自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

学び舎でもタブレット!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3年生はテスト前学習会、1、2年生は学び舎として合同でありました。驚いたことに放課後の勉強会でもタブレットを使って勉強する人がいました。

昼休みの図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グラウンドで遊ぶ人もいれば、本を読みに来る人もいます。図書委員の人はやっぱり一番に来て、仕事をしてくれました。ありがとう。

昼休みのボール貸し出し

画像1 画像1
画像2 画像2
元気な生徒たちには待ちに待ったボール貸し出しが年末から解禁になりました。始めは、グラウンドのすみで遠慮しながら遊んでいましたが、だんだんグラウンドの中央で遊ぶようになりました。

タブレットの活用2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
他の授業でも使っていることもあって、生徒たちもタブレットPCに少し慣れてきました。今日は、グループごとにデータ上で考えたことを共有するのですが、自分のグループ番号を間違って入力してしまうと、違うグループに入ってしまい、「あれ、〇〇、なんでうちのグループに来てるの?」という場面がありました。しかし、発展的にはグループを超えて交流することもありますので、あながち間違いではありません。

タブレットの活用1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の理科です。今日もタブレットを活用していました。プリントの各自の考察の部分をタブレットで撮影し、それをデータで保存し、グループで共有していたようです。

2年生 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
15分間走です。校舎3階から撮影しました。3階まで応援の声が聞こえてきました。

1年 合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽室より広い多目的室での音楽です。1m以上の間隔を取って練習していました。このときには、女子が自分たちだけで指示を出し合って、合唱していました。相談しながらでしたが、立派だと思いました。

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生物の個体数の増減について勉強していたようです。オオカミの自然界での増減について考えていました。グループで考えて、解答を黒板に書きに行っていました。

2年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館でのバスケットボールでシュート練習です。今日はランニングシュートの練習でした。

可愛い仲間が学校に来てくれました3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青空に吸い込まれるように上がっていくタコもありました。写真では分かりませんが、ちょうどいい風のところにどうしても園児が集まって、糸がからまるというトラブルもありながら、先生と園児たちが必死で糸をほどいて、再度楽しんでいました。私(校長)自身も園児とグラウンドを走れて気持ちがすきッとしました。ありがとうございました。

可愛い仲間が学校に来てくれました2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さっそく、タコ上げが始まりました。走り出すとグイグイ上がっていきます。すばらしい。また、今日は年に何回もないというくらいの青空でした。例年なら中学生がいっしょになってタコ上げをして、トラブルに対応したりするのですが、今年はコロナの影響で園児だけのタコ上げとなりました。

可愛い仲間が学校に来てくれました1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は北条幼稚園の仲間が北条中のグラウンドでタコ上げに来てくれました。広いグラウンドを見て、それだけでうれしそうにしていました。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から生徒会役員と専門委員の人たちのあいさつ運動になりました。一生懸命です。

環境整美員さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も寒い朝でした。ありがとうございます。

3学期の班目標

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ある教室のドアに掲示してありました。班ごとの目標です。ついつい忘れてしまいがちな学期ごとの目標ですが、一度本気でやってみるのもすばらしいことです。

現在進行形の文

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の英語です。テレビの画面に英語を話す人が二人いて、ペラペラ話しています。それを聞き取っての学習です。1年生ですが、なかなかやりますね。先生が内容を説明しながらですが。

2年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
車で有名な豊田市の勉強をしていました。豊田市はもともと挙母市(こもろし)と言ったそうです。1959年にトヨタ中心の市なので、改名したそうです。

3年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
特別集中して問題を解いていました。すばらしい。

資本主義経済とは何か

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すごいタイトルの授業ですね。実際に授業で行っていたのは、新しいケーキ屋さんを作るには何がいりますか。どうやってお金を集めますか。というようなことをグループで考えていました。土地、道具、建物、食材、人手…。いろいろなことが集まってお店ができること、など学んでいました。

1年 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
新しい班になりました。掃除場所等を決めています。班の代表の人が「掃除にかんする公約」を発表していました。さて、最終はどこになったのかな。
本日:count up20  | 昨日:44
今年度:7325
総数:413858
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式

学校通信

いじめ防止基本方針

緊急

学習だより

お知らせ