自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はいつもより寒い朝です。ティッシュを配りながらのあいさつ運動です。ありがとう。

美術部 干支の絵

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北条神社に来年の寅の絵を奉納します。その制作の最終段階に入って、地域のNPO法人ほうじょうが地域誌の「みらい未来」の取材に来られました。表紙に載るそうです。

そうじ時間 消毒

画像1 画像1
画像2 画像2
できるだけそうじ時間に校内を見て歩きます。今日はトイレでアルコール消毒をしている生徒を見ました。一生懸命やっていました。ありがとう。

学びについて考える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生では夜間中学校訪問を終えて、「自分にとって学びとは」ということを考えてみました。書かれたものが教室に掲示されると思います。

いのちの学習 多様な性について学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生ではいのちの学習が始まりました。男女でたとえば、飲食店の料金が誓ったり、トイレが男女別々になっていることなどについて、「それは正しいのか。」考えてみました。その後、性別について深く考えていきました。

面接練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の面接練習です。3学期には本番の面接があります。緊張しますね。

涙 涙のメッセージ

画像1 画像1
生徒会発案の先生たちへの感謝のメッセージです。今回は2年生の先生方に感謝の言葉が述べられました。すごくうれしいです。ありがとう100回言いたいです。

英語の暗唱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
廊下で先生ともめごとを起こしているわけではありません。英語の会話を覚えて先生にきいてもらっています。教室内では個人の暗唱をしていました。

バレーの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の女子体育です。バレーは難しそうですね。サーブ以外は手に持ってはいけないるーるですから。それでもワイワイ言いながらやっていました。

1年 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Tボールの授業のようです。Tボールというとバットでボールを打つというイメージですが、今日はキャッチボールに始まり、互いにゴロを投げ合って投げ返すという練習をしていました。野球を経験した生徒が先生の指示で見本のプレーを見せていました。かっこ良かったです。

ロマンチックな灯り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タイトルに困りました。3年生の美術です。針金を好きな形にしてそこの化粧紙?を貼って、その中にライトがあるという作品づくりです。ある生徒に「何を作っているの?」と聞くと、そういう風に丁寧に教えてくれました。それもむちゃくちゃうれしかったです。ありがとう。

うどんのつくり方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年の英語です。英語でうどんのつくり方を教わっているようです。

木工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の技術です。2枚目にあるようにタブレットに作業の手順が書かれたものが先生から送られています。なるほど。

放射能について調べたことを発表する4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とにかく一生懸命説明する人、聞いていてそれをメモする人、集中力の高い授業でした。

放射能について調べたことを発表する3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まず、自分で調べたことを発表することで理解と定着が進み、他の人の説明を何度も聞くことでより深まります。先生が何度も説明しても、生徒の多くはいつものことであまり緊張しないことが多いのですが、生徒だと「どんなことを言うのかな。」と思い、緊張して聞くことが多いです。

放射能について調べたことを発表する2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2分間ずつ発表がありました。2分間はけっこう長いです。しっかりと説明していました。3枚目は発表原稿のノートです。これがしっかりできているので、いい発表になるはずですね。すばらしい。

放射能について調べたことを発表する1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これもすばらしい授業でした。ここ数時間、放射能について調べたことを学習班の中で説明しています。

問題を解く

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科です。問題プリントにチャレンジ中です。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ティッシュを配りながらあいさつ運動です。ありがとう。

12月9日 生徒会 北条小であいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の記事です。すみません。我らが生徒会役員の人たちが北条小学校の朝のあいさつ運動に行ってきました。かぶりものまでかぶってがんばりました。すばらしい。ありがとう。
本日:count up36  | 昨日:44
今年度:7341
総数:413874
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
3/25 公立高校二次入試合格発表

学校通信

いじめ防止基本方針