四条中学校のトップページです。

小雨

 1月22日(金)朝です。
 小雨、気温8.2度、湿度86.3%です。日中も雨の予報です。

 本日は校内研究授業のため45分×5限まで。14:10さようならです。
 選ばれし1年1・3組の男子だけはそのあと研究授業です。研究授業の生徒は15:15さようならです。部活はなしです。

 今日も素敵な一日を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生保護者説明会

 1月21日(木)放課後、四条中体育館です。
 新入生保護者説明会を開催しました。多数のご来校ありがとうございまいた。
 例年はもう少しせまい部屋での開催でしたが、新型コロナウイルス感染防止のために今回は体育館で開催しました。少し寒かったかも知れません。すみません。
 会場後ろには、制服の小売店さん、メーカーさんに来ていただけました。次の新入生は新制服2年目の生徒になります。つまり、1年生と2年生が新制服、3年生は旧制服になります。

 4月に会いましょう。楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

 1月21日(木)の給食です。
 いただきまーす!

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生

 1月21日(木)3限目、1年生です。
 理科は理科室で岩石の標本をルーペや顕微鏡を使って観察しています。音楽はモーツァルトについて学んでいます。数学では単元テストの振り返りで回転移動の問題の解説です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

 1月21日(木)3限目、2年生です。
 体育です。男子は体育館でバスケットボール。授業のまとめを各自やグループ(チーム)で行っています。女子はタグラグビーです。ゲームを行っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生

 1月21日(木)3限目、3年生です。
 社会、英語です。社会は確かめテスト、英語はテスト解説などを行っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

感染防止!

(1月21日)

 おおさかは、緊急事態宣言が発令されていますよー!!!
 がんばり時ですよー!!!

 新型コロナウイルス感染防止のために、引き続き「三密(密閉、密集、密接)を避ける」、「ウイルスをひろわない、ひろめない努力」に加えて、「新しい生活様式の確立」をお願いします。
 具体的には、毎朝の検温・健康観察、マスク着用、手洗い、フィジカルディスタンス(ソーシャルディスタンス)をとることを徹底しましょう。


<新型コロナウイルス連絡先>

 「生徒がPCR検査等を受けた」、あるいは、「受ける予定になった」、そして、「その結果が判明した」という場合は、速やかにご連絡をお願いします。休日などでも連絡をお願いします。
 学校への電話がつながらなければ、市教委専用メールへお願いします。学校名、生徒の学年・組・名前、状況、送信者の名前(生徒との続柄)などをメールしてください。

◆四条中学校…
072−872−7241
(夜間や休日は留守番電話になっております。録音はできません)

◆市教委コロナウイルス感染症連絡専用メール…
k_covid19@city.daito.lg.jp


画像1 画像1
画像2 画像2

晴れ

 1月21日(木)朝です。
 晴れ、気温マイナス0.2度、湿度81.8%です。気温は氷点下です。寒いです。
 本日午後4時から四条中学校の体育館で新入生保護者説明会です。四条中へ入学予定の小学校6年生の保護者の方はお集りください。どうしても参加できなない場合は、配付された資料を小学校を通じて後日お届けしますので、内容についてご確認ください。ご不明な点などがございましたら、中学校へお問い合わせください。

 今日も素敵な一日を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

焚火コンロ

(1月20日)

 使い終わった一斗缶を改造して「焚火(たきび)コンロ」を作ってみました。寒い冬に電気もガスも止まった時に火を起こす場合があるかも知れないからです。
 薪をいっぱいいれて点火して(写真上)みると、徐々にうまく燃えました(写真中)。4時間ほどでほぼ燃えつきました(写真下)。
 ゴミとして捨てるつもりの一斗缶なので、これからも使い終わった一斗缶が集まれば、とりあえず、焚火コンロに改造します。ほかのアイデアがあれば教えてください。

 焚火ごっこの実験は本日で終わりです。使う日が来ないことを祈ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

 1月20日(水)5・6限目、3年生です。
 体育館で人権問題学習を行いました。ゲストティーチャーを招いて部落問題につい学習しました。
 キャッチボールも太鼓演奏もありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

 1月20日(水)の給食です。
 いただきまーす!

画像1 画像1
画像2 画像2

学校教育アンケート

(1月20日)

四条中保護者様へ

 去る1月18日に配付させていただいた「学校教育アンケート」のご回答をお願いします。締め切りは1月29日ですが、なるべくお早めのご提出をお願いします。

 このたぐいのアンケートも、将来的にはWebでの回答になるのでしょうか。そうすることによって回収率が上がるのなら導入する価値はあるでしょうが、今回は紙ベースでのお願いになっております。塗りつぶしのマークシート方式です。かつては、マークシート方式が導入されただけでも集計が楽になるので大喜びしたものです…。

3年生

 1月20日(水)朝読、3年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

 1月20日(水)朝読、2年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生

 1月20日(水)朝読、1年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感染防止!

(1月20日)

 昨日の大阪での新規感染者数は500人超。このところ、400人台、500人台が続いています。300人を下回らないと収束の兆しすら見えてこない感じです。
 ワクチン接種に期待を持ちますが、医療機関が手一杯ならワクチンを接種する医療関係者を確保できないのではないかとも。とにもかくにも、大阪は「緊急事態宣言」下です。

 新型コロナウイルス感染防止のために、引き続き「三密(密閉、密集、密接)を避ける」、「ウイルスをひろわない、ひろめない努力」に加えて、「新しい生活様式の確立」をお願いします。
 具体的には、毎朝の検温・健康観察、マスク着用、手洗い、フィジカルディスタンス(ソーシャルディスタンス)をとることを徹底しましょう。


<新型コロナウイルス連絡先>

 「生徒がPCR検査等を受けた」、あるいは、「受ける予定になった」、そして、「その結果が判明した」という場合は、速やかにご連絡をお願いします。休日などでも連絡をお願いします。
 学校への電話がつながらなければ、市教委専用メールへお願いします。学校名、生徒の学年・組・名前、状況、送信者の名前(生徒との続柄)などをメールしてください。

◆四条中学校…
072−872−7241
(夜間や休日は留守番電話になっております。録音はできません)

◆市教委コロナウイルス感染症連絡専用メール…
k_covid19@city.daito.lg.jp


画像1 画像1

晴れ

 1月20日(水)朝です。
 晴れ、気温2.1度、湿度59.9%です。本日は「大寒(たいかん)」です。一年で最も寒い日といわれる日ですね。武道では寒げいこなどを行ったりするようようです。

 本日は通常の50分×6時間授業。3年生は午後からゲストティーチャーを招いての講演会があります。

 今日も素敵な一日を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

辞書引き大会

 1月19日(火)昼休み、図書室です。
 辞書引き大会です。与えられたテーマにそった言葉をできるだけたくさん探し、制限時間内にその意味を紙に書き出します。
 優勝者には景品のご褒美がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

 1月19日(火)の給食です。
 いただきまーす!

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

(1月19日)

 2年生の廊下の掲示物です。仕事しらべについてです。聞き取りにご協力いただけました方、ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up3  | 昨日:70
今年度:10614
総数:451933
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31