今年度も「部活動自主練習」を実施しています。

消毒

ていねいにやります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ

教師も大東市役所に習って
クールビズ(ノーネクタイ)の服装でポストインさせていただきます。

5月12月(火)

おはようございます。ポストインの日です。
画像1 画像1

今日も一日終わりました

今日も意義のある一日でしたか。
画像1 画像1

来校者に対して

来校者には徹底して、お願いしています。入り口の3ヶ所に設置しています。
画像1 画像1

2年の教室

二年生は5月15日(金)が登校日ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

種まき終了

種まきが終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

種まき

二年の教員がひまわりの種まきをしています。(二年生は種まきの理由を知っています)
画像1 画像1
画像2 画像2

一年生教職員

一年生教職員から愛をおくります。
画像1 画像1

消毒

徹底的に続けてやります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

検温

教職員も通勤したら検温です。
画像1 画像1

5月11日(月)

おはようございます。今日も一日一生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

周囲の人たち

周囲の人は新型コロナウィルス感染と恐怖感と使命感を持って仕事をされています。こんな時ほど心をしっかり鍛えましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(日)

おはようございます。今週は学年登校日があります。
待っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA役員さん

今日の午後、PTAの役員さんに学校に来ていただき
今の学校の現状等を聞いて
いただきました。(お一人仕事の都合で欠席です)。最後に役員さんから、皆さんに希望というメッセージをいただきました。(写真をとる時マスクをはずしていただきました)
画像1 画像1

学年登校日に向けて

来週から学年登校日が行われます。感染が心配な保護者の方、生徒もいると思います。大東中学校は昨年度から新型コロナウィルス感染対策を行ってきました。
3月に臨時休業され、4月から新しい教職員を加えて
朝から自分たちなりに毎日、きめ細かく徹底して対策を講じて生徒が学校に帰ってくるのをひたすら待っています。
来週、登校日前にマスク着用、検温、うがい、手洗い、健康チェック、換気、生徒の導線などシミュレーションします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日(土)

おはようございます。お一人先生が学校に来ています。
画像1 画像1

一日が終わって

学校は一応、17時で終わらせていただきます。
開校当時から咲きつづけて
バラ、私が大東中学校に帰ってきたお祝いに卒業生からいただいたバラ、そして
開校時に生徒と一緒に植えたサクラの葉が緑色できれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来週から登校日

来週から学年登校日がはじまります。楽しみです。
さて、このお二人の先生は何をしているんですかね。
画像1 画像1

検温

大東中学校の教職員は毎日、検温しています。
画像1 画像1
本日:count up5  | 昨日:104
今年度:10772
総数:777651
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校便り

進路通信

いじめ防止