四条中学校のトップページです。

晴れ

 10月16日(金)朝です。
 晴れ、気温15.0度、湿度71.6%です。いつもより早い時間の朝のグランドの様子です。

 本日から一泊二日の宿泊学習に2年生が出発します。思い出深い行事になりますように!

 今日も素敵な一日を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

 10月15日(木)6限目、2年生です。
 「宿泊学習」の最終連絡を体育館で行いました。

 2年生の宿泊学習は、明日10月16日(金)午前7時20分集合完了。出発式のあと7時30分ごろにバスで出発します。保護者のみなさま、お見送りをお願いします。兵庫県加東市、朝来市方面へ行ってまいります。

 帰校は10月17日(土)午後3時30分到着、午後4時解散の予定です。保護者のみなさま、お出迎えをお願いします。

 なお、2年生は10月19日(月)はお休み(代休)です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

 10月15日(木)5限目、3年生です。
 美術です。「印象派」っていうのがあります。その絵の特徴を考えました。
 そうなんです、印象派をきっかけにして、画材の大発明もあったんですよね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

 10月15日(木)昼休みです。思い思いに遊んでいます。
 しかしまぁなんと、良いお天気ですコト。暑くもなく寒くもなく、たいへん過ごしやすいです。一年中こんな日が続くといいのにねと願いたくなります。

画像1 画像1

本日の給食

 10月15日(木)の給食です。
 いただきまーす!

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

 10月15日(木)3限目、2年生です。
 理科です。「ハチの姿を思い出して描いてください」。アレ、どうだったっけ? 足は何本? 羽は何枚? 体のパーツはいくつ? 中には、見ながら描いたのかと思うほどの人もいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生

 10月15日(木)1限目、1年生です。
 社会(地理)です。南アメリカについての学習です。ブラジルやアルゼンチンという国がありますね。気候はどんな特徴があるでしょう。一年間の気温・降水量をまとめた「雨温図」などを活用すると気候の特徴が捉えやすくなりますということも学習しました。
 最後のまとめは、小テストでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感染防止!

(10月15日)

 新型コロナウイルス感染防止のために、引き続き「三密(密閉、密集、密接)を避ける」、「ウイルスをひろわない、ひろめない努力」に加えて、「新しい生活様式の確立」をお願いします。
 具体的には、毎朝の検温・健康観察、マスク着用、手洗い、フィジカルディスタンス(ソーシャルディスタンス)をとることを徹底しましょう。


画像1 画像1

晴れ

 10月15日(木)朝です。
 晴れ、気温16.7度、湿度80.3%です。
 いよいよ明日から2年生の宿泊学習です。

 今日も素敵な一日を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

 10月14日(水)の給食です。
 いただきまーす!

 (ボードの「火」は「水」です。すみません)

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生

 10月14日(水)1限目、3年生です。
 数学です。分割授業です。「図形と相似」についての学習です。相似であることを証明したり、それを使って辺の長さを求めたりしています。分からないところはお互いに教え合ったりもします。

 大東市教育委員会からの授業見学もありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

 10月14日(火)朝読、1年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

 10月14日(火)朝読、2年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生

 10月14日(水)朝読、3年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2

ウェルカムメッセージ

 10月14日(水)朝の教室のウェルカムメッセージです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感染防止!

(10月14日)

 新型コロナウイルス感染防止のために、引き続き「三密(密閉、密集、密接)を避ける」、「ウイルスをひろわない、ひろめない努力」に加えて、「新しい生活様式の確立」をお願いします。
 具体的には、毎朝の検温・健康観察、マスク着用、手洗い、フィジカルディスタンス(ソーシャルディスタンス)をとることを徹底しましょう。

 金曜日から一泊二日で2年生は宿泊行事に出発します。体調を万全に整えましょう。

画像1 画像1

晴れ

 10月14日(水)朝です。
 晴れ、気温16.9度、湿度90.6%です。
 本日は先生方の校内会議のため50分×5限授業で、14時50分放課です。いつもより早い時間です。部活動もなしの日になっています。放課後は家庭で中間テストの振り返りなど有効に時間を使ってもらいたいです。

 今日も素敵な一日を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

 10月13日(火)5限目、2年生です。
 音楽の授業です。たくさんの先生方の見学もありました。

 琴で「さくらさくら」を演奏します。そして、イメージをふくらませて前奏を創作する授業です。次の時間は、各班ごとに演奏してもらえます。楽しみですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

 10月13日(火)1年生です。給食の時間です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

 10月13日(火)の給食です。
 サンマのかば焼きあります。アニメサザエさんの「お魚くわえたドラ猫…」を作曲した筒美京平さんが亡くなられたとのこと。ほかのヒット曲を考えると同じ作曲家とは思えないおどろきを感じます。

 いただきまーす!

画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up14  | 昨日:235
今年度:13402
総数:454721
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31