自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

群読2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習班で詩の内容を考えながら、誰がどこを読むかを考えているところです。

群読指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年の国語です。「生命は」吉野弘 の詩を勉強しています。班の中で誰がどこを読むか考えていました。この読み方を群読と言います。強い弱い、太い、細い、高い、低い、声の量など、いくつもの変化を考えて読むことができます。つまり、どう読むかで、その詩の理解が分かります。

フレミングの左手の法則

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この授業では先生がくどくどと説明していませんでした。タブレットで調べたり、班員に聞いたりする生徒もいました。自分で考えて理解できれば、一番です。

フレミングの左手の法則

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年の理科です。なつかしいですね。フレミングの左手の法則です。写真では分かりにくいいですが、あちこちで指を立てながら、考えていました。

1年 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスの係決めをしていました。中学校での委員や係の仕事がまだ分からないので、決まりにくいところもあったのでないでしょうか。でも、立候補で決まったところもあったようです。すばらしい。

1年 北中宣言

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、校長が1年生に北中宣言について話しました。北中宣言とは1996年に生徒会で作った「いじめを許さない宣言」のことです。その北中宣言を書いたものを1年生がいる4階廊下に貼りました。

2年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の1限は道徳でした。人間がいろいろな動物の役になりきる、というストーリーで虎が今回の役という設定です。いろいろな角度から考え、思考の幅を広げる意図を感じました。

北中での学習評価について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前回、2年生に今年は定期テストがなくなり、単元テストをやりますなどの話をしました。今日は3年生に同じ内容の話をしました。3年生は受検があるので、より真剣に聞いていました。

民生児童委員さん あいさつ運動に参加

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ありがとうございます。毎月始めの水曜日は民生児童委員さんが朝のあいさつ運動に参加してくださいます。地域の方に見守られて、ほんわかした気分で朝を迎えました。

クラブ体験3

画像1 画像1
画像2 画像2
吹奏楽部です。昨日見学したときは1年生が帰った後だったのですが、今日は1年生も練習していました。それどころか、先輩が教えていて、トランペットやホルンが鳴りました。ばんざーいです。みんなで「音出た。音出た。」と喜びました。すばらしい。

クラブ体験2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目は美術部に行ったら、先生これ、と言って見せてくれたものです。呪術廻船に出てくるキャラクターだそうです。1年生がこれを見て、「やばー。」(すばらしい)と言っていました。

クラブ体験二日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に引き続き、1年生のクラブ体験が行われました。どのクラブも1年生には優しいように思います。

クラブ紹介ビデオ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が給食時間にクラブ紹介ビデオを見ました。

1年 心の境界線2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年の先生から生徒に向けて、「〇〇の場合、みんなだったらどう考えますか。」と質問がありました。生徒のみんなが、付箋(ふせん)を自分の思うところに貼っていきました。いろいろと分かれた結果となり、自分と違う感じ方をする人もいるんだと知りました。

1年 心の境界線1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が体育館で学年集会をもちました。心の境界線ということで、一人ひとりものの感じ方、人との好ましい距離感の違いなどがあるという話を聞きました。

2年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これは何をしているかというと、教科書にQRコードが載っているのですが、そこにタブレットのカメラを向けると、単語の意味だとか慣用句だとかが出てくるそうです。今日は、不具合が起きて、「ブロックされました。」と出ましたが、次回までにクリアしていけると思います。

2年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会のこの時間も今年度初めてのようで、詳しい説明がありました。こんなときにも、めあてと流れを大事にしているというところは、生徒にとっても分かりやすい授業につながります。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての授業ということで、成績・評価の付け方について詳しい話をしていました。

ハナミズキ満開

画像1 画像1
画像2 画像2
南門から玄関に向かう途中に植わっているハナミズキがむやくちゃきれいです。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もありがとう。少し肌寒い朝でしたが、おはようございますー、と言っている間にぬくもってきました。
本日:count up65  | 昨日:134
今年度:8877
総数:415410
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/29 生徒会リーダー研
4/30 教育相談4