四条中学校のトップページです。

家庭訪問について

(4月25日)

 去る4月22日から行っております「家庭訪問」ですが、緊急事態宣言中ではありますが、感染症対策をより一層徹底して継続実施をさせていただきます。
(1)マスクを着用する
(2)ソーシャルディスタンス(フィジカルディスタンス)を保つ
(3)マスクをはずすきっかけになる湯茶の提供は遠慮させていただく(提供なさらないでください)
等を徹底して継続実施させていただきます。
 物理的な距離は離れていても、心の距離は近くにある四条中をめざしていきたいと思います。なにとぞ、ご理解ご協力をお願いいたします。

PTA関係行事

(4月25日)

 緊急事態発令中の4月25日から5月11日の間に、PTA委員総会、役員会・各委員会、実行委員会、授業参観、PTA総会などが予定されています。不要不急の外出自粛が要請されていることから開催・実施の変更を検討させていただきます。
 変更についての急な連絡をさせていただくことがあると思いますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

緊急事態宣言

(4月25日)

 新型コロナウイルス感染増加に対して大阪府、兵庫県、京都府、東京都に4月25日から5月11日までの緊急事態宣言が発令されました。不要不急の外出自粛などが要請されています。
 学校へは正式な通知は届いていませんが、感染症対策をより一層徹底し通常通りの登校を継続する、部活動については緊急事態宣言中は原則活動休止を継続するとの扱いになる見込みです。
 つきましては、4月26日以降の学校教育活動については先週と大きな変更はありません。朝の検温・体調観察、マスク着用、手洗い(手指消毒)等を徹底して、通常通りの登校をお願いします。

修学旅行の延期について

(4月23日)

 3年生の修学旅行を6月9日(水)から二泊三日で予定しておりましたが、新型コロナウイルス感染増加を考慮して、9月16日(木)からの二泊三日に延期いたします。目的地は沖縄方面で変更はありません。したがって、5月7日(金)に予定していた保護者向け修学旅行説明会も8月31日(火)に延期いたします。
 3年生保護者あてのプリントを配付しておりますので、ご確認ください。

バスケゴール

 4月23日(金)午後、上グラのバスケットゴールを修理しました。

 年数が経って、板がかなり痛んでいたので取り替えました。
 ジャンプして届く人はいないと思いますが、テレビで見るNBAの選手みたいにリングにぶら下がったりするとすぐに破損します。場合によっては、ゴール全体が倒れてきて下敷きになって死んでしまうことが十分に予想されます。間違った使い方は、くれぐれも行わないようにしましょう。
 NBAのリングは、破損しにくいようにスプリングの仕掛けが施されているんですよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃活動

 4月23日(金)の清掃活動です。家庭訪問期間中は昼食後すぐに清掃活動に入ります。そのあと、終学活を行って、13:05にさようならです。

画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

 4月23日(金)の給食です。
 いただきまーす!

画像1 画像1
画像2 画像2

心臓検診

 4月23日(金)午前、1年生対象の心臓検診を実施しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

感染防止!

(4月23日)

 昨日の大阪での新規感染者数は1167人です。緊急事態宣言は4月25日から5月11日までの期間の発出で調整中とのこと。ゴールデンウィークはステイホームです。家ごもりです。自宅で読書したり、勉強したり、筋トレなどで過ごす計画をたてましょう。

 新型コロナウイルス感染防止のために、引き続き「三密(密閉、密集、密接)を避ける」、「ウイルスをひろわない、ひろめない努力」に加えて、「新しい生活様式の確立」をお願いします。
 具体的には、毎朝の検温・健康観察、マスク着用、手洗い、フィジカルディスタンス(ソーシャルディスタンス)をとることを徹底しましょう。


<新型コロナウイルス連絡先>

 「生徒がPCR検査等を受けた」、あるいは、「受ける予定になった」、そして、「その結果が判明した」という場合は、速やかにご連絡をお願いします。休日などでも連絡をお願いします。
 学校への電話がつながらなければ、市教委専用メールへお願いします。学校名、生徒の学年・組・名前、状況、送信者の名前(生徒との続柄)などをメールしてください。

◆四条中学校…
072−872−7241
(夜間や休日は留守番電話になっております。録音はできません)

◆市教委コロナウイルス感染症連絡専用メール…
k_covid19@city.daito.lg.jp


画像1 画像1

晴れ

 4月23日(金)朝です。
 晴れ、気温16.8度、湿度60.8%です。

 本日は45分×4限目まで。給食あり。部活は5月5日までは休止。午後から家庭訪問です。
 1年生は午前中に心臓検診です。

 今日も素敵な一日を!

