四条中学校のトップページです。

1年生

 10月29日(木)1限目、1年生です。
 社会、数学、国語です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

 10月29日(木)1限目、2年生です。
 英語(ちょっと特活に変更してクラスの決め事を話し合い中)、地理です。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生

 10月29日(木)1限目、3年生です。
 英語、理科です。

画像1 画像1
画像2 画像2

ウェルカムメッセージ

 10月29日(木)朝の教室のウェルカムメッセージです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感染防止!

(10月29日)

 新型コロナウイルス感染防止のために、引き続き「三密(密閉、密集、密接)を避ける」、「ウイルスをひろわない、ひろめない努力」に加えて、「新しい生活様式の確立」をお願いします。
 具体的には、毎朝の検温・健康観察、マスク着用、手洗い、フィジカルディスタンス(ソーシャルディスタンス)をとることを徹底しましょう。

 文化発表会の展示見学、授業見学にご来校の保護者の皆様も感染防止にご協力ください。発熱、せきなど風邪症状の方はご来校をご遠慮願います。マスク着用、手洗い・手指消毒等にご協力ください。大阪コロナ追跡システムへの登録もお願いします。また、鑑賞中は密集、密接状態にならないようにご留意願います。

画像1 画像1

晴れ

 10月29日(木)朝です。
 晴れ、気温13.8度、湿度87.6%です。
 本日は、文化発表会です。午前中は通常授業、午後から文化発表会です。体育館で舞台の部の鑑賞のあと、校内に移動して展示の鑑賞です。

 保護者の皆様は、午前中の展示の鑑賞のみになります。午後からの体育館へのご来場はご遠慮願います。午前中の都合の良い時間にご来校いただいて、展示見学と授業見学をしていただけます。ご来校の際は、職員室へお声掛け下さい。

 今日も素敵な一日を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展示準備

 10月28日(水)放課後です。
 明日の文化発表会の展示準備を行っています。明日は、じっくりと展示作品をご鑑賞ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

 10月28日(水)の給食です。
 いただきまーす!

 カレーはカレーでも、おわんに入ったカレーではありません。食缶に入った汁物やカレーなどの給食メニューは今年度は中止のままです。配膳時に教室で取り分ける行動が、新型コロナウイルスの感染リスクが高い行動だからです。いつになったら汁物メニューなどが再開するのでしょう。あと少し、あと少し辛抱ですよね。豚汁やミックスフルーツも食べたいなぁ。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生

 10月28日(水)2限目、1年生です。
 男子体育です。バレーボールです。教育実習の先生の研究授業でした。ラリーを続けるためにチームで工夫すべきことを確認して、試合に臨みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書週間

(10月28日)

 10月27日から11月9日は「読書週間」です。今年の標語は「ラストページまで駆け抜けて」です。時間を作って読書しましょう。

感染防止!

(10月28日)

 新型コロナウイルス感染防止のために、引き続き「三密(密閉、密集、密接)を避ける」、「ウイルスをひろわない、ひろめない努力」に加えて、「新しい生活様式の確立」をお願いします。
 具体的には、毎朝の検温・健康観察、マスク着用、手洗い、フィジカルディスタンス(ソーシャルディスタンス)をとることを徹底しましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

晴れ

 10月28日(水)朝です。
 晴れ、気温11.7度、湿度78.0%です。空気が乾燥する季節に入ったようです。
 インフルエンザや新型コロナウイルスはくしゃみなどで出る飛沫に含まれて感染していくとのことですが、乾燥した中で飛沫が飛ばされるとまわりの水分があっという間になくなってしまい、軽くなったウイルスが遠くまで飛んでいくようです。だから感染防止の観点で湿度を高く保つことが必要だそうです。

 明日は文化発表会。明後日は芸術鑑賞会。教育実習の先生は今週で終了。

 今日も素敵な一日を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リハーサル

 10月27日(火)放課後、体育館です。
 文化発表会のリハーサルを実施しました。有志の部にダンスチームが3つ出演します。リハーサルを行って、諸連絡を受けました。
 吹奏楽部もリハーサルを行いました。吹奏楽部は文化発表会当日も体育館の後ろで演奏します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

 10月27日(火)の給食です。
 いただきまーす!

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生

 10月27日(火)1限目、1年生です。
 国語(空飛ぶ魔法のほうき_エッセイ)、理科(蒸留について)、技術(少子高齢化社会について)です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

 10月27日(火)1限目、2年生です。
 音楽(琴の演奏)、美術(鉛筆画)です。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生

 10月27日(火)1限目、3年生です。
 英語(関係代名詞のお勉強)、数学(円周角の定理のお勉強)です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感染防止!

(10月27日)

 新型コロナウイルス感染防止のために、引き続き「三密(密閉、密集、密接)を避ける」、「ウイルスをひろわない、ひろめない努力」に加えて、「新しい生活様式の確立」をお願いします。
 具体的には、毎朝の検温・健康観察、マスク着用、手洗い、フィジカルディスタンス(ソーシャルディスタンス)をとることを徹底しましょう。


画像1 画像1

晴れ

 10月27日(火)朝です。
 晴れ、気温11.4度、湿度89.1%です。寒暖差に注意です。
 文化発表会に向けて今日、明日で展示を完成させます。また、本日放課後は、舞台発表のリハーサルです。
 ちなみに、明日28日は四条小学校の運動会。

 今日も素敵な一日を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

足踏み式アルコールスプレー装置

(10月26日)

 門真市にあるメーカーから、足踏み式アルコールスプレー装置が大東市の各学校に寄贈されました。生徒下足室に設置しました。大切に使用させていただきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up12  | 昨日:70
今年度:10623
総数:451942
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31