自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

シュート練習です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生男子の体育です。シュートフォームを教えてもらってから、しっかりシュートしていました。

持久走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の女子体育です。写真中に上着を着て走っているように見える生徒がいますが、この人は、ペアの人に自分も走って応援している人と思われます。すばらしいですね。うれしいです。

2年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習班での活動が活発に行われていました。英語の先生が3人いました。

オームの法則

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の理科です。V=IR(と習いました)のオームの法則を勉強し、問題にチャレンジしていました。個人で解いたあとに、学び合いが始まりました。

律令制での戸籍について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の社会(歴史)です。律令制がしかれていた時代の戸籍について勉強していました。当時は、男性だけに税が課せられていたそうです。そこで、性別をごまかしたり、生まれても届け出しなかったり、いろいろとあったそうです。それだけ庶民の暮らしが苦しかったということですね。

3年 入試対策

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の英語です。こちらも入試の過去問にチャレンジしていました。

入試問題

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の数学です。入試問題を用意して、直前対策です。みんな、がんばれ。

先生のあいさつ運動 環境整美員さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月初めの週なので、先生たちも可能な範囲であいさつ運動です。今日も環境整美員さんが生徒ではなかなか清掃活動できないところの美化活動をしてくださいました。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
例の看板をぶら下げて、朝のあいさつ運動です。頭が下がります。ありがとう。
本日:count up8  | 昨日:134
今年度:8820
総数:415353
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 学年末懇談〜22日まで
公立一般選抜合格発表
3/24 修了式

学校通信

いじめ防止基本方針

緊急

学習だより

お知らせ