自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

電流と磁界について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の理科です。電流と磁界について問題を解いて確認しています。3枚目は電流の法則を指で確認しながら考えているところです。指がつりそうですが、がんばっていました。

感染症について学ぶ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先のクラスと同じ授業ですが、時間が進んだ分、このクラスでは発表の時間となりました。学習班ごとに感染症についてまとめたものを発表していました。新型コロナのこともあって、とても興味関心の高いところです。

感染症予防について1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の保健の授業です。感染症対策について考えています。教科書等で調べた感染対策を付箋(ふせん)に書いて、班ごとにまとまったものを回覧して見ているところです。他の班からも学びます。

歴史上の人物について調べる4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この調べ学習は、これから本格的に歴史を学び始めるにあたって、「教わる」ことも大事だけど、「調べる」ことでより深く、より興味を持って、歴史を学べるようにと教科担任が考えたものです。何も考えず、ただ、聞いて覚えることではなく、主体的に学習することが求められているからです。

歴史上の人物について調べる3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卑弥呼の次は聖徳太子、藤原道長、奥州藤原氏、豊臣秀吉、伊藤博文と続きました。

歴史上の人物を調べました2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ発表です。歴史順に発表しました。トップバッターは聖徳太子と思いきや、卑弥呼でした。

歴史上の人物を調べました1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の社会です。ここ数時間かけて歴史上の人物について学習班ごとにネットや図書室で調べ学習を行いました。今日は全員の前で発表する日です。教科担当の先生が「今日、発表しますが。」と聞いて飛んでいきました。写真は全体の前で発表する前に学習飯の中で練習をしているところです。この小技が憎いですな。

私にとって学びとは

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このクラスもしっかりと考えていると思いました。こんなときでないと、「学び」について考えることはないかもしれませんね。

私にとって学びとは

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生も夜間中学校を訪問して、自分にとっての学びについて考えてみました。全員が正解ですね。うれしかったのは、夜間中学校に直接行かなかった生徒も夜間中報告会でしっかりとメッセージを受け取っているということです。ありがとう。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マフラーが恋しくなる季節になりました。今日は生徒会役員と1年生の学級委員があいさつ運動参加です。ありがとう。

3年生 校長面接

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員がいい意味で緊張感をみなぎらせて校長面接を受けました。すばらしい内容でした。志望動機、中学の思い出、進学先でやりたいことなどを順に聞いていきました。緊張のあまり、言い直したりする人もいましたが、そんなことはぜんぜん影響ないです。まじめさ、誠実さが本当に伝わってきました。ありがとうと言いたいです。

そうじスケッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
当たり前のようにそうじをしている姿がかっこいいです。ありがとう。

そうじスケッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一生懸命そうじしています。うれしいです。

3年生の先生へ感謝の言葉

画像1 画像1
3年生学級委員会が作ってくれました。生徒から3年生の先生へのあったかいメッセージです。うれしいなあ。

ロマンチックな灯り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
勝手にロマンチックな灯りと名付けました。3年生の美術です。針金で形を作り、紙を貼って中にライトが入るそうです。

大きなのっぽの古時計

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の音楽です。リコーダーで「おじいさんの時計」を吹いています。コロナでリコーダーができない日が長く続きました。ようやく練習できます。これからです。写真は、グループごとに吹いているところです。先生のピアノに合わせて吹いています。

電流と磁界の線を引く2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教卓に集まって磁石をいくつも置いて、針の動きについて注目しているところです。

電流と磁界の線を書く1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の理科です。電流と磁界について学んでいました。

単元テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年数学の単元テストです。難しいそうな問題にチャレンジしていました。

自分にとって学びとは2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人ひとりじっくり考える、そんな時間が目に浮かぶような内容です。すばらしい。
本日:count up63  | 昨日:134
今年度:8875
総数:415408
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 第45回入学式

学校通信

いじめ防止基本方針