四条中学校のトップページです。

クラブ紹介

 4月12日(月)6限目、1年生です。
 体育館でクラブ紹介がありました。菊葉会の司会ではじまりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ紹介

 4月12日(月)6限目、体育館です。1年生のみなさんにクラブ紹介を行いました。2・3年生の各クラブの代表の生徒が説明したり、実演したりしました。本日から1年生の体験クラブがスタートです。
 写真は順番に、男子バスケットボール部、女子バスケットボール部、バドミントン部です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ紹介

 4月12日(月)6限目、体育館です。
 男女バレー部、陸上部、ソフトボール部です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ紹介

 4月12日(月)6限目、体育館です。
 ラグビー部、サッカー部、野球部です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ紹介

 4月12日(月)6限目、体育館です。
 卓球部、ヒューマンライツ部、家庭科部です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ紹介

 4月12日(月)6限、体育館です。
 科学部、ブラスバンド部、菊葉会のまとめの司会です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

 4月12日(月)の給食です。
 いただきまーす!

画像1 画像1
画像2 画像2

配膳室前

(4月12日)

 配膳室前の掲示物です。「入学・進級 おめでとう」と書いてあります。

画像1 画像1

感染防止!

(4月12日)

 昨日の大阪での新規感染者数は760人、一昨日は918人、その前の日は883人です。今日か明日には1000人超になるのは目に見えているようです。
 り患した方々は肉体的にも精神的にも大変です。濃厚接触者と認定された方々も大変です。重症化してしてしまうと、もっと大変です。医療従事者の方々、よろしくお願いします。私たちもがんばります。

 新型コロナウイルス感染防止のために、引き続き「三密(密閉、密集、密接)を避ける」、「ウイルスをひろわない、ひろめない努力」に加えて、「新しい生活様式の確立」をお願いします。
 具体的には、毎朝の検温・健康観察、マスク着用、手洗い、フィジカルディスタンス(ソーシャルディスタンス)をとることを徹底しましょう。


<新型コロナウイルス連絡先>

 「生徒がPCR検査等を受けた」、あるいは、「受ける予定になった」、そして、「その結果が判明した」という場合は、速やかにご連絡をお願いします。休日などでも連絡をお願いします。
 学校への電話がつながらなければ、市教委専用メールへお願いします。学校名、生徒の学年・組・名前、状況、送信者の名前(生徒との続柄)などをメールしてください。

◆四条中学校…
072−872−7241
(夜間や休日は留守番電話になっております。録音はできません)

◆市教委コロナウイルス感染症連絡専用メール…
k_covid19@city.daito.lg.jp


画像1 画像1

晴れ

 4月12日(月)朝です。
 晴れ、気温12.9度、湿度74.4%です。風が少し強いですが、良いお天気です。
 本日は通常の6時間授業。給食あり。学級写真撮影も予定しています。1年生は6限目にクラブ紹介、放課後は体験入部です。各教科の授業も徐々にスタートしています。

 今日も素敵な一日を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四条中学校校歌

(4月11日)

 入学・進級をお祝いして、校歌をお届けします。動画を長押しして(右クリックして)ループ再生にチェックを入れて繰り返してお楽しみ下さい。音が出ますのでまわりの状況に注意して視聴して下さい。
 紹介している校歌は、1番・3番です。通常は、この1番・3番で校歌斉唱を行います。



校長先生の挑戦

(4月10日)

 動画長押し(右クリック)でループ再生にチェックを入れて繰り返してお楽しみ下さい。イヤホンでドキドキ音もお楽しみ下さい。



 できないところで終わると失敗になります。成功の秘訣は、できるまでやり続けることです。勉強でも部活でも同じです。あきらめずにやりきってごらんなさい。

(「校長先生の挑戦」とWeb検索してもこの動画を見ることができます)

めだか池

 4月9日(金)のめだか池です。
 去る4月7日に金魚、めだかを投入しましたが、本日のめだか池には金魚もめだかも一匹も見当たりません。草の下にかくれているのかと目を凝らして探しましたが、見つけることができませんでした。あーぁ、鳥に食べられちゃいましたね、きっと…。

画像1 画像1

1年生

 4月9日(金)6限目、1年生です。
 さっそくですが、学年レクレーションです! イェー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

 4月9日(金)の給食です。
 4限目終了のあと、各クラスの当番の人が配膳室に給食を取りに来ます。教室でお弁当タイプの給食が行きわたったら「いただきまーす」の合図のあと、黙食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

 4月9日(金)の給食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

 4月9日(金)の給食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

 4月9日(金)の給食です。
 いただきまーす!

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

 4月9日(金)3限目、2年生です。
 各学級で、係りや委員や清掃分担などを決めています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

 4月9日(金)2限目、3年生です。
 学年集会です。生徒たちの手で運営しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up353  | 昨日:1272
今年度:15013
総数:456332
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30