学校教育目標「よく見つめ、よく考え、健康で実行力のある生徒の育成」   

1/30 こんばんは。

画像1 画像1
 夜分遅くに、更新させていただきますm(_ _)m

 まもなく今週1週間が終わろうとしていますが、実は1月24日〜30日は…「全国学校給食週間」でした。
 学校での給食のようすはこのホームページでも時々紹介していますが、深野中学校では生徒のみなさんは本当にしっかりと残さず給食をよく食べてくれています。お代わりもすぐに無くなるくらいで、本当にありがたいことです。

〔文科省HP〕
 学校給食は、明治22年に始まり、各地に広がっていきました。戦争の影響などによって一時中断されましたが、昭和22年1月から学校給食が再開し、12月24日に東京都内の小学校で給食用物資の贈呈式が行われ、学校給食感謝の日と定めました。昭和25年度から、学校給食による教育効果を促進する観点から、冬季休業と重ならない1月24日から1月30日までの1週間を「学校給食週間」としました。
 子どもたちの食生活を取り巻く環境が大きく変化し、偏った栄養摂取、肥満傾向など、健康状態について懸念される点が多く見られる今日、学校給食は子供たちが食に関する正しい知識と望ましい食習慣を身に付けるために重要な役割を果たしています。
 学校給食週間においては、このような学校給食の意義や役割について、児童生徒や教職員、保護者や地域住民の理解を深め関心を高めるため、全国で様々な行事が行われています。

 先日、大阪府学校給食会が主催する「大阪府内中学生対象朝食フォトコンテスト」があり、深野中学校からも応募し、見事2年生1名が入選しました。おめでとうございます!!
「おおさかの学校給食だより66号(P5)」に掲載されましたので、ぜひ覗いてみてください(↑写真)。

 また、木曜日(金曜日)には、生徒のみなさんにお茶(ティーパック)を配りました。農林水産省による「茶販売促進緊急対策」の一環「Japan Tea Action」で、全国の学校の児童や生徒にお茶を配るという取り組みで、深野中学校にも届けられました(↓写真)。
 お茶には健康や美容にまつわるいろいろな効能があるといわれています。緊急事態宣言下で、不要不急の外出自粛が余儀なくされている今、自宅でお茶を飲んでゆっくりと過ごしてみてはいかがでしょうか。
画像2 画像2

【2年生】5時間目

 更新が遅くなってしまいました…m(_ _)m
 本日の2年生5時間目のようすです。
 音楽は、手拍子でリズム感覚を養っています!とても楽しそうに取り組んでいます。
 英語は、パワーポイントを使って英語で日本紹介です。来週のプレゼンテーションがとても楽しみです。

 (写真上から…)
 4組…理科、3組…数学、2組…音楽、1組…英語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の時間!!

 1月最後の給食となりました。給食当番のみなさん、いつもありがとうございます。
 黙食がしっかりとできています。生徒のみなさんも、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】下校しました。

 テストが終了しました。お疲れまでした。
 ただ…ほっとする間もなく、次は入試です。
 まずは私立高校入試です。気を緩めることなく、しっかりと有意義に残りの時間を使いきりましょう。一部の生徒は面接があるので、本日のテスト後に面接練習をしています。

 では、また来週(^_^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】3時間目

 3年生、最後の定期テスト(卒業テスト)の最終日、最後のテストとなりました。
 まもなく終了です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29【1年生】1時間目

 おはようございます!
 今日の朝は、日差しがまぶしく教室や室内は心地よいのですが、ろう下に出るととても冷たい風が強く、凍えそうです。
 休み時間、授業中ももちろん換気はしますので、冷気に負けないよう暖かく防寒して体調管理を整えていきましょう。

 1年生の1時間目、
 英語の授業では、プリント配付はデータで行っています。
 (写真上から)2組…英語〔分割〕、3組…数学、1組…美術、4組…国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】6時間目

 2年生の6時間目は、笑育です。
 先日のクラスでの発表からクラス代表を選び、学年での発表となりました。
 コントや漫才を創作し、披露するのですが、さまざまな目的を持って真剣に取り組んでいます。
 49期生の余りある実力を感じることができました。
 このパワーを3年生に繋げ、さらに素晴らしい学年集団を創り上げてほしいと思います。

 素敵な取り組みをありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】いのちの学習

 助産師さんをお招きして、『いのち』についての学習を行いました。
 私たちの『いのち』がどのように作られ、どのようにお母さんのお腹の中で育てられてきたのかを、実際に出産に立ち会う助産師さんの経験などを聞きながら、学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】2時間目

 2年生の国語では、自分の思いや考えをスピーチする取り組みを行っています。
 今の社会について言及する内容などもあり、感動ました。生徒のみなさんの聞く姿勢もとてもよく、いい刺激になったことでしょう。
 クラスメイトの前で話をする場面を経験することで、表現力も鍛えられていくことになるでしょう。
 
 2年生2時間目は、
 (写真上から)3組…家庭、4組…国語(スピーチのようす)、1組…社会、2組…英語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28 おはようございます!

