自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

溶解度曲線を読み取る。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の理科です。テレビに溶解度曲線が大きく映し出されていました。その意味を読み取ることがねらいの授業でした。

裁判官になろう3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各グループごとに判決が出ました。証拠がある、証拠不十分など意見が分かれました。ここでは、正解はなく、生徒自身の頭で考えるというところがポイントです。

裁判官になろう2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員が裁判官になったつもりで、この事件が有罪か無罪か、それぞれ理由まで考えているところです。

裁判官になろう1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の社会です。前は村長選挙で本物の投票箱を大東市から借りていました。今回は、なんと、「北条村強盗致傷事件」(架空)の裁判を行いました。

バスケットボール シュート練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年女子体育です。今日からバスケットの授業です。先生が、「ボードのどこにボールを当てたら入るとか、ボールの角度とか考えてシュートを打とう。」と言っていました。

持久走が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の男子体育です。器械体操が終わり、持久走が始まりました。走っている姿が写っていますが、生徒たちの応援の声がすごいのです。胸が熱くなりました。

1年 技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
額縁づくりが進んでいます。今ではふだんの生活であまり経験しないような、のこぎり、きり、サンダー(研磨機)、やすり、万力などを活用しての授業です。

笑顔いっぱい 英語早押しくず風2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
用意された英文クイズを自分たちで質問して答えています。楽しみながら知らず知らずに英語のフレーズが耳になじんでいくようです。すばらしい。

楽しい英会話 早押しクイズ風1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の英語の授業です。生徒の笑顔がマスク越しに見えますか。英語の先生が英文でクイズをいくつも用意しました。その答え方も事前に説明を受けた上で、写真は班員同士でクイズを出して、誰が早く答えるかを競っています。競うというと、こわいですが、楽しんでいます。見ていて、どの子も笑顔になっているので、こちらまでうれしくなりました。

2年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
府チャレンジテストの勉強をしていました。3人の先生が入って、質問を受けていました。

3年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のこの時期です。入試問題をやる場面もありました。

おはようございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もあいさつ運動で一日が始まりました。あいさつをした生徒にティッシュが渡されます。一度に大勢が登校したときには渡せないこともありますが。

1年 平和学習かるた2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かるたを作りながら、きっとピース大阪でのいろいろな資料や展示物を思い出したと思います。本当は、全員分を紹介したいくらいです。すみません。

1年 平和学習かるた1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生がすばらしい取り組みをしました。11月の校外学習でピース大阪で平和について学びました。その延長として、学校に帰ってから平和かるたを作りました。言葉と絵を自分たちで完成させました。

自主学習会 学び舎

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の先生が3人来られ、生徒は10人が参加し、黙々と勉強していました。すばらしい。

1年 技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
額縁の制作が進んでいます。きりで木に穴を開けている生徒に「こんなこと、初めてやるでしょ?」と質問すると、「初めてです。」と返ってきました。

2年 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「マイアバターの制作」です。画用紙にデザインされている形に色を付け、はさみで切り、立体にしていました。

クリスマスカード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最近の英語は昔と違いますね。現在の風習、文化に即したことを勉強します。今日は、クリスマスカードについて説明を聞き、実際に書いていました。教科書にもきちんと紹介されています。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
府のチャレンジテスト対策で過去問をやっています。生徒たちに聞くと目標点は高いとのことです。すばらしい。

2年 理科です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらも府のチャレンジテスト対策をしていました。30分間テスト形式で残りの10分は他の人に教えてもらえます。
本日:count up9  | 昨日:44
今年度:7314
総数:413847
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式

学校通信

いじめ防止基本方針

緊急

学習だより

お知らせ