自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

少年の日の思い出 ヘルマン・ヘッセ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語です。長い間教科書に載っている作品です。主人公の少年の心情が場面ごとに微妙に変化していき、短編小説ながらドキドキする展開の作品です。

3年 人権学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
モニターに映る生徒に対し、真剣に自分の体験をお話しされました。

3年 人権学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が部落問題学習、3年間のまとめとして地域の方をお招きしてお話を聞きました。実際に体験されたことを画面越しとは言え、生徒の顔をまっすぐに見てお話しされました。コロナの関係で学年が一堂に会することはせず、テレビ中継で各教室ごとにお聞きしました。

白村江の戦い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の歴史の時間です。朝鮮半島と日本とは古代から深いつながりがあったとのこと。663年の白村江の戦いについて先生が説明しているところでした。

地震の波の伝わり方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の理科です。プリントに細かな数字がいっぱい書き込まれています。地震が起きたときの地震波の伝わり方を細かく記入しているところです。縦波、横波と昔習った記憶があります。

衣服の管理について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の家庭科です。日常的な衣服の管理について学びました。「家に帰って今、着ていた服をハンガーにかける人は手を挙げて。」と先生が言うと、多くの人が手を挙げていました。服は脱いだあとに、上から下にブラシをかけてほこりや汚れを取り除くと長持ちするとのこと。

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は多くの教科で履修済みとなり、入試問題中心に取り組んでいるところです。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一週間が始まりました。おはようございます。

そうじスケッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そうじ時間です。真冬で水が冷たいですが、がんばっています。今日は半日出張だったので、写真が少なくてすみません。

情報教育3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
会議室の様子です。講師の方に上の教室の様子も分かるようにしてありました。

情報教育2

画像1 画像1
画像2 画像2
コロナの関係で講師の方には一階の会議室でお話しいただき、テレビ中継しめした。

情報教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今度は1年生の情報教育です。大学生の方2名に来ていただき、SNS,携帯電話の使い方についてお話しいただきました。フィルターなどの話もされていました。

消費者教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の社会の授業で、消費者協会の方に来ていただき、ミニ講演会をしていただきました。「契約は土約束だけで成立しますから、十分に注意するように。」とお話しされていました。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のポジティブタイムのプラカードをもってあいさつ運動です。3枚めは環境整美員さんが溝の土を掘りかえしてくれています。ありがとうございます。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。今日は1年の体育委員会の人たちが参加しました。ありがとう。

給食スケッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栄養教諭の先生が、休んでいる人の給食を他のクラスにも行って、食べる人がいれば渡しています。素直に手を挙げてくれる人がいて、その先生も校長も毎日「今日も、うれしかったですね。」と大喜びしています。ありがとう。

バスケットボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年男子です。力強い動きです。

ソフトバレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年女子です。先生も交じって楽しんでいました。

ポジティブタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
うれしいですね。いつもの生徒会掲示板です。ポジティブタイム、仲間の一生懸命な姿を見ようという取り組みです。すばらしい。今日は2年2組です。

違反質問2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
同じく人権学習の時間です。このクラスでは違反質問を見破る前に練習で軽く面接練習をしていました。
本日:count up1  | 昨日:44
今年度:7306
総数:413839
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 卒業式前日準備
3/11 卒業式
3/14 アクセスプラン
3/15 全校集会

学校通信

いじめ防止基本方針