自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

3年 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自己紹介カードにいろいろと自分のことを描きこんでいました。

英語で自己紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の英語です。数年前なら難しかったでしょうが、今は主学校から英語の時間がるので、今日は級友と英語で自己紹介をし合いました。

2年 国語2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習班での読みの練習が続いています。

2年 国語1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前前時、詩を分担して読むことを決め、前時、どんな読み方をするのがふさわしいかを考え、今日は実際に声に出して読んでいました。遊んでいる生徒は一人もいません。すばらしい。

3年 理科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とにかく、全員が学ぼうという姿勢を見せています。これは、すばらしい。

3年 理科1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フレミングの左手の法則について勉強が続いています。タブレットを活用して学んでいました。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。今日も生徒会役員の人たちから「そうじしっかりやりましょう。」「名札を出してくださいね。」などと声かけがありました。本当に毎日毎日声をかけてくれます。頭が下がります。ありがとう。

放課後の班長会

画像1 画像1
放課後の班長会です。全クラスで行いました。クラスをどうしたら、より良くなるのか、真剣に話し合っていました。

1年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室で顕微鏡を見ているところです。ただ見るだけでなく、班員同士で、使い方を順番に説明していくという流れでした。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらも初めての国語です。国語の授業についていろいろと説明を聞きました。

1年 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての美術の授業です。先生の自己紹介の後、生徒自身のプロフィール画のようなものを制作していました。

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は理科室でフレミングの左手の法則に関連した実験を行いました。

給食紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食です。予備のごはんやおかずを食べる人が多くて、頼もしく感じます。

2年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらも初めての授業のようです。自己紹介と数学について順番に話していました。

2年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
物質が燃えるとどうなるのか、という授業です。タブレットを活用して調べていました。

3年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
詩の授業です。グループで詩を読みます。昨日は、誰がどこを読むかを決めていましたが、今日はどんな読み方がふさわしいのか考えていました。

3年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習班を活用して課題に取り組んでいました。

1年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の男女体育です。初めての授業で、心構え、評価、細かな約束について話を聞いていました。

昼休みの図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みの図書室に行くと、必ずといっていいほど、うれしいことがあります。今日もボランティアの人がいましたし、1枚目の写真は図書館クイズをクラスでやったときに「数当てクイズ」で正解した二人だそうです。約束の景品をもらっていました。2、3枚目は「先生、僕、料理が好きなんです。」と校長に話しかけてくれた生徒です。大好きな料理の本を手にうれししそうでした。それを見て、私までうれしくなりました。ありがとう。

「お代わりする人」 「はい」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2枚目の写真をご覧になってください。予備のごはんやおかず、他学年で余ったごはんやおかずがあれば、おかわりができます。1年生の先生が「おかわりしたい人」と聞くと「はーい。」と元気な手が挙がりました。うれしいなあ。
本日:count up26  | 昨日:131
今年度:8969
総数:415502
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/22 尿検査1次予備 眼科検診 クラブ顔合わせ 人権クラブ
4/23 学習参観(延期) PTA総会・教育課程説明会実施
4/26 教育相談1
4/27 教育相談2
4/28 教育相談3