自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

3年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コロナの影響で歌が本気で歌えないので、ほんとに音楽の授業はたいへんです。それでも、そんなときこそ、しっかりできることをやろうという姿勢が見えるので、すばらしいと思って見ています。

1年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
レポートの書き方を教わっていました。実験の内容をまとめることはとても大事なことです。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文法の独立語を勉強していました。

2年 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハードル走をイメージして、足のストレッチをやっています。体の堅い人は、ヒーヒー言いながらがんばっていました。

2年 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これは何をしているかというと、短距離走のスタートの練習です。

2年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
始めは恐る恐るですが、少しずつ力が入ってきました。ええぞ。

2年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
剣道です。だんだん本格的になってきました。先生から「声も大事です。」と言われて、しっかり出している人の姿に感心しました。すばらしい。

2年 自学ノートのお手本

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生も自学自習ノートのお手本となるものが掲示されていました。みんな、よくがんばります。

1年 自学ノートのお手本

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の自学自習ノートのお手本となるものが廊下に掲示されていました。すばらしい。

玄関の植物

画像1 画像1
敷物を敷くだけで、より美しくなりました。

7月9日 登校スケッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本当に雨がよく降ります。

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集中して先生の話を聞いているところでした。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学び合いがしっかりできていると感じました。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の文法の授業でした。月に一度は北条小と北条中の校長が互いに訪問しあう、今日がその日でした。北条小の校長先生が来られていました。1年生は特ににこにこしていました。

おおぞら学級 環境整美員さんに感謝

画像1 画像1
画像2 画像2
おおぞら学級から外に出るスロープのあたり(1枚目)が夜中からの大雨で大きな水たまりになっていました。写真はマンホールに大量の水を流したあとのすっきりした様子です。環境整美員さんとおおぞら学級担任が朝からずっと対応した結果です。ありがとうございます。

1年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
同じく「銀色のシャープペンシル」を読んでいろいろ考えました。自分の中の悪の心、全の心が闘い合った人もいたと思います。黒板いっぱいに意見が書かれていました。

1年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「銀色のシャープペンシル」という教材文を読んで、自分の考えを述べているところです。

2年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1限の理科の授業です。視力の話をしているところでした。

3年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1限の道徳の様子です。

7月8日 おはようございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夜中の大雨は目が覚めるほどの勢いでした。登校時には雨もやみ、良かったです。
本日:count up51  | 昨日:134
今年度:8863
総数:415396
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校通信

いじめ防止基本方針

緊急

学習だより

お知らせ