自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

メロスの感情曲線を作る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語です。この授業がまた、特別おもしろかったです。走れメロスの主人公メロスの感情曲線を個人で考え、次にグループで相談しました。邪知暴虐の王の前では興奮最大のメロス、宴会のときには「もう、がんばらなくてもいいかな。」で、最低の気持ちなど、グラフにしています。

知的財産権について勉強しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の技術家庭科です。パソコン上でいろいろな情報が飛び交っていますが、著作権、知的財産権というものを知らないといけません。勝手にアニメや誰かが作った動画をアップしたら犯罪になることがあります。それを習いました。

振動で音が伝わることを実感

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の理科です。大きな音叉を教室に持ち込んで、振動によって音が伝わることを体感しました。3枚目は、一方の音叉を慣らすともう一方の音叉に振動が伝わり、小さな音が鳴ることを確認しています。教室中がシーンとして聞き入りました。これぞ、理科という授業でした。

過疎化を防ぐための作戦会議3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
発表された内容です。コンビニを作るが多かったですね。確かに北条ではコンビニが少ないですね。あとは、公園、登山路の整備など、なるほどなという意見も多くありました。

過疎化を防ぐための作戦会議2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループごとに考えたことを発表していきました。大東市の市長さんにも教えてあげたいほどのすばらしい意見がたくさんありました。すばらしい。

過疎化を防ぐための作戦会議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の社会です。グループごとに、自分の住む町が過疎化が進んでいたら、どんなことをしようと思いますか、ということで意見を出していました。

読書感想画コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
図書室前に掲示してありました。読書感想文ではなく、読書感想画です。毎年応募してくれる人がいます。すばらしい。

3倍返し

画像1 画像1
画像2 画像2
校長の書いたメッセージを読んで、「これ、いい言葉ですね。」と言ってくれる人たちがいました。涙が出ました。ありがとう。

健康チェック

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎日、家庭で検温して登校しています。もう習慣になっていることでしょう。

感謝

画像1 画像1
ある教室の黒板に書かれていました。ほんとにそのとおりですね。感謝です。自分一人では何もできません。

カウントダウン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育大会、明日です。

人権クラブ 太鼓練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の練習では太鼓をたたくための体力づくりも行いました。写真は腹筋を鍛えています。

体育大会の係会議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会、報道委員会、体育大会実行委員会の順です。生徒全員の力で思い出に残る体育大会にしましょう。

走れメロス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日2回目登場の2年の国語(別クラス)です。やはり、学習班でしっかり勉強していたので、紹介したくなりました。すばらしい。

マイクロアグレッションについて考える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の総合です。自分が傷つけようと思っていなくても、人を傷つけてしまうことがあります。この授業では、ブラジルから日本に来た少年に「君、ブラジル出身だったらサッカーが上手でしょ。」と聞く、ということを例に挙げて考えていました。

SDGsについて学ぶ 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が総合学習でSDGs(持続可能な開発目標)について学んでいました。17のテーマのうち、グループごとにテーマを選択しました。とても大切な学習です。ここ数年、話題になっています。

現代史を学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歴史と言えば、鎌倉時代、江戸時代のイメージですが、近年では現代の歴史を学ぶことが重要と言われています。考えてみれば当然です。今の社会の仕組みがどうやってできたのか、直接かかわる数十年前のことなんですから。不景気と言われて何十年も経ちますが、それは30年前のバブル経済が大きな契機となっているわけですから。そのことを知ることは大事です。

図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みの図書室に久しぶりに行ってみました。大勢の生徒でごった返していました。うれしいです。

1次関数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の数学です。分割授業です。

体育大会まであと2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の教室(廊下)に掲示してありました。カウントダウンです。
本日:count up7  | 昨日:134
今年度:8819
総数:415352
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校通信

いじめ防止基本方針

緊急

学習だより

お知らせ