自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

3年登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の登校日です。もともとは予定になかった日ですが、緊急事態宣言解除を受け、授業を4時間実施することにしました。写真は、使用する美術室です。大きな教室ですので、1台のテレビでは後ろの生徒が見えにくいのではないかと思い、同時に同じ内容が映るテレビを前と真ん中に2台設置しました。

1年登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書室で本を読む生徒もいました。その後、下校となりました。1年生の次の登校は金曜日です。

1年登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生では、キックベースボールをしているグループもありました。先生も3人入っていました。

1年登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のグラウンドです。サッカー、バレー、バスケットをして遊んでいるところです。元気です。

1年登校

画像1 画像1
画像2 画像2
学年での話は終わり、各学級ごとに担任の先生から連絡がありました。1年生なので、初めてということで、話すことも多いです。

1年登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生もラジオ体操で体をほぐしました。

1年登校

学年の先生からの説明が終わって提出物の回収と新しい文書や学級通信の配付がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の学年集会です。やはり、オリエンテーション冊子を使っての話となりました。1年生は中学校生活が始まるところなので、少していねいに説明がありました。

1年登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の登校が始まりました。もうお昼です。

2年登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書室で本を読む生徒もいました。読書は校長も大好きです。その後、時間が来て下校となりました。

2年登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生もサッカーとドッチボールでした。元気です。サッカーでは顧問の先生も入って、レベルの高いサッカーをしていました。

2年登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年集会後はすぐに消毒です。

2年登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生もしっかりラジオ体操をしました。

2年登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
話が終わって、提出物の回収と配付物です。多くの先生が一斉に動きました。

2年登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年の学年主任の先生からオリエンテーション冊子を使って、説明がありました。

2年登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は2年生の登校です。

3年 登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室や図書室、廊下で話す人たちです。学年主任の先生が体育館で、「どうでもいい話というものもときには、必要ですよね。いろいろしゃべってね。」と言っていました。そのとおりと思います。

3年登校 グラウンド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年集会のあとのグラウンドです。サッカーやドッチボールをしているところです。AETのネイソン先生はイギリス出身ですが、イギリスではドッチボールはないそうです。でも、張り切って女子生徒と遊んでいました。すばらしい。

3年登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集会の後は消毒です。

3年登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
30分ほど話を聞いて、話す方も聞く方も少し疲れましたね。ラジオ体操で体をほぐしているところです。
本日:count up6  | 昨日:131
今年度:8949
総数:415482
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式

学校通信

いじめ防止基本方針

緊急

学習だより

お知らせ