四条中学校のトップページです。

浄水器

(7月6日)

 メイスイ株式会社のクリスタルクールです。冷たくておいしいお水が給水できます。生徒だけでなく先生方も利用しています。ご来校された折には保護者の方もどうぞご利用ください。

画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

 7月6日(火)の給食です。
 いただきまーす!

画像1 画像1
画像2 画像2

生徒集会

 7月6日(火)朝、体育館です。全校生徒集会を行いました。

 菊葉会(生徒会)役員から7月19日に実施するスーパー徳掃隊の説明と参加(ボランティア)のお願いの話しがありました。生徒指導から、夏休みの近いことから水に関わる事故に注意することなどの話しがありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会

 7月6日(火)朝、体育館です。

 柔道部の表彰、チャイム着席コンクールの表彰、バドミントン部の表彰がありました。その後、校長先生からのお話しがありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

(7月6日)

 1年生の廊下の掲示物です。いろいろな国について調べていました。グループで壁新聞にまとめました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感染防止!

(7月6日)

 78人。昨日の大阪での新規感染者数です。コロナを抑え込みましょう。7月11日まではまん延防止等重点措置です。延長されるとの報道もチラホラ…。

画像1 画像1
画像2 画像2

晴れ

 7月6日(火)朝です。
 晴れ、気温28.0度、湿度85.7%です。WBGT指数は29.2。熱中症注意では、五段階の上から2番目の「厳重警戒」レベルです。指数は、日中にかけて上昇するばかりではありません。気温が上昇しても湿度が下がれば指数も下がることがあります。グランド朝礼台近くに測定器がありますので、生徒のみなさんはこまめにチェックして、自分の体調管理に活かしてほしいです。

 本日は通常の6限目までの授業。朝は生徒集会があります。放課後は部活あり。

 今日も素敵な一日を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リクエストショット

7月5日(月)です。「シジョの奇妙な冒険」です。

画像1 画像1

バドミントン部

(7月5日)

 去る7月3日にバドミントン部が三市(大東・四條畷・門真)大会に出場し、団体三位になりました。おめでとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

 7月5日(月)6限目、3年生です。
 数学(分割)です。校内でのミニ研究授業を行いました。何人かの先生方が授業を見学しました。大東市教育委員会からの見学もありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

 7月5日(月)の給食です。
 いただきまーす!

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

 7月5日(月)2限目、2年生です。
 男子体育です。
 大東市教育委員会から授業見学に来られました。この時間の全学年の授業を見学されました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

 7月5日(月)2限目、2年生です。
 女子体育、数学、音楽です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

 7月5日(月)2限目、1年生です。
 理科、書写(図書室)です。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生

 7月5日(月)2限目、3年生です。
 数学(分割)、数学(分割)、英語です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感染防止!

(7月5日)

 88人。昨日の大阪での新規感染者数です。7月11日まで「まん延防止等重点措置」です。抑え込みましょう。

画像1 画像1

曇り

 7月5日(月)朝です。
 曇り、気温26.9度、湿度95.2%です。

 本日は通常の6限目までの授業。放課後の校内会議のため簡単清掃・終学活なので15:40さようなら。放課後は部活あり。

 今日も素敵な一日を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感染防止!

(7月4日)

148人。昨日の大阪での新規感染者数です。一昨日より更に増加しています。まん延防止等重点措置の期限まで一週間ですが、解除されるのでしょうか? 東京での新規感染者数は716人とのこと。

オリンピック開幕まで19日。日本(東京)招致の売りは、「オ・モ・テ・ナ・シ」でしたが、もはや「オ・コ・ト・ワ・リ」の域に入っているように感じてしまいます。

ところで今日は、「梨の日」だそうです。

感染防止!

(7月3日)

123人。昨日の大阪での新規感染者数です。増加でしょうか? 7月11日まではまん延防止等重点措置期間です。不要不急の外出自粛が求められています。

オキナワでは梅雨明けしたようです。

感染防止!

(7月2日)

<新型コロナウイルス連絡先>

 保健所や医療機関の指示で「生徒・同居家族がPCR検査等を受けた」、あるいは、「受ける予定になった」、そして、「その結果が判明した」という場合は、速やかにご連絡をお願いします。休日などでも連絡をお願いします。
 学校への電話がつながらなければ、市教委専用メールへお願いします。学校名、生徒の学年・組・名前、状況、送信者の名前(生徒との続柄)などをメールしてください。

◆四条中学校…
072−872−7241
(夜間や休日は留守番電話になっております。録音はできません)

◆市教委コロナウイルス感染症連絡専用メール…
k_covid19@city.daito.lg.jp

本日:count up59  | 昨日:70
今年度:10670
総数:451989
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31