自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

クラブ顔合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の放課後にクラブの顔合わせがありました。練習はできないので、今年度の入部が決まった人たちが集まりました。明日は人権クラブの顔合わせがあります。人権クラブと他のクラブは両方入ることができます。

昼の図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりに行って、ものすごくうれしいことがありました。「ぼく、本がすごく好きです。」「北条中の図書室には読みたくなる本があります。」というような内容の話をしてくれた生徒がいました。私(校長)に「この前、この本を読んで面白かったです。」と言って、分厚い本を紹介してくれました。すばらしい。

1年 保健体育2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらは1年2組の授業です。生徒から「生活習慣病」という発言があり、先生から「お、よく知っているな。」と返事がありました。

1年 保健体育1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は1年1組の保険の授業です。疾病とその要因について勉強していました。世界保健機構WHOについても説明がありました。

2年 理科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科室での実験を経て、教室での学習へとつながっているようです。

2年 理科1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室に見学に行ったときは、全員がタブレットを活用していました。

3年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二つのアザミという教材文です。内容をよく読み、筆者の伝えたいことをまとめているようです。

3年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日露戦争の話が続きます。

先生もあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
先生たちも今週はあいさつ運動です。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も強風の中、あいさつ運動をがんばりました。ありがとう。

念のために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
強風でしたね。念のためにグラウンドの防球ネットやサッカーゴールを倒しておきました。

生徒会リーダー研

画像1 画像1
前期の活動目標について、活発な議論が今日も続きました。すばらしいと思います。

班長会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任の先生といろいろなことを話していました。

班長会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班長会が始まったところと今から始まるところです。班長会は北中の生命線です。

栄養クイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度から栄養教諭の先生が来て、給食指導や栄養についていろいろ取り組みが始まっています。職員室前の廊下に掲示してあったものです。自分が食べたもので体ができていきます。食育はものすごく大事ですね。

そうじ風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
当たり前のようにそうじを一生懸命する人たちがうれしいです。ありがとう。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どんどん進んでいきますね。一般動詞の疑問を習いました。

2年 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三点透視図法という技法を習い、それを利用して作画していました。「難しいー。」と言いながら描いている人がいました。

3年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「二つのアザミ」という教材文を読んでいます。授業の始めにペアで教科書を読む場面があって、読み終われば座ります。最後のペアが最後までしっかり読んだこと、それをすでに読み終わった人が全員静かに待っていたことを先生が評価していました。

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書を見ながら問題を解いているところです。集中して取り組んでいました。
本日:count up60  | 昨日:131
今年度:9003
総数:415536
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/13 一般クラブ顔合わせ
5/14 人権クラブ顔合わせ
5/15 学力向上ゼミ(申し込み生徒のみ)
5/17 生徒議会
5/19 尿検査2次 班長会 チャレンジタイム 学び舎