自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

1年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
復習が終わると、先生が「これ、まつぼっくり。中学ではまつかさと呼んでくださいね。このまつかさを水に30分もつけると、開いているところが閉じます。」と言って、テレビ台の下に置きました。そして、授業終わりに見てみるとほんとに閉じていました。不思議です。これが受粉に関係あるそうです。

1年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
植物の特徴について勉強します。授業の始めに、前時の復習をペアになって行っています。受粉について説明しています。

3年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日1限の3年生の数学です。授業の後半、自然と生徒間で学び合いが始まりました。教えてもらって、理解が進み、教えることによって定着が深まります。

北条中で授業交流期間(小研)がスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から7月3日までの2週間、先生たちがお互いの授業を見学し合い、共に授業力を向上させようという取り組みが始まります。学校は何といっても授業が大事です。仲間づくりも含めて授業が命です。さっそく、1限の3年の数学を参観しました。因数分解の応用を学びます。

朝の読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎日同じことを書きますが、この朝の読書はほんとにいいです。一日が静かに始まります。かつ、本好きが増えます。読書は学力の基礎です。すばらしい。

おはようございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日の登校が始まりました。健康チェックです。

環境整美員さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
環境整美員さんが登校前から校門付近の美化活動することで、気持ちよく学校が始まります。ありがとうございます。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卓球部です。クラブ紹介ビデオを撮影するのですが、それぞれどんな練習をするところを撮影するのか、じゃんけんをしているようです。仲がよさそうです。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吹奏楽部、美術部、バドミントン部です。やっぱり、クラブはいいですね。これが中学校という感じがします。

クラブ二日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グラウンドの野球部と陸上部です。雨で活動がしにくい状態でした。

1年 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自画像がだいぶできてきました。

2年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地理の勉強です。自分でノートをまとめました。先生が「ほかの人のノートを見るのも、とても参考になるよ。見てごらん。」と言うと、早速見て回ってます。いい感じです。

図書室 光とともに

画像1 画像1
「光とともに」という本は自閉症の光くんを主人公に実際の自閉症を詳しく教えてくれる本(マンガ)です。校長も6巻まで読みました。その話をしていると、3年生の男子が「あー、校長先生。それ、家に全部そろってます。全部読みました。」とのこと。すばらしい。そんなことを私に言ってくれるのも、読み終えたのもどちらもすばらしい。ありがとう。

図書室 LGBTの本

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の総合学習で2年生が、LGBTについて勉強しました。図書館にもLGBTの本があります。図書の先生が。「これ、すごく分かりやすかったです。LGBTの本で漫画のもあるようです。買うつもりです。」とのこと。待ち遠しいです。

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書室です。ここに来ると本好きが集まって、「この本おもしろかったよ。」「ほんと?」などと、語り合っています。ホッとします。

給食スケッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食べ終わったら、当番が持っていきます。1年生もすぐになれました。

給食スケッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食当番がおかずやご飯を持ってくると、班ごとに自分の分を持っていきます。スムーズです。

給食スケッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4限が終わると、ササッと手洗いが始まります。皆さん、きっちりしています。次に、配膳台の消毒、そうこうするうちに給食当番が集合して、取りに行きます。

3年 保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生自身の体験も交え、疲れや悩み等についての対処法を学びました。とても大事なことです。

3年 保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨で連日の保健となりました。疲れやストレスをどうやって解消していくかの勉強でした。
本日:count up8  | 昨日:134
今年度:8820
総数:415353
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校通信

いじめ防止基本方針

緊急

学習だより

お知らせ