自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

手紙とSNSの違い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語です。今こそ考えないといけないテーマですね。「手紙とSNSの違い」じっくり勉強してほしいです。

1年 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館シューズをじっくり見て描いていました。得意な人のデッサンは驚くほどうまいです。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教材文を読み、大きく意味をとらえるという授業でした。

2年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「鉄と硫黄の化合物を原子モデルで考える」という難しいテーマに取り組んでいます。タブレットも活用していました。

3年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1限の3年生社会です。学習班を活用して調べ学習をしているところです。今日のテーマは明治時代です。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。今日は朝から少し暑く感じるスタートでした。生徒会役員さんとボランティアの人たちがあいさつ運動をしていました。とてもにぎやかで元気をもらえました。ありがとう。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5限の1年生の英語の授業です。AETの先生が、英語で三つヒントを出します。その三つのヒントから連想するものを英語で答えるというクイズをしていました。小学校で習った英語をヒントにしています。

2年 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5限にあった2年生の美術です。「美術と聞いてイメージすること」「自分の好きな絵、それを描いた理由」などを学習班の形で交流しているところです。

2年 英語2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この班は現在(過去)進行形を担当しました。問題文を提示していました。大きな声ではっきりと説明していました。素晴らしいと思いました。

2年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習班ごとにテーマを決めて、説明し、問題を出しています。写真の班は三単現のSを問題にしていました。結構難しい問題もありました。それにしても、自分たちで調べて、説明文をまとめ、問題を作ることはすばらしいですね。

給食人気メニュー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
好みはあるものの、二大人気メニューがそろいました。カレーピラフとから揚げです。今日は暑さもあってか、牛乳が一つも残りませんでした。お代わりをたくさんしたそうです。栄養教諭の先生が、「まだ、残ってるよ。」と言って回ると、「飲みます。」と返事があるそうです。うれしいですね。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
対義語や類義語について勉強していました。教えたり、教えられたりで共に理解が深まっているようです。

2年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鉄と硫黄が結びつく化学変化を原子のモデルで説明するというめあての授業です。さすが、中学生という難しそうな問題ですね。集中して聞いていました。すばらしい。

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
発電と交流について解けるようになるという授業です。先生の説明が終わり、問題にあたり、理解を深めているところです。

3年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「優しいうそ」という道徳の教材文を読んで考えの幅を広げました。若いときに事故にあって大けがをした女性が努力して、体力を可能な限り回復させて、現在も語り部として活躍されているというお話です。

2年 道徳2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班で考える時間が終わり、全体交流の場面では、「ゲームを夜中にしてしまうのは、欲望に負けているからです。」ときっぱり言う生徒がいました。すばらしい。

2年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「これは駄目?これも駄目?」という教材文を使って考える授業です。道徳です。「夜中のテレビゲーム」「作曲家が徹夜で曲を作る」その他、いくつかのケースについて、どう考えるか話し合いました。

美しい花

画像1 画像1
玄関のきれいな花を見て、しばし、動きが止まってしまいました。中庭のハナミズキも二週間ほど美しさを保っています。

大東市のコロナ現状

画像1 画像1
画像2 画像2
これは、昨日の全校集会で使った大東市のコロナ感染状況です。完全に右肩上がりでふてます。3月中旬が一週間に16人だったのが、4月中旬には(4月22日までの一週間は推定ですが)、130人になり、約8倍に増えています。すでにお知らせしていますように、部活動は休止、PTA総会、家庭訪問等も形を変えての実施としています。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。今日は晴天のさわやかな朝です。生徒会役員の人、プラスお手伝いしてくれている人、ありがとう。
本日:count up2  | 昨日:44
今年度:7307
総数:413840
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/29 生徒会リーダー研
4/30 教育相談4