 3年生の学年末テスト(卒業テスト)2日目が始まりました。
 9:00現在、英語のリスニングを聞き取り中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】卒業テスト

 学年末のテスト、卒業テストが始まりました。
 3年間の総決算となります。
 あせらず、あわてず、あきらめず…ですね(^o^)丿
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1,2年生】朝の読書

 今日も朝の読書からです。
 しっかり読み込むことができています、落ち着いた状態で1時間目に入ることができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27 おはようございます!

 雨上がりの朝で、地面がぬかるんでいる状態ですが、今日この後は晴れの予報です。
 今日1日、笑顔で元気に過ごせますように…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

また明日(^_^)/

 今日も1日、お疲れさまでした。また明日笑顔でお会いしましょう。
!(^^)!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年3組】研究授業

 「対話的な学びを通して、個人思考の質が高まる授業づくり」を今年のテーマとして、授業改善のための研究授業を行いました。
 2年3組のみなさん、6時間目の研究授業(英語)お疲れさまでした。

 今日のような積極的に授業に取り組むみなさんの姿勢が明日以降にもつながっていきます。日々の授業を大切にしていきましょう。
 先生たちも、みなさんの学力向上をめざして授業改善に努めていきます。また、今回は英語の授業でしたが、ほかの教科の授業でもできることを研究していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】5時間目

 1年生の5時間目のようすです。疲れがあるのか…、ふんばれぇ〜!今日はこの授業で終わりまーす!!

 (写真上から)4組…理科、2組…社会、、1組…国語、3組…英語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】4時間目

 4時間目の2年生は、全クラスとも『笑育』のクラス発表です。

 想像力(創造力)を働かせ、笑いをとる。クラスメイトの前でしっかりと発表(漫才・コント)することでプレゼン力の向上も期待できます。
 笑顔をクラスに届け、広げ、共有することで集団の力も高まることでしょう。

 いよいよこれから深野中学校の最高学年となる49期生がとても頼もしく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】3時間目

 今日は6限に校内研究授業(2年3組)があり、45分授業で進んでいます。2年3組以外の生徒のみなさんは、5限までの授業となります。

 3年生は、いよいよテスト直前ですね。3年生3限目の各クラスのようすです。
 
 1組…英語ですが、人権学習。
 2組…理科、テスト前最終授業。
 3組…社会、テスト前最終確認中。
 4組…数学、テスト前最終確認中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 おはようございます!

 1月が間もなく終わります。
 『1月』は「行く」、『2月』は「逃げる」、『3月』は「去る」…と語呂合わせで呼ばれたりもします。
 実際、学校生活においても、1月は始業式7日から、2月は28日まで(うち祝日が2日)、3月も修了式24日までと、丸1ヶ月間の登校日数は他の月と比べても少なく、気がつけば3学期終了となります。

 3年生にとっては、明日からのテスト、そして私学入試・公立入試・卒業式と…かなり慌ただしくなります。体調管理に気をつけ、万全の準備で臨んでほしいと思います。

 今日も1日、笑顔で過ごせますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】6時間目

 1年生のフロアの掲示物と展示物の紹介です。
 これまでSDGsに力を入れ、いろいろな取り組みを行ってきています。今後もプリント1枚を大切にすることは、地球の環境のためにもなりますね。『継続は力なり』…今後の1年生の取り組みに期待していきたいと思います。
 また、今『命の学習』を行っています。
 1学年の先生方に「命を形にすると…」というテーマで粘土作品をつくってもらい、展示しています。

 1年生の6時間目は、
 1組…数学(空間認知パズル)、2組…理科(鉱物探し)、3組…英語(パフォーマンステスト)、4組…国語(ヘルマン・ヘッセ)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

進路だより

いじめ防止基本方針

部活動に係る活動方針

お知らせ