自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

体育大会 開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入場行進です。生徒席からほぼ直線で入場するのですが、練習の成果があって、体育委員の人たちの行進の美しいこと、すばらしい。

体育大会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第44回体育大会の朝です。いくつかの委員の人たちが、7時30分に集まり、今日の準備をしてくれました。ありがとう。

本日の体育大会について

現在6時45分です。グラウンド状況を確認し、天気予報等から判断し、現時点では体育大会を実施する方向で考えています。体操服登校でお弁当、そして万が一のために水曜日の授業の用意も忘れずに登校してください。
画像1 画像1

北条太鼓練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すべての準備を終えて、16時から人権クラブが初めて外で練習しました。明日がんばります。

体育大会前日準備12

画像1 画像1
画像2 画像2
準備が終わり、体育大会実行委員会のミーティングです。実行委員長と副委員長から感動的なあいさつがあって終わりました。今日までほんとにありがとう。そして、明日がんばってくださいよ。

体育大会前日準備11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後まで細かな準備をしてくれました。ありがとう。

体育大会前日準備10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
準備があればこその体育大会です。ほんとにありがとう。杭を打っている時点で1時間半ほど時間が経っています。

体育大会前日準備9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この曲線を描くラインが一番しんどそうでした。何人も交代して描きました。ありがとう。メジャーを引っ張りながら線を描くのが腰が痛くて痛くて。

体育大会前日準備9

画像1 画像1
画像2 画像2
最後まで草抜きありがとう。

体育大会前日準備8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入退場門です。予行の時にはありませんでしたが、今日は用意しました。

体育大会前日準備7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術部の3年生が制作した体育大会看板が掲示されました。すばらしい作品です。

体育大会前日準備6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
報道委員会の人たちは始めに放送器具の電気コードを埋める穴堀りをしてから、放送の練習です。より分かりやすい放送になるように何度も注意を受けてやり直しをしていました。おかげで最後にはとても分かりやすく、気持ちのこもった放送になったように思います。

体育大会前日準備5

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒席付近には草が生えていて大変です。これはサッカー部の人たちです。

体育大会前日準備4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きなテントを追加で設営しました。

体育大会前日準備3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テント下の机やいすを出しています。

体育大会前日準備2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トラックの整地です。このトンボも重たいです。ありがとう。

体育大会前日準備1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当を食べ終え、そうじ終学活を済ませ、いよいよ明日の準備です。サッカーゴールを本部後ろに移動しました。

そうじ風景

画像1 画像1
画像2 画像2
ひざを床につけてぞうきんがけをしていました。ありがとう。

1年 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おかずのメニューについて話し合っていました。「ぼくはご飯がいいですー。」と言っている人がいました。

2年 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月にある林間学舎に向けて班目標を考えて発表していました

本日:count up3  | 昨日:44
今年度:7308
総数:413841
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 公立一般選抜出願(〜4日) チャレンジタイム 班長会 学び舎
3/4 生徒総会(6限) 人権クラブ

学校通信

いじめ防止基本方針