自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

1年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この時間は心臓検診があって、終わって教室に帰ってきた人から課題をやり始めていました。

1年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
問題を解いているところを先生が質問を受けに回っていました。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「これから俳句を作ってもらいます。」と先生が話し、生徒が指を折って「五・七・五」を考え始めたところです。

2年 技術・家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の授業は家の中での事故についてです。一酸化炭素中毒などについて説明がありました。こわいです。

3年生 実力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3年生の第1回実力テストの日です。

2年 給食スケッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年の給食です。

3年 給食スケッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の給食風景です。3年生は実力テストの日です。給食の時間にはゆっくりできました。

給食スケッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食当番の人たち、ごくろうさん。

給食

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日はこどもの日でした。今日の給食は柏餅が出ました。

1年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生が説明しているところです。

1年 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が絵の具セットを手にしました。どんな作品ができるのでしょう。ワクワクします。

生徒会の掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会の掲示板です。やる気があふれ出ています。

保健室からの掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職員室の前の廊下に保健室の先生ががんについての掲示物を貼りました。近年、学校教育でもがんについての啓発活動をするように言われています。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の授業ではありませんが、この単元の最後には自分で詩を書こうという素敵な授業です。完成した詩はぜひ読みたいですね。

正負の計算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の数学です。正負の数(プラスマイナス)の計算です。ここをしっかりやっておかないとこれから習ういろいろなことで混乱してしまいます。

音楽を聴く

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の音楽です。先生がクラッシックの曲を場面ごとに聴かせます。生徒は、それを聞いてどんな場面が想像します。登場人物がこの場面で死んだ、などと感想を書く人もいたそうです。真剣に聞いていました。

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらもタブレットの「まなびポケット」という機能をフル活用しての授業をめざしていました。タブレットで検索したものをそのままカット&ペーストするのではなく、さらに要約するという作業で力がつきます。

室町時代の人々の暮らし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の社会です。室町時代の人々の暮らしと文化について調べていました。特に、金閣寺と銀閣寺に焦点を当て、そのときの将軍、世阿弥、どちらが建築主体であったのかを教科書やタブレットを活用して考えていました。その考えをタブレット機能のポジショニングでアウトプットし、かつ、なぜそう考えたのかという根拠になる理由も全員が瞬時にして見ることができていました。すばらしいですね。

班の全員が問題を解けるようになろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の数学です。めあてが「班の全員が授業プリントを解けるようになろう」です。そのめあてのとおり、班の中で教え合いがあちらこちらで行われていました。感動しました。

3年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現在完了進行形の学習の続きです。学習班でしっかり勉強していました。
本日:count up29  | 昨日:44
今年度:7334
総数:413867
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/6 3年実力テスト 1年心臓検診
5/7 クラス写真撮影 専門委員会
5/10 教育実習開始 全校集会
5/11 リーダー研修会
5/12 尿検査(二次) 班長会 生徒会リーダー研