住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

1年生 昼休み

 昼休み、清掃活動をしてくれている人がいました。いつもありがとう!
女子も楽しそうに何か「くじ」を作っていました♪それぞれの昼休みを過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

 国語の授業では、teamsを使ってのレポート作成が始まりました。学習班で、いろいろ意見を出し合いながら進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生スミライト 班総会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は6時間目に班総会をしました。それぞれの班で自分の意見を伝えあっていました。小さな集団だったら思い切って言えることがあったんだと思います。仲間が話すのをジッと待ってあげている姿勢もよかったです。明日は学年総会です!みんなであったかい時間を過ごしましょう!

生徒朝礼

今朝の生徒朝礼では、先日開催された「DAITOフューチャープレゼンコンテスト」(大東青年会議所主催)最終選考で見事『優秀賞』に輝いた2年生が全校生徒の前でプレゼンをしました。

プレゼン力や前向きに、深くテーマに向き合えていることはもちろん、SDGsをみんなで学習してきた延長線上にある内容がたいへんよかったと思います。

住中生全員が協力できることもたくさんありそうですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生スミライト 明日の班総会に向けての拡大班長会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スミライトは明日の6時間目にクラスで班総会が行われます。そのための拡大班長会が放課後に行われました。班長達の本気が伝わる素晴らしい会議でした!

1年生 班長会

 放課後は班長会が行われました。
班総会の振り返りや、クラスの現状について交流していました。班長会メンバーの意識がだいぶ高くなってきています。よく頑張っているよ。いつもありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 班総会

 今日は、授業を入れ替えて、班総会を行いました。初めての班総会はどうでしたか?総会は発表する人と受け入れる人の気持ちが大事です。次は学年総会。頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 給食

 今日から、保健委員会企画「スピード対決」が始まりました。どのクラスも声かけができていて、いただきますが非常に早かったです。これを習慣にできるようにしよう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

画像1 画像1
6限目、1年生・英語科の授業です。
市教育委員会指導主事の先生が参観されました。

「英語で道順を尋ねる、道順を説明することができる」をめあてに学習が進んでいます。

画像2 画像2

2年生スミライト 英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語でアンケート調査をしています。調査結果でレポートをつくります。みんなとてもよく頑張っていました!

食育の授業(3年生)

3年生では、栄養教諭の先生による「食育」の授業が行われています。

「受験で実力を発揮するためには、どんな食事をとることが必要か考えよう」をテーマに、
バランスの良い食事について学習しています。

『冬来たりなば、春遠からじ』です。
健康に気をつけながら、焦らずに着実に進んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生スミライト DAITOフューチャー最終選考会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 DAITOフューチャー最終選考会にスミライトが登場しました!前回の2次選考会からさらに改善し、練習を重ねてきました。今日は学年の仲間達も応援にかけつけてくれました。仲間の顔を見るとホッと安心している様子が見られました。その後は、とにかく素晴らしい発表でした。中学生には見えませんでした。発表の最後には胸が熱くなり、涙が出そうになりました。結果発表直前、仲間は手を合わせて祈ってくれていました。その姿にまた涙が出そうになりました。結果は文句なしの最高の賞「優秀賞」でした。スミライトのみんな、本当におめでとう!みんなの学習の成果です!!本当にありがとう。

バレーボール部 大東市大会20連覇達成!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校バレーボール部が深野中学校で行われました大東市新人大会に出場しました!今回は1年生も多く出場する大会となりました。緊張しながらも一生懸命プレイする1年生の姿がかわいらしく、そして2年生は少したくましく見えました。また課題を見つけましたね!またがんばっていきましょう!

1年生 拡大班長会

 放課後、班総会に向けての拡大班長会を行いました。
卒業生のメッセージ動画を見た後に、実際に模擬総会を行いました。意識の高い総会になりました。月曜日の班総会、司会よろしくおねがしいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育

 女子の体育ではシャトルランをおこなっていました。
女子の体育でも「頑張れ!」「100まで行こう!」「お疲れ!」とてもあたたかい声かけがたくさん飛び交っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育

 男子の体育はティーボールをしていました。実際に打たせてもらいましたが、これがなかなか難しい!
 「頑張れ!」「ドンマイ!」という声が自然に飛び交っていました。いい光景でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いい表情で

3年生は本日、進路用・卒業アルバム用の写真撮影です。
もう、そんな時期なんですね。

緊張しながらも、みんないい表情での撮影が進んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 社会・英語

 社会の授業では、室町幕府の産業の発達について個人でワークシートに取り組んでいました。
英語の授業では、過去形について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生スミライト 2年2組で数学の研究授業!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たくさんの先生方が来て、やや緊張気味です。しかし、教え合いは楽しみながらやっています。

道徳

木曜日の2限目は全クラス「特別の教科 道徳」の時間です。

個々に考えを深める場面、意見を発表する場面、議論する場面と様々ありますが、しっとりとした雰囲気でこそ、「気づき」が生まれてくるのだと思います。

(写真は上から1年生、2年生、3年生です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up323  | 昨日:381
今年度:29605
総数:1346047
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式

お知らせ

住中だより

♪校歌♪

進路通信

部活動方針