 3枚目の写真見ると、四条中校歌がわき上がってきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ

(4月22日)

 本日4月22日(木)21:00〜24:00にPCサーバーの作業が入りますので、このホームページの閲覧ができなるとの連絡が入りました。故障ではありませんので、ご心配なく。
 お知らせいたします。

本日の給食

 4月22日(木)の給食です。
 いただきまーす!

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生

 4月22日(木)4限目、3年生です。
 道徳です。
 読み物教材「監督のメダル」、「千年先のふるさと」を使って、それぞれのクラスでより良い生き方について考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生

 4月22日(木)3限目、1年生です。
 数学、家庭科です。

 この時間、少年サポートセンター(四条畷警察署)の方が授業の様子を見学に来られました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

 4月22日(木)3限目、2年生です。
 美術、英語、地理です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めだか池

 4月22日のめだか池です。
 金魚もめだかも絶滅した(食べ尽くされた)と思っていましたが、めだかが泳いでいるのが確認できました。小さなめだかもいましたので、赤ちゃんめだかも育っているようです。

 おもちゃの金魚100匹が投入されています。にぎやかになっています。

画像1 画像1

感染防止!

(4月22日)

 1242人で過去最多。昨日の大阪での新規感染者数です。近日中に緊急事態宣言が発出されるとのこと。いずれにしてもみなさん、ゴールデンウィークはステイホームです。お出かけの予定を考えている場合ではありません。

 新型コロナウイルス感染防止のために、引き続き「三密(密閉、密集、密接)を避ける」、「ウイルスをひろわない、ひろめない努力」に加えて、「新しい生活様式の確立」をお願いします。
 具体的には、毎朝の検温・健康観察、マスク着用、手洗い、フィジカルディスタンス(ソーシャルディスタンス)をとることを徹底しましょう。


<新型コロナウイルス連絡先>

 「生徒がPCR検査等を受けた」、あるいは、「受ける予定になった」、そして、「その結果が判明した」という場合は、速やかにご連絡をお願いします。休日などでも連絡をお願いします。
 学校への電話がつながらなければ、市教委専用メールへお願いします。学校名、生徒の学年・組・名前、状況、送信者の名前(生徒との続柄)などをメールしてください。

◆四条中学校…
072−872−7241
(夜間や休日は留守番電話になっております。録音はできません)

◆市教委コロナウイルス感染症連絡専用メール…
k_covid19@city.daito.lg.jp


画像1 画像1
画像2 画像2

晴れ

 4月22日(木)朝です。
 晴れ、気温15.2度、湿度38.6%です。

 本日は45分×4限授業。給食あり。13:05さようなら。部活休止期間。
 午後からは、家庭訪問を実施させていただきます。

 そうそう、先日の尿検査を提出していない生徒は本日が提出できる予備日になっています。全員の尿検査が実施できますように。遅刻しても急いで持ってきてください。業者回収に間に合うかも知れません。

 今日も素敵な一日を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

 4月21日(水)の給食です。
 いただきまーす!
 明日から家庭訪問ですが、給食はあります。給食後の下校になります。5月5日までの部活休止の指示に変更がありませんので部活動はありません。しかし、勉強会を実施する場合もありますので、すぐの下校にならない生徒もいます。

 それはそうと、今日のカレーピラフ、私(校長)は好きです。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生

 4月21日(水)2限目、1年生です。
 男子体育、女子体育です。

画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up20  | 昨日:235
今年度:13408
総数:454727
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30