真では文字が読めませんが、雰囲気だけでも…。

円の性質

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の数学です。今日もよく勉強していました。
本日:count up80  | 昨日:134
今年度:8892
総数:415425
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 第45回入学式

学校通信

いじめ防止基本方針