自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

2年 男女体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男女を一つにして体育をしていました。写真はハードル走の練習です。時間を分けて北中ギネスとハードルの練習を交互に行っているようです。どちらも練習していないとなかなかできません。

3年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽室に入る前に廊下でお経を読む声が聞こえたので、驚いて音楽室のドアを開けると、テレビに大人数の僧侶の姿が映っていて、全員でお経を読んでいました。これは宗教的な意味ではなく、全世界で音楽が根付いている、たとえば、ヨーデル、フラ(フラダンス)、フラメンコなどです。その流れで日本の僧侶のお経を読む声「声明」(しょうみょう)が紹介されていました。他にも民謡などもいいでしょうね。

2年 男女体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらも男女合同の体育です。いつも綱を回す人が休んだということで、急きょ、先生が回すことになりました。

3年 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「自己との対話」というテーマで自分の顔を描いています。

2年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の授業は「消化酵素」を覚えるという授業でした。先生からヒントカードも提示されていたようです。

3年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2次方程式の問題を学習していました。今日も班全員が問題を解けることをめざしての授業展開でした。すばらしい。

1年 男女体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育大会の直前ということで、今日の体育はクラスごと男女合同で行いました。見に行ったときは、北中ギネスの練習をしていました。

朝の読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やっぱり朝の読書は貴重だし、いいですね。静かに読書で一日が始まります。これを契機に本好きな人も増えています。それは昼休みの図書室に行けばよく分かります。

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校すれば、まずアルコール消毒です。

心を失うことなしで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「心」を「亡くす」と書いて「忙しい」の「忙」という字ができたそうです。コロナのこと、体育大会、宿泊学習のことなどいろいろ気になることが多いですが、今朝、あいさつ運動に玄関を出ると、なんとまあ、きれいな花が咲いていることか。どっしり構えていきたいです。

9月22日 人権クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育大会のオープニングでたたく太鼓演奏に向けて練習にも熱が入ります。

体育大会予行10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
簡易なカメラでなかなかいい写真が撮れませんが、一生懸命みんな跳んでいます。

体育大会予行9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日ラストの競技、北中ギネスが始まりました。諸事情で練習があまりできていません。それでも必死です。生徒会役員の人が進めてくれます。

体育大会予行9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラブ対抗リレーだと思います。予行なので二人いっしょに走りました。

体育大会予行8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トラック競技が始まりました。全力の人も多く、力が入ります。

体育大会予行8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会と体育委員会が考えた借り人競争のようすです。人と人のつながりを大事にしようと生徒会役員の人たちが発案しました。密を避けるため、フラフープをもっています。

体育大会予行7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
準備係の人、何度も言います。ありがとう。借り人競争のときに長机を走りながら走っているところです。ありがとう。

体育大会予行7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年全員リレーの予行です。残念ながら予行なので、全員で半周を回るだけでした。本当に走っていたら盛り上がっていたでしょうね。でも、全員ですっきり移動できていました。これもとても気持ちのいいことです。ありがとう。

体育大会予行6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハードル走です。レースが終わって急いで片付けている準備係の生徒です。ありがとう。

体育大会予行6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハードル走です。準備係の人がハードルが倒されるたびに走り回って、立て直します。それと女子になると高さが低くなるので、急いで下げていました。ごくろうさま。一生懸命さがとても伝わってきました。ありがとう。
本日:count up36  | 昨日:44
今年度:7341
総数:413874
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日(祝)
3/22 学年末懇談
3/23 学年集会 大掃除 公立高校二次入試
3/24 修了式
3/25 公立高校二次入試合格発表

学校通信

いじめ防止基本方針