四条中学校のトップページです。

消毒作業

 全学年の1回目の登校日が終了しました。

 今までもそうだったのですが、クラスの入れ替え時や登校日の終わりには机、椅子、ドア、手すりなどの消毒作業を行っています。

 生徒のみなさんも、全員がマスクを着用してくれていますし、入室前にはアルコールの手指消毒をしてくれています。生徒同士がついつい密集して会話する場面もありますが、生徒がお互いに「密です!」と声をかけあって、新しい生活様式の確立の努力をしています。

画像1 画像1

3年生

 5月14日(木)。3年生の登校日です。

 次回からの3年生の登校日の予定は、5月20日(水)、25日(月)、28日(木)です。登校時刻は本日と同じです。クラスごとに設定しています。
 学習課題も配付しました。その他、プリント等も配付しました。ご覧置き願います。
 2,000円分の図書カード(プリント)も配付しました。有効に活用してください。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生

 5月14日(木)。3年生の登校日です。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生

 5月14日(木)朝の、3年生の教室です。
 ウェルカム!!!!!!!

画像1 画像1
画像2 画像2

晴れ

 5月14日(木)朝です。晴れ、気温18.2度、湿度44.1%です。気持ちいい朝です。昨日の四条中グランドでの最高気温は30度まで近づきませんでした。「真夏日」の記録はおあずけです。
 引き続き臨時休業中です。「家ごもり」、「三密(密閉、密集、密接)を避ける」、「ウイルスをひろわない、ひろめない努力」に加えて、「新しい生活様式の確立」をお願いします。

 本日夕方に、緊急事態宣言の今後の取り扱いについての国の考え方が示されるようです。チェックしておきましょう。

 台風1号が発生しました。来週、本州に近づくとのこと。入学式も1学期の始業式も行っておりませんが、台風接近の日を迎えそうです。

 本日は3年生の登校日です。1組は9時、2組は10時30分が登校時間です。混雑を避けるために、10分以上前に登校しないようにしてください。教室では、十分な間隔をとるようにしています。マスク着用、水道での手洗いとアルコールでの手指消毒、かたまってガヤガヤとしゃべらないなどに気を付けてください。

 今日も素敵な一日を! わっしょいわっしょい!

(ハート入れました)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下足室

 5月13日(水)夕方の下足室です。
 登校日が終わった学年の靴入れに、上履きが入っています。この間までからっぽだったんですよねぇ。
 上の段は上履き、下の段は下靴です。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

 5月13日(水)。2年生の登校日です。

 次回からの2年生の登校日の予定は、5月19日(火)、22日(金)、27日(水)です。登校時刻は本日と同じです。クラスごとに設定しています。
 本日配付したプリント等について、ご覧置き願います。
 2,000円分の図書カード(プリント)も配付しました。有効に活用してください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かーもー

 5月13日(水)午前、プールサイドにカモ飛来です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

 5月13日(水)。2年生の登校日です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

 5月13日(水)朝の、2年生の教室です。
 ウェルカム!!!!!

画像1 画像1
画像2 画像2

晴れ

 5月13日(水)朝です。晴れ、気温23.4度、湿度46.1%です。昨日より暖かいです。
 昨日の四条中グランドの最高気温は29.9度でした。もしかしたら一瞬、30度越えだったかも知れませんが、記録がとれませんでした。「真夏日」の確認は、まだ、おあずけです。
 引き続き5月31日まで臨時休業期間です。「家ごもり」、「三密(密閉、密集、密接)を避ける」、「ウイルスをひろわない、ひろめない努力」に加えて、「新しい生活様式の確立」をお願いします。

 そして、本日は2年生の登校日です。1組は9時、2組は10時30分が登校時間です。混雑をさけるために、10分以上前に登校しないようにしてください。教室では、十分な間隔をとるようにしています。マスク着用、水道での手洗いとアルコールでの手指消毒、かたまってガヤガヤとしゃべらないなどに気を付けてください。

 今日も素敵な一日を! そりゃそりゃそりゃそりゃー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

 5月12日(火)。1年生の登校日です。

 次回からの1年生の登校日の予定は、5月18日(月)、21日(木)、26日(火)です。登校時刻は本日と同じです。クラスごとに設定しています。
 持ち物などの詳しいことは、本日配付したプリントをご覧ください。
 2,000円分の図書カード(プリント)も配付しました。有効に活用してください。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生

 5月12日(火)。1年生の登校日です。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生

 5月12日(火)朝の、1年生の教室です。
 ウェルカム!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

晴れ

 5月12日(火)朝です。晴れ、気温20.6度、湿度55.9%です。初夏ですね。昨日の四条中グランドでの最高気温は29.2度でした。午後3時から4時ごろのことでした。さすがに30度は超えませんでしたね。四条中グランドでの「真夏日」はおあずけです。
 引き続き、5月31日まで臨時休業期間です。「家ごもり」、「三密(密閉、密集、密接)を避ける」、「ウイルスをひろわない、ひろめない努力」に加えて、「新しい生活様式の確立」をお願いします。

 とはいっても、本日は1年生の登校日です。1組は9時、2組は10時30分、3組は13時が登校時間です。混雑をさけるために、10分以上前に登校しないようにしてください。教室では、十分な間隔をとるようにしています。マスク着用、水道での手洗いとアルコールでの手指消毒、かたまってガヤガヤとしゃべらないなどに気を付けてください。
 1年生は、初登校です。楽しみですね。

 今日も素敵な一日を! それそれそれそれー!

