四条中学校のトップページです。

修学旅行

10月20日

3年生が修学旅行に出発しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

晴れ

10月20日(水)朝です。
晴れています。3年生は修学旅行出発。1、2年生は通常の授業です。

今日も素敵な1日を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リクエストショット

(10月19日)

 登校したところです。学年が違っても仲良く登校です。学年が違っても、みんなが仲良しなのが四条中の良いところです。

画像1 画像1

3年生

 10月19日(火)6限目、3年生です。
 修学旅行の最終打ち合わせです。いよいよあしたから修学旅行です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

 10月19日(火)の給食です。
 いただきまーす!

(ナンは顔面大です)

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

 10月19日(火)4限目、2年生です。
 地理、数学、英語です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

 10月19日(火)3限目、3年生です。
 国語、理科です。

画像1 画像1 画像2 画像2

1年生

 10月19日(火)3限目、1年生です。
 社会、英語です。

画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行

(10月19日)

 3年生の修学旅行が明日出発、二泊三日で実施です。
 10月20日(水)6:45集合、出発式、7:00バス出発。
 10月22日(金)17:30バス到着、解散式、17:45解散予定。
 三重県方面の真珠島、鳥羽水族館、ナガシマスパーランドなどに行きます。実施できることに感謝です。
 保護者の皆様。ご都合がよろしければお見送り、お出迎えをお願いします。

校外学習

(10月19日)

 1年生の校外学習を10月21日(木)に実施します。野崎駅に班ごとに8:45〜9:05に集合してJRに乗車。「大阪城」や「ピースおおさか」の見学などをして15:00学校で解散の行程です。

感染防止!

(10月19日)

 新型コロナウイルスの新規感染者数は減少しています。東京などでは今年の最小人数であったりゼロの自治体もあります。しかし、油断大敵です。引き続き以下のことをがんばりましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

晴れ

 10月19日(火)朝です。
 晴れ、気温15.4度、湿度82.1%です。風が強いです。体感では測定気温より低く感じます。季節が一気に進みました。体調を崩さないように気を付けましょう。

 本日は通常の6限目までの授業です。

 今日も素敵な一日を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

 10月18日(月)5限目、1年生です。
 体育でグループごとに創作ダンスに取り組んでいます。

 この時間、大東市教育委員会から学校の様子を見学に来られましたので全学年の授業を見学しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

 10月18日(月)5限目、2年生です。
 歴史、美術、国語です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

 10月18日(月)5限目、3年生です。
 家庭科、社会です。

画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

 10月18日(月)の給食です。
 いただきまーす!

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生

 10月18日(月)4限目、1年生です。
 今週の木曜日に実施する「校外学習」に向けた調べ学習です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

 10月18日(月)4限目、2年生です。
 来月に実施する「職業体験学習」の準備などを行っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

 10月18日(月)4限目、3年生です。
 体育館であさって出発の「修学旅行」の確認を行っています。

画像1 画像1

感染防止!

(10月18日)

 新型コロナウイルスの新規感染者数は減少しています。このままゼロに達してほしいです。しかし、油断大敵です。引き続き以下のことをがんばりましょう。

画像1 画像1
本日:count up261  | 昨日:235
今年度:13649
総数:454968
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31