四条中学校のトップページです。

感染防止!

(5月30日)

昨日の大阪での新規感染者数は216人とのこと。引き続き家ごもりです。沖縄は335人。がんばりましょう。

感染防止!

(5月29日)

 昨日の大阪での新規感染者数は290人とのこと。5月31日までだった緊急事態宣言は6月20日までに延長されました。昨日の夕方に決定されました。再延長です。
 引き続き、外出自粛が求められています。原則、家ごもりです。再再延長なんてことにならないように!

感染防止!

(5月28日)

<新型コロナウイルス連絡先>

 保健所や医療機関の指示で「生徒・同居家族がPCR検査等を受けた」、あるいは、「受ける予定になった」、そして、「その結果が判明した」という場合は、速やかにご連絡をお願いします。休日などでも連絡をお願いします。
 学校への電話がつながらなければ、市教委専用メールへお願いします。学校名、生徒の学年・組・名前、状況、送信者の名前(生徒との続柄)などをメールしてください。

◆四条中学校…
072−872−7241
(夜間や休日は留守番電話になっております。録音はできません)

◆市教委コロナウイルス感染症連絡専用メール…
k_covid19@city.daito.lg.jp

浄水器

(5月28日)

 メイスイ株式会社のクリスタルクールです。「飲んでみましたか?」と尋ねると、「飲みました。めっちゃ、おいしいです」と返してくれる生徒がふえてきました。各自の水筒がカラになったら、どんどん継ぎ足してくださいね。水分補給は大切です。熱中症で倒れないように、水分補給を計画的に行いましょう。
 よく冷えているので、一気にがぶ飲みすると、お腹が痛くなるかもしれません。食事や水分補給は、頭を使って(よく考えて)取ることが大切なのですよ。

 「自らの健康は、水から」

画像1 画像1

リクエストショット

 5月28日(金)下校です。また、来週!
(「HPに載せてください!」と申し出のあった写真が、リクエストショットです)

画像1 画像1

本日の給食

 5月28日(金)の給食です。
 いただきまーす!

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生

 5月28日(金)1限目、1年生です。
 英語、社会です。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

 5月28日(金)1限目、2年生です。
 理科、国語、英語です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

 5月28日(金)1限目、3年生です。
 社会、数学(分割)、数学(分割)です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感染防止!

(5月28日)

 昨日の大阪での新規感染者数は309人とのこと。5月31日(月)までの緊急事態宣言は延長になりそうです。本日夕方に正式決定だそうです。引き続き、不要不急の外出は控えることをがんばりましょう。原則、家ごもりの期間です。

 新型コロナウイルス感染防止のために、引き続き「三密(密閉、密集、密接)を避ける」、「ウイルスをひろわない、ひろめない努力」に加えて、「新しい生活様式の確立」をお願いします。
 具体的には、毎朝の検温・健康観察、マスク着用、手洗い、フィジカルディスタンス(ソーシャルディスタンス)をとることを徹底しましょう。


<新型コロナウイルス連絡先>

 保健所や医療機関の指示で「生徒・同居家族がPCR検査等を受けた」、あるいは、「受ける予定になった」、そして、「その結果が判明した」という場合は、速やかにご連絡をお願いします。休日などでも連絡をお願いします。
 学校への電話がつながらなければ、市教委専用メールへお願いします。学校名、生徒の学年・組・名前、状況、送信者の名前(生徒との続柄)などをメールしてください。

◆四条中学校…
072−872−7241
(夜間や休日は留守番電話になっております。録音はできません)

◆市教委コロナウイルス感染症連絡専用メール…
k_covid19@city.daito.lg.jp


画像1 画像1

晴れ

 5月28日(金)朝です。
 晴れ、気温20.4度、湿度85.2%です。
 本日は通常の6限目までの授業。放課後の部活動は緊急事態宣言下で活動休止です。

 今日も素敵な一日を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

浄水器

(5月27日)

 メイスイ株式会社のクリスタルクールです。おいしいお水を給水できます。今日は、雨が降って、寒い一日でした。利用した人はどれくらいいたのかしら。空っぽになった水筒に浄水器のお水を入れて持って帰って、お家で味わってくれてもいいですよ。でも、せっかく空っぽになった水筒が重たくなって、帰り道がしんどくなるかしら。
 給水する人が行列になる場面はまだ見たことがないですが、汗びっしょになるころにはそんな場面にでくわすかも。
 上手な給水の仕方の写真が届きました。これで、3台ともに写真がつきました。

画像1 画像1

リクエストショット

 5月27日(木)昼休みです。楽しく過ごしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

 5月27日(木)の給食です。
 いただきまーす!

画像1 画像1
画像2 画像2

(5月27日)

 雨が強くなってきました。午後には、止むとの予報です。3階からのグランドの様子です。

画像1 画像1

1年生

 5月27日(木)1年生です。
 大東市到達度テストです。テストが終わると通常授業です。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

 5月27日(木)2年生です。
 大東市到達度テストです。テストが終わると通常授業です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

 5月27日(木)3年生です。
 全国学力学習状況調査です。アンケートなども終えると通常授業です。

画像1 画像1
画像2 画像2

ウェルカムメッセージ

 5月27日(木)朝の教室のウェルカムメッセージです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感染防止!

(5月27日)

 昨日は331人。大阪での新規感染者数です。増加に転じた変わり目ではありませんか? 引き続き、緊急事態宣言中です。修学旅行で6月に行く予定だった沖縄では、昨日の新規感染者数が300人超で過去最多になったとのこと。がんばろう、日本。

 新型コロナウイルス感染防止のために、引き続き「三密(密閉、密集、密接)を避ける」、「ウイルスをひろわない、ひろめない努力」に加えて、「新しい生活様式の確立」をお願いします。
 具体的には、毎朝の検温・健康観察、マスク着用、手洗い、フィジカルディスタンス(ソーシャルディスタンス)をとることを徹底しましょう。


<新型コロナウイルス連絡先>

 保健所や医療機関の指示で「生徒・同居家族がPCR検査等を受けた」、あるいは、「受ける予定になった」、そして、「その結果が判明した」という場合は、速やかにご連絡をお願いします。休日などでも連絡をお願いします。
 学校への電話がつながらなければ、市教委専用メールへお願いします。学校名、生徒の学年・組・名前、状況、送信者の名前(生徒との続柄)などをメールしてください。

◆四条中学校…
072−872−7241
(夜間や休日は留守番電話になっております。録音はできません)

◆市教委コロナウイルス感染症連絡専用メール…
k_covid19@city.daito.lg.jp


画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up577  | 昨日:1272
今年度:15237
総数:456556
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31