四条中学校のトップページです。

部活動

(4月15日)

 正式な連絡が届いておりませんが、現在の対応についてお知らせします。

 本日の部活度は、1時間程度に時間を短縮して実施します。したがって、午後5時ごろに部活動終了になります。
 明日以降の部活動は行わないことになる見込みですと、予告をさせていただきます。ところが、公式戦が控えている場合は1時間程度の活動はしても良いとの連絡も受けております。しかし、公式戦が実施されるかどうか不透明です。したがって、明日以降の扱いについては、現在調整中です。

 とりあえず、本日の部活動は1時間程度実施することをお伝えします。

耳鼻科検診

 4月15日(木)午後、全学年の耳鼻科検診を実施しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

 4月15日(木)の給食です。
 いただきまーす!

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生

 4月15日(木)2限目、1年生です。
 家庭科、音楽です。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

 4月15日(木)2限目、2年生です。
 数学、男子体育、女子体育です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

 4月15日(木)2限目、3年生です。
 数学、理科です。

画像1 画像1
画像2 画像2

感染防止!

(4月15日)

 昨日の大阪での新規感染者数は1130人とのこと。二日連続で1000人超です。部活動なしの要請があるとの報道も。決まれば、このホームページでお伝えしますので、こまめなチェックをお願いします。保護者一斉メールの登録もお願いします。

 新型コロナウイルス感染防止のために、引き続き「三密(密閉、密集、密接)を避ける」、「ウイルスをひろわない、ひろめない努力」に加えて、「新しい生活様式の確立」をお願いします。
 具体的には、毎朝の検温・健康観察、マスク着用、手洗い、フィジカルディスタンス(ソーシャルディスタンス)をとることを徹底しましょう。


<新型コロナウイルス連絡先>

 「生徒がPCR検査等を受けた」、あるいは、「受ける予定になった」、そして、「その結果が判明した」という場合は、速やかにご連絡をお願いします。休日などでも連絡をお願いします。
 学校への電話がつながらなければ、市教委専用メールへお願いします。学校名、生徒の学年・組・名前、状況、送信者の名前(生徒との続柄)などをメールしてください。

◆四条中学校…
072−872−7241
(夜間や休日は留守番電話になっております。録音はできません)

◆市教委コロナウイルス感染症連絡専用メール…
k_covid19@city.daito.lg.jp


画像1 画像1
画像2 画像2

快晴

 4月15日(木)朝です。
 快晴、気温9.7度、湿度72.3%です。一枚目の写真にピース入れました。

 本日は6限目までの授業。給食あり。耳鼻科検診あり。尿検査は昨日持参しなかった人は提出。放課後は部活動ある、予定。

 今日も素敵な一日を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者メール登録を

(4月14日)

 本日、生徒を通じて「『保護者メール』システム運用開始のお知らせと登録のご案内」のプリントを配付しました。登録シートのIDとパスワードを使って登録してください。兄弟がいる場合もそれぞれで登録をお願いします。
 3人まで登録できますので、余裕があれば生徒本人が登録してもかまいません。来週の月曜日(4月19日)にテストメールを送信します。それまでに登録をお願いします。登録が完了したのにテストメールが届かない場合は学校へ連絡してください。

本日の給食

 4月14日(水)の給食です。
 メニューボード書き忘れですが、牛乳もあります。
 いただきまーす!

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生

 4月14日(水)3限目、1年生です。
 それぞれのクラスで、英語、技術の授業です。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

 4月14日(水)3限目、2年生です。
 それぞれのクラスで、音楽、国語、美術の授業です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

 4月14日(水)3限目、3年生です。
 順番に聴力検査を行っています。待っている人はタブレットを使った調べ学習。もう一つのクラスは、社会の授業です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感染防止!

(4月14日)

 昨日(火曜日)の大阪での新規感染者数は1099人とのこと。月曜日のこのホームページで「今日か明日には1000人超えそう」とコメントしていましたが、その通りになってしまいました。残念な結果です。効果的な対策が講じられていないのではないかと感じてしまいます。変異株が主な要因ではなく、感染させてしまう行動様式の変容がなされていないのではないでしょうか。いや、もはや行動変容で乗り切れる事態ではないのかも知れません。
 学校の部活動停止についても検討されるようです。

 新型コロナウイルス感染防止のために、引き続き「三密(密閉、密集、密接)を避ける」、「ウイルスをひろわない、ひろめない努力」に加えて、「新しい生活様式の確立」をお願いします。
 具体的には、毎朝の検温・健康観察、マスク着用、手洗い、フィジカルディスタンス(ソーシャルディスタンス)をとることを徹底しましょう。


<新型コロナウイルス連絡先>

 「生徒がPCR検査等を受けた」、あるいは、「受ける予定になった」、そして、「その結果が判明した」という場合は、速やかにご連絡をお願いします。休日などでも連絡をお願いします。
 学校への電話がつながらなければ、市教委専用メールへお願いします。学校名、生徒の学年・組・名前、状況、送信者の名前(生徒との続柄)などをメールしてください。

◆四条中学校…
072−872−7241
(夜間や休日は留守番電話になっております。録音はできません)

◆市教委コロナウイルス感染症連絡専用メール…
k_covid19@city.daito.lg.jp


画像1 画像1

小雨

 4月14日(水)朝です。
 小雨、気温15.3度、湿度99.8%です。夕べからの雨でグランドがぬかるんでいます。

 本日は5限目までの授業。給食あり。部活動・仮入部あり。尿検査回収初日。

 オリンピック開幕まで100日です。三か月後にオリンピックが迫ってきました。が、三か月前の新型コロナの感染状況を考えると心配な気持ちの方が強いです。

 あれから5年。熊本地震です。最大震度7を2回観測した熊本地震から5年です。熊本城が壊れたり、ご当地キャラのくまモンがしばらく活動自粛していました。

 今日も素敵な一日を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ

(4月13日)

 お知らせです。パソコンサーバーのメンテナンスのため、
本日(4月13日)夜21時から24時までは
このホームページの閲覧ができなくなるとのことです。
 故障ではありません。ご心配なく。

尿検査

(4月13日)

 尿検査の連絡です。
 生徒が本日、写真の尿検査セットを持ち帰ります。明日、尿検査の提出日ですので、お忘れなく。提出できなかった場合は、別の決められた日に提出してもらいます。学校で検査できなかった場合は個人で医療機関に行ってもらいますが、必ず、学校の検査で済ませるようにしてください。

画像1 画像1

本日の給食

 4月13日(火)の給食です。
 いただきまーす!

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生

 4月13日(火)4限目、1年生です。
 視力検査です。順番を待つ間は教室で過ごします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

 4月13日(火)4限目、2年生です。
 技術、数学、図書館ガイダンスです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up37  | 昨日:70
今年度:10648
総数:451967
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30