四条中学校のトップページです。

晴れ

 10月18日(月)朝です。
 晴れ、気温11.2度、湿度89.2%です。めっちゃ寒いです。先週と大違いです。一気に季節が進んだ感じです。みなさん、風邪をお召しになりませんように。時節がら風邪による発熱であっても、発熱は新型コロナウイルス感染の疑いになることがありますし…。

 本日は通常の6限目までの授業です。

 今日も素敵な一日を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感染防止!

(10月15日)

 新型コロナウイルス感染防止のために、引き続き「三密(密閉、密集、密接)を避ける」、「ウイルスをひろわない、ひろめない努力」に加えて、「新しい生活様式の確立」をお願いします。
 具体的には、毎朝の検温・健康観察、マスク着用、手洗い、フィジカルディスタンス(ソーシャルディスタンス)をとることを徹底しましょう。


<新型コロナウイルス連絡先>

 保健所や医療機関の指示で「生徒・同居家族がPCR検査等を受けた」、あるいは、「受ける予定になった」、そして、「その結果が判明した」という場合は、速やかにご連絡をお願いします。休日などでも連絡をお願いします。
 学校への電話がつながらなければ、市教委専用メールへお願いします。学校名、生徒の学年・組・名前、状況、送信者の名前(生徒との続柄)、そして、送信者の電話番号などをメールしてください。

◆四条中学校…
072−872−7241
(夜間や休日は留守番電話になっております。録音はできません)

◆市教委コロナウイルス感染症連絡専用メール…
k_covid19@city.daito.lg.jp


体育大会の写真

(10月15日)

 体育大会のWeb販売がはじまっています。10月31日(日)を過ぎると閲覧や購入ができませんのでお忘れなく。1000枚以上の写真が示されています。
 「スナップスナップ」で検索してください。必要なスクールパスはすでにお伝えしてあります。
 念のためお知らせします。

研究授業

 10月15日(金)6限目の研究授業のあとの先生方の討議会です。

画像1 画像1 画像2 画像2

研究授業

 10月15日(金)6限目、3年2組で研究授業を行いました。
 生徒が一生懸命になって英文を作っている姿を見せてくれた英語の授業でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

 10月15日(金)の給食です。
 いただきまーす!

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生

 10月15日(金)3限目、1年生です。
 数学(分割)、数学(分割)、英語です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

 10月15日(金)3限目、2年生です。
 音楽、地理、国語です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

 10月15日(金)3限目、3年生です。
 数学、技術です。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生

 10月15日(金)朝、1年生です。
 学年の先生のお誕生日です。その先生には内緒でサプライズでお誕生日セレモニーが開催されました。

画像1 画像1
画像2 画像2

感染防止!

(10月15日)

 新型コロナウイルス感染は減少傾向です。目標はゼロにすることです。抑え込みましょう。第6波を引き起こさないようにしたいです。引き続き以下のことをがんばりましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

晴れ

 10月15日(金)朝です。
 晴れ、気温18.8度、湿度85.2%です。気温が20度を下回りました。秋の深まりを感じる今日この頃です。体調管理には気を付けましょう。

 本日は午後から校内研究授業を行いますので45分×5限目まで。給食あり、部活なし。14:10さようならです。3年2組だけは残ってもらって英語の研究授業です。3年2組は15:15さようならです。

 今日も素敵な一日を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市長表敬訪問

 10月14日(木)放課後です。
 大東市役所で市長に全国大会の報告を行いました。市議会議長、教育長とともに激励のお言葉をいただきました。
 柔道、相撲でこの夏に全国大会に出場したことの報告です。当初は8月中の表敬訪問を予定していましたが、新型コロナウイルス感染の緊急事態宣言が発令されたので延期になっていました。市長や市議会議長や教育長からいろいろな質問もありましたが、二人ともいつものようにしっかりと答えていました。緊張の中にもなごやかな雰囲気の表敬訪問でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食時間

 10月14日(木)給食時間です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

 10月14日(木)の給食です。
 いただきまーす!

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

 10月14日(木)1限目、2年生です。
 理科です。金魚の尾びれを顕微鏡で観察して血液の流れを確認しています。金魚はめだか池を泳いでいる金魚です。顕微鏡にのってもらいました。めだか池から授業のお手伝いに来てもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

 10月14日(木)1限目、1年生です。
 音楽、数学(分割)、数学(分割)です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

 10月14日(木)1限目、2年生です。
 国語、技術です。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生

 10月14日(木)1限目、3年生です。
 英語、数学です。

画像1 画像1
画像2 画像2

感染防止!

(10月14日)

 引き続き、新型コロナウイルス感染防止のために以下のことをがんばりましょう。

画像1 画像1
本日:count up33  | 昨日:70
今年度:10644
総数:451963
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31