(ハートを入れてみました)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

諸費予算・納入案内について

(5月11日12:30現在)
 各学年諸費予算、諸費納入案内についてのプリントを1回目の登校日(1年は5月12日、2年は5月13日、3年は5月14日)に配付します。
 そのプリントに記載しておりますが、5月の引き落とし日は「5月20日(水)」となっておりますので、引き落とし口座の残金のご確認をお願いします。学年毎に金額も違います。

 なお、1年生につきまして、当初は4月の入学式の日に「現金5000円を持参して納入」としておりましたが、これを5月の引き落としで徴収させていただきます。したがって、今後、現金を学校に持参していただくことはございません。口座引き落としとさせていただきますので、よろしくお願いいたします。

 また、残高不足の場合は全学年とも5月27日(水)を再引落日としております。

 4月、5月は臨時休業でありますが、諸費で購入する「授業等で使用する問題集(副読本)」などは1年間使用する体裁になっておりますし、他の項目につきましても月割りで計算し難い項目です。したがって、予算額については例年とかわりない金額となっておりますので、これにつきましても、ご理解願いたいと存じます。

 口座開設や引き落とし等についてのお問い合わせがございましたら、学校へご連絡ください。

 以上、よろしくお願いいたします。

めだか池

 5月11日(月)のめだか池です。
 植物園みたいです。きれいな黄色の花が咲いています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

晴れ

 5月11日(月)朝です。晴れ、気温20.8度、湿度79.7%です。朝から気温が20度超えています。日中は真夏日(30度越え)になるかも? 湿度も高めです。じめっとしています。奄美地方は梅雨入りしたそうです。
 引き続き5月31日まで臨時休業期間です。「家ごもり」、「三密(密閉、密集、密接)を避ける」、「ウイルスをひろわない、ひろめない努力」に加えて、「新しい生活様式の確立」をお願いします。

 登校日を設定します。5月12日(火)は1年生、13日(水)は2年生、14日(木)は3年生です。クラスのよって登校時間が違います。
 課題(提出物)を持参すること、次の連絡(課題)を持ち帰ることがおもな内容です。それと、近況報告をたくさんの先生に話してください。どんな楽しい過ごし方をしているのか、いっぱい聞かせてください(三密にならぬように注意して)。
 体調がわるいなどの場合は登校しないでください。欠席の連絡は学校へ電話してください。その際、提出物の回収や連絡の受け渡しの相談をさせていただきます。場合によっては、家庭訪問も実施します。よろしくご協力ください。

 今日も素敵な一日を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校日について

(5月8日17:00現在)
 1回目の登校日の連絡です。
 1年生は5月12日(火)、2年生は5月13日(水)、3年生は5月14日(木)が登校日です。
 登校する時間や持ち物等については、以下の各学年の連絡をご覧ください。

 登校前には検温を行い、健康観察カード(青色)に記入してください。
 発熱、咳症状等、体調が悪い場合は登校せず、自宅で休養してください。

 欠席する場合は072−872−7241(四条中)へ連絡をお願いします。その際、課題回収や配付物の受け渡しについて相談をさせていただきます。場合によっては、家庭訪問を実施させていただきます。
 2回目以降の登校日については、1回目の登校日に配付されたプリント等で確認をお願いします。
 自分の学年の連絡をスクリーンショットなどでキープしておいてください。

(情報の拡散をお願いします)

1年生の皆さんへ

登校日(5月12日)の連絡です。

登校時間
1年1組…午前9時
1年2組…午前10時30分
1年3組…午後1時

持ち物
□課題 「中1のアプローチ」「小学校のまとめ(プリント)」
□健康観察カード(青色) (無くした場合も当日の検温はしておいてください)
□スコラ手帳
□筆記用具
□上靴
□ハンカチ
□マスク

※混雑をさけるために、登校時間の10分以上前には登校しないようにお願いします。
※教室では1時間程度の滞在で下校する予定です。
※服装は制服(夏服でも冬服でも可)です。名札をつけておきましょう。生徒手帳を胸ポケットに入れておきましょう。生徒手帳の服装のページを参考にしてください。

本日:count up173  | 昨日:235
今年度:13561
総数:454880
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31