自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

アイスを英語で

画像1 画像1
画像2 画像2
何やらおいしそうなアイスが2本、英語で説明していました。

よもぎアイスを英語で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この人の好きなアイスはよもぎアイスです。しぶいですね。でも、おいしそう。

3年生 好きなアイスを英語で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今度は3年生です。3年生は好きなアイスを絵にして、それを英語で説明しようという授業です。こちらも「校長先生、見に来てください。」とのこと。うれしいですね。

マイドリーム 残りは明日に

全員の人を見学できなくてすみません。あと数人撮影しました。その人たちは明日紹介します。

マイドリーム11

画像1 画像1
画像2 画像2
この人の夢はゲーム関係の仕事だそうです。競争相手が多そうですが、きっとがんばってくれるでしょう。すばらしい。

マイドリーム10

画像1 画像1
画像2 画像2
この人の夢は卓球選手です。厳しい練習にも耐えてがんばってほしいです。水谷選手のように。すばらしい。

マイドリーム9

画像1 画像1
画像2 画像2
この人の夢は獣医さんです。うわー、いいですね。動物がめちゃくちゃ好きなのでしょう。がんばってほしいです。すばらしい。

マイドリーム8

画像1 画像1
画像2 画像2
この人の夢はタクシードライバーです。車がものすごく好きなのでしょうね。安全に人を運ぶ、素晴らしい仕事ですよね。

マイドリーム7

画像1 画像1
画像2 画像2
この人の夢は野球選手です。かっこいいですね。きっとむちゃくちゃ苦しい練習も乗り越えてくれることでしょう。すばらしい。

マイドリーム6

画像1 画像1
画像2 画像2
この人の夢はパティシエだそうです。いいですねー。おいしいものを作ってみんなに喜んでもらうそうです。すばらしい。

マイドリーム5

画像1 画像1
画像2 画像2
この人の夢はファイヤーファイターです。実は、この手にハートのぺージの前にものすごくかっこいいファイヤーファイターの写真が映っていたのです。それを撮影しようとしたら画面が変わりました。残念。しかし、この人も素晴らしい夢です。

マイドリーム4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この人の夢はスクールナースです。それも小学校がいいそうです。すばらしいですね。3枚目は発表を聞いて、相互評価を記入しているところです。

マイドリーム3

画像1 画像1
画像2 画像2
この人は看護師になって病気の人々をケアするのが夢だとか。すばらしいですね。

マイドリーム2

画像1 画像1
画像2 画像2
この人はボイスアクターが夢とのことです。しっかりと英語で話していました。すばらしい。

マイドリーム 英語の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の英語です。担当の先生が昨日「先生、明日英語の発表の本番です。見にきてくださいよ。」との声かけがあり、喜んでいきました。こんなときは間違いなく素晴らしい授業です。少し遅れていってすみません。英語でマイドリームを発表していました。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語で自己紹介や自分の好きな量について説明しようとして準備をしています。写真には友だちの英語を聞いたり、教えてあげたりしている人の姿も見られます。2枚めはAETの先生に発表前に一度聞いてもらっている生徒です。みんな、よくがんばっていました。

2年 英語 マイドリーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この人も自分の夢を英語でしっかりと伝えてくれました。少し照れながらも大きな声で後ろまでしっかり届く話し方でナイスでした。何年も前の英語は教科書の文章を読んで、そこに出てくる文法を学ぶということに終始していましたが、ここ数年、話せる英語をめざすことに大きく力を入れるようになりました。英語は話せると楽しさも倍増すると思います。

2年 英語 マイドリーム2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次の人が発表しました。夢は画面を見れば想像がつくでしょうか。なるほどなあ、すばらしいなあ、と思いながら聞いていました。3枚目は相互評価を記入しているところです。他の人の発表を聞いて生徒が評価していきます。聞いている生徒が分かりやすということは声の大きさ、発音の良さ等の表現力が優れているということにもなります。

2年 マイドリーム

画像1 画像1
画像2 画像2
授業の終わりごろに行って残念でした。英語で自分の夢を語っています。1分間です。前時までに自分でパワーポイントを作成し、そのデータを先生のタブレットに送りました。中には、パワーポイントのアニメ―ションが凝りすぎてデータ量が大きくなり、画面が止まることもあったようです。しかし、たいしたものですね。堂々と英語で自分の夢を語りました。すばらしい。

平方根の問題を解く解説動画発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の数学です。金曜日予定の「平方根の問題を解く解説動画発表」の準備中です。今日は解説を考え、役割を決め、グループごとに数学の分割教室に移動して撮影しました。グループで問題を解き、それを分かりやすく説明できるように考え、動画にする。この中にいくつも体得するものがあると思います。担当の先生が言うには、「少し難しい平方根の問題を出題しています。」とのこと。むちゃくちゃ楽しみです。
本日:count up1  | 昨日:44
今年度:7306
総数:413839
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/2 公立一般選抜出願(〜4日) チャレンジタイム 班長会 学び舎
3/4 生徒総会(6限) 人権クラブ

学校通信

いじめ防止基本方針