自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

2年生 登校日

教室に入って、宿題の回収等が始まりました。廊下では、教育相談が始まっていました。休校中の過ごし方や体調面他について、話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2年生の登校日でした。やはり、登校した生徒から距離をしっかり取って、並んでまっています。すばらしい。次に先生たちが生徒の健康チェックをして、教室に移動していきました。

緊急 不審者情報 刃物をもったまま逃走

5月21日午前の大東市教育委員会より知らせが入りました。本日は2年生の登校日となっているので、登校している2年生に教員より、下記のとおり、注意喚起を行いました。

不審者情報です。
5月20日昨日、夜の10時。大阪市西成区で人を刺した男が、その刃物を持ったまま逃げています。どこに逃げているのか分かりません。皆さんが学校から帰るとき、また外出するときは十分に注意してください。不審者情報はすぐに110番してください。

3年生 登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下校時刻になりました。下足室前の廊下で距離を取って並んでいます。すばらしいですね。

3年生 登校日

グラウンド整備をしているところです。車でタイヤを引っ張っています。5月18日(月)に全学年がグラウンドを使用したので、やりがいがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャリアノートといって、クラスで学級委員をやったとか、美化委員をやったとか、クラブはバスケット部だとか、学年ごとに記録していくものがあります。3年生が受験のときに公立高校に提出する自己申告書を書くときに便利です。そのキャリアノートも今日書きました。廊下で教育相談も継続中です。

3年生 登校日 教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの教室も例外なく、まじめにやっていました。ときどき、先生が話しかけて笑いが起こっていました。みんなの笑顔が見られるとホッとします。ありがとう。

3年生 登校日 教育相談

1、2組とも教育相談を出席者全員と行いました。短時間でしたが、休校期間中に変わったことがなかったかを全員から聞きました。その間、他の人たちは教室で勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 登校日 教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は体育館には入らず、直接教室に入りました。作文を書いたり、宿題テストをしているところです。

3年生 登校日 保健室前ポスター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この写真は、コロナ対策と熱中症対策、両方が大事というポスターです。マスクをしているとのどの乾きを感じないそうですが、しっかり水分は摂りましょう。

3年 登校日 3年生が貼ったポスター

この写真は、先週の登校日に3年生有志が貼ってくれた進路ポスターです。ありがとう。通りがかりに早速、何人もの人が見ていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 登校日 警備員さんに感謝

8時15分ごろの警備員室前です。警備員さんも生徒が前を通るたびに、「おはようございます。」と声をかけておられます。うれしいです。ありがとうございます。
画像1 画像1

3年生 登校日

見てください。3年生、先生が行く前から、来た人ごとにしっかり距離を取って並んでま待っていました。すばらしい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の勉強!

おはようございます!
やっと晴れましたね!
気温もいい感じですがすがしい!
でも少し寒いので、体調管理気をつけてね!

[Youtube アップしたよ]
今回は、刺激と反応です。
全3回でお送りします。


練習問題もありますよ!
https://forms.gle/ncmND29CRhktcyCw5
ぜひチャレンジを

[前回の解答]
1)寒冷前線
2)温暖前線
3)積乱雲
4)乱層雲
5)1狭い 2短い
6)1北寄りの風 2気温は下がる
7)1広い 2長い
8)1南寄りの風 2気温は上がる
9)停滞前線

以上です!それではよい一日を!
画像1 画像1
画像2 画像2

行事予定について

ホームページの右の欄に予定を書き込みました。といっても5月の登校日のみです。6月1日の学校再開を想定しての予定です。すぐにでも、年間の予定を皆さんにお知らせしたいところですが、それができません。ひょっとしたら来週からの学校再開のニュースもあって、悩ましいところです。学校再開が決まり、教職員で確認ができ次第、ホームページにも記載しようと思います。すみません。

5月19日 登校日の合間です。

 昨日と一転、本日は生徒の登校もなく、シャッターチャンスがほぼありません。下の写真は昨日撮影したものの中で、昨日のホームページにアップしていない?ものを出しました。
 昨日は、三つの学年が時間差で登校したので、先生たちも大忙しでした。でも、久しぶりに生徒とのやり取りの中で動けた一日でしたので、最高に達成感があり、幸せな一日となりました。昨日はダラダラと同じような写真をアップしてしまいましたが、すべての学年でほぼ同じプログラムでしたので、お許しください。明日から学年ごとに渡していく学校だより「ありがとう」にうれしかったことを詳しく書きました。北条中、最高です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の勉強をするぞー

おはようございます
昨日は登校日でしたね
なんとか天気がもってくれてよかったです。
次の登校日もいい天気になるといいね!

今日は天気の問題です.
3年生以外は難しいかもしれません。
でも後で解説するのでまた見てください。

気付くのが遅くなったのですが
実は台風第1号が発生していたようです。
熱帯地域で発生した低気圧が
風速17メートル毎秒以上になると
台風と呼ばれます。
そのままで勢力を保てば
実は台風第1号が発生していたようです。
熱帯地域で発生した低気圧が風速17メートル毎秒以上になると
台風と呼ばれます。
そのまま勢力を保てば
日本に台風がやってきますし
風力が弱まると熱帯低気圧
日本付近で弱まると温帯低気圧になります。
これから台風も増えてきますので
天気に注意しながら生活していきましょう。
では今日も1日がんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の図書室は、密を避けるため、最大10名としました。それも貸し出す本を選ぶのに入室するだけで、本が決まれば教室に行って読むこととしました。その後、下校となりました。

1年生の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生も体育館の後はグラウンド、図書室、教室と分かれました。

1年生の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生もラジオ体操をしました。
本日:count up23  | 昨日:131
今年度:8966
総数:415499
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校通信

いじめ防止基本方針

緊急

学習だより

お知